2025年04月21日

はなぺちゃ会 また10月に会う日まで

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月21日(日)大阪近郊のはなぺちゃさんが集まる”はなぺちゃ会”に行きました。
今は暑いので4月は開催されてませんが、今季最後になります。
IMG_8640.JPG

IMG_8665.JPG

その日の”はなぺちゃ会”の記事→2013年4月@ 2013年4月A
この日は35頭が集まり、知っている人も多くなってきました。
だんだん集まっての抱っこや写真嫌いが顕著になってきました。
IMG_8652.JPG IMG_8655.JPG

もがくもがく!嫌だ―ってなってます。
IMG_8658.JPG

自由に会場を歩き回って、
IMG_8664.JPG

強そうと思う子からは逃げて、
IMG_8710.JPG

前にも会ってすっかり怖くなっちゃってる子にも近寄らず、
ネームタグはるた

誰か好き女子を探します。
IMG_8666.JPG

彼女見つけました。
IMG_8770.JPG

体は大きいけど、大好き女子です。
ロノちゃんと2

好きな子を見つけようとするのですが、
IMG_8680.JPG

見つかったのは立派な男子なので、
IMG_8752.JPG

目をそむけるのでした。
IMG_8760.JPG

昼になってきて暑くなってきました。
ハアハアなってよく泡を吐いていました、空気呑みすぎです。
IMG_8761.JPG

カートに乗ればビビりも少しマシになります。
カートに乗る波琉太

楽しくて帰りたくなくなったので、カートに乗せなければ、
というのもあります。
IMG_8822.JPG


その後ランチをしに、Gカフェに行きました。
IMG_8823.JPG

日曜なので、フレブル以外のワンちゃんもたくさんです。
IMG_8832.JPG

抱っこされてだいぶお疲れのようです。
IMG_8842.JPG

床が冷たくていいね。
IMG_8835.JPG

こんな土日毎にお出かけしてたことが、まるで嘘みたいに思えます。
自分でびっくりしています。
みな若くて元気でした。


こんなにもたくさんのこと11年ハルと過ごした時長かった

人生の1割以上をハル共に過ごせたそれで満足できぬか



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村




posted by ちゅんこ at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月20日

ドッグランで、やや走る

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月20日(土)宝塚ガーデンフィールドドッグラン。
その時の記事→2013年4月「宝塚ガーデンフィールド」
1月にも遊びに行ったのでこれで2回目です。
パパはどこだ.jpg

以前来た時は、バーをたくさんジャンプして嬉しかったことを思い出しました。
今回も一応跳びはしましたが、あまり熱はなかったような。
波琉太ジャンプ

この日はチューブくぐりをさせようとしましたが、
これはどうやって訓練するのでしょうか。
IMG_8470.JPG

ドッグランではどうしてもぽつんとたたずむことが多かったのですが、
走る場所と理解はしたようでした。
波琉太走る

ボールに顔を突っ込むのがまどろっこしくて、水は直飲み。
DSC_2479.JPG

暑くなってペタンしてハアハアなってます。
IMG_8475.JPG

走りはしたけれど、駆け回る子を見てくじけて私の所に来ることもあって。
IMG_8500.JPG

ミニシュナチームがいて、波琉太も混ぜてもらいました。
IMG_8501.JPG

体重的には重いしきっと波琉太の方が強いはずなのに、ちょうどの感じがします。
IMG_8520.JPG


1月にもご一緒したお友だちと行きましたが、
このカットソーのフレブルかわいいです。
IMG_8530.JPG

あくびの前かな、面白くてかわいい口をしています。
IMG_8531.JPG

私が作った初代名札を見分中。
IMG_8535.JPG

初めて会う方にも名前を呼んでほしくて作りました。
ぶるん途中.jpg

ランチは併設されているカフェで。
DSC_2491.JPG

初めての場所は珍しいので、波琉太も興味深そうです。
DSC_2499.JPG

とてもかわいい顔して、カートに乗っています。
IMG_8549.JPG

どの顔もかわいくて、
IMG_8550.JPG

全部残しておきます。
IMG_8567.JPG

ハアハアなんだけれど、めちゃニコニコに見えて。
IMG_8574.JPG

ランチをいただく横で、おとなしく待つ波琉太。
IMG_8585.JPG

よく遊んだので、ちょっと疲れてきたでしょうか。
カートのあご乗せて

寝ますよね、ちょうどあごも置けるし。
IMG_8596.JPG


もう一度ランに戻って、前にも会ったマックス君(ご近所さん)大好き。
天国でまた嗅がせてもらいなね。
IMG_8609.JPG


この時の記録、おしっこ申し訳程度の腰落としションなので飛び散りがち、
💩は人気のない静かな所で。
ワンコ繋がりで、どんどんお友だちが増えていきました。
もう今はInstagramで見るくらいで、会っても人だけだとお互いわかるかどうか、
もう私はこちら側の人間です。

桜花散るは寂しよハルといる時間次々減るのが目に見え

もう湿度雨雲レーダー見ぬ暮らしふと確かめるハルいた日のよう



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月19日

波琉太の可能性を探す

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月19日(金)朝早くから遊ぶ波琉太です。
ボンバー!!
DSC_2440 20113.4.19.JPG

時刻は6時半、出勤前の息子と遊んでたのか?
やや乱暴に遊ぶ息子や父さんが大好きです。
DSC_2452.JPG

お散歩に、いつもの土手道に行ったのですが、
この頃の波琉太のブームは蟻、蟻、です。
蟻ついばみ中

ワンコさんの目は近視遠視といいますが、
動体視力はとてもよく、小さな虫を目でずっと追いかけていました。
蟻を捜して


もうすぐ1歳の波琉太、お手やお座りは教えないけど、
ワンコなら普通出来るやろ!と思われていることを試してみました。
おやつを投げてキャッチする、できるワンちゃんはどうやって???


この頃の記録、波琉太のおならは音ありです。
なしの子も多いですが、音あり。
臭いのは言わずもながで、一直線に5mm玉が飛ぶ感じと表現していました。
匂い全部嗅いでしまおうと、それさえ愛おしいです。


諦めと自分を慰める言葉呪いのように吐く朝が嫌い

この写真撮った場所どこ彷徨いてハルの幻探し求める



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月18日

甘えん坊な顔、顔、顔

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月18日(木)、
12年前、なんと朝の散歩6時前に出ていました。
友だちの家をのぞく波琉太
散歩に行く時間は気温に合わせて変えていくのですが、
息子の帰りを待っていたりで夜更かしするものだから、
朝は散歩に行くよと私に起こされ、
大きな犬に追いかけられてやっと目が覚めるみたいな、
まるで人間です。
2025年の今日も寒さから一転、暑くなる予報ですが、
12年前の夕方散歩は暑くてバテて、
食欲より睡眠欲がまさるということもありました。

さて地震のあった13日からクレートに入る訓練をしていますが、
私が潜り込んでますね、これ。
DSC_2420.JPG

廊下にいる波琉太、こっち向いて!来ないよねー
DSC_2421.JPG

父さんと訓練しています、出口。
IMG_8367.JPG

入口です。
IMG_8381.JPG

訓練の動画です。
父さんがムツゴロウさん化しています。


そして夜更かしのお楽しみは息子です。
スーツも着替えずに、お待ちかねの波琉太と遊びます。
甘噛みさせて、
IMG_8416.JPG

においを嗅がせて、
IMG_8388.JPG

お腹をゴシゴシします、嬉しいな波琉太。
IMG_8423.JPG

その後満足して、というか本当は眠くて仕方なかったはずです。
IMG_8435.JPG

下に敷いているのはメッシュのクールマットです。
IMG_8439.JPG

真っ直ぐねています。
IMG_8440.JPG

だんだん本気寝モードに。
DSC_2428.JPG

DSC_2438.JPG


謎動画です。
机の角でいつもは人に揉まれてる辺りを押し付けてるのかな、
それでイジイジしてました。



お出かけに着る服がない!11年ハルに即対するだけの日々

都合よくまた考えて死のハルはもっとわがそば居たかったとか


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

犬っぽいコマンドは教えない

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月16日(火)写真はこの2枚です。
廊下で寝そべる波琉太、私は台所から見ています。
DSC_2391.JPG

時刻は夜の9時も過ぎてで、玄関の方を見て、
きっと息子の帰りを待っているのでしょう。
DSC_2386.JPG
大好きなみんなが揃うのが嬉しい波琉太です。


翌、4月17日(水)お昼を過ぎて。
私がミシン仕事をしている時にやってきた波琉太くん。
DSC_2397 2013.4.17.JPG

懐かしい、初代のミシンが映っています。
40年以上前に買って、重いので使わなくなって去年ようやく処分したミシンです。
DSC_2401.JPG

でも、この頃は作った物を記録してなかったので何ができたのかわかりません。
波琉太の冷え冷えグッズでしょうか。
DSC_2403.JPG


この頃の記録です。
先代犬アレクサンダーには、
犬としてのお手やらお座りやら伏せなど、何も考えず教えたのですが、
波琉太には、それができても楽しくないかと思い、
危険を考えて待てだけ教えようとしていました。
けれどなかなか私の根気が続かず、嬉しそうにしてないとしたくなくなって、
結局なにかコマンドを出すということはせず、
生涯アイコンタクトとか、阿吽の呼吸で意思を伝えてきたように思います。
手を出せばハルも手を出すし、
大人になると、なんでも覚えるのは早く、
モデルさんをするのにお座りが必要になっても、すぐできました。
ただ子どもが波琉太に「お手」やら「お座り」といっても、
波琉太が無反応なので気まずくなるのがおかしかったです。
子どもと言えばもう1つ、会えばまず頭を撫でる、となるのですが、
いきなりは怖いのが犬、波琉太はビビりなので、
家族でも抵抗なく撫でられるようになるのに時間がとてもかかり、
他人にはほぼ撫でさせなかったと思います。
この自由さ、大好きでした。

忖度もせずネコっぽいハルだからネコ好き人の気もよくわかり

対等な関係立場なるハルの思い通りにゆかぬが魅力



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月15日

フィラリア検査のために病院へ

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年4月15日(月)、
波琉太が廊下で足舐めてます。
この時炎症があったので、それを舐めてるのかもです。
DSC_2336 2013.4.15.JPG

もう床がベチャベチャです。
床べちゃべちゃ


この日はフィラリア検査のために病院へ。
診察台に乗るのは嫌だけど、注射とか何かされることは怖がることはありません。
波琉太フィラリア検査

体重10.9kg、病院は大好きです。
DSC_2382.JPG

もうすっかり大人の体型で、肉付きなども理想的と言われましたが、
もう少し体重が欲しかったです。
この頃の記録、食べる事。
豚足を圧力鍋で煮込んだのですが、汁はねばねばで飲めなかった、
レバーは大好きで、匂いだけでご飯食べる、
トッピングがトッピングと言える量じゃなく多い、
手作りとかフードに足りないものとか情報に右往左往してました。
今から思えば悩まず、フードと少しのトッピングで良かったのにと思います。
もう1つ、ネコがよくなるのですがフレーメン現象。
波琉太はおしっこのにおいを嗅ぐと起こします。
口がガクガクなってよだれが出て恍惚状態になるのですが、
波琉太は4か月の頃、前年10月にはそうなってて、
なんと自分のおしっこがついたとこを嗅いでもそうなっていました。
あんまりワンコでなる子はいないので、見た人はえっ???ってなっていました。


死んでからなんで1年くらいなら戻ってきそうな気がするのだろう

1年半苛立たしいほど不変なるものあり変わりて哀しものあり


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村



posted by ちゅんこ at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

日曜日はイチャイチャday

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年4月14日(日)のんびりゴロンゴロンしてる日です。

もうすっかりパパ在宅ストレス症候群から脱した波琉太です。
DSC_2318.JPG


朝8時、階段下で下りてくる息子を見上げて待っている波琉太です。
こんな待たれたらもう嬉しくて嬉しくてたまりません。
IMG_8312.JPG

この日は特にお出かけとかでなく、
お昼からは、後の息子妻さんとイチャイチャしています。
IMG_8326.JPG

波琉太は寝転んでて
IMG_8332.JPG

IMG_8336.JPG

波琉太はとても嬉しそうです。
IMG_8337.JPG

IMG_8340.JPG

四角い顔やブラックのとこが面白くてかわいいです。
IMG_8341.JPG

IMG_8346.JPG

全部の波琉太を残したいです。
IMG_8347.JPG


夜、今度は息子とイチャイチャしています。


疲れて寝ちゃった波琉太です。
IMG_20130414_204804.jpg

息子に乗っかかって。
IMG_20130414_204826.jpg

本気寝モードになりました。
IMG_20130414_205347.jpg
こんなのんびりした日もいいです。

さてこの日、息子は文旦の皮を寝てる波琉太の頭の上に乗せて、
この写真で6月、将来モデルさんをする事になるショップの写真の賞をいただきます。
文旦の皮をのせて河童?




ハルいないこの世界には色がない輝きもなし心も動かぬ

ハル期待すればするほど応えあり他人には期待できぬ偏屈


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

12年前の地震!クレート訓練しなければ

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月13日(土)淡路島地震が起こりました。
阪神淡路大震災の震源地の近くで朝5時33分ごろ発生し(最大震度6弱)
波琉太地方も震度3を記録し、警報より揺れが早く来て、
波琉太は飛び起きて吠えました。
阪神淡路大震災を思い出し怖かったですが、
何より波琉太を守ることが大事と、確か覆いかぶさっていたと思います。
その後波琉太を連れての避難とか考えるようになりますが、
護るものがあると、まず自分がしっかりしていなければと思い、
気の持ちようが違います。

朝、気持ちも治まったころ、父さんに抱っこされて手を揉まれている波琉太です。
IMG_20130413_075414.jpg

お昼になって、すっかり父さん恐怖症から脱して、冬の定位置父さんの膝の上で寝ています。
波琉太父さんの膝で寝る

これまで恐怖症で寝れなかった分、地震で怖かった分も脱力で寝ています。
DSC_2286.JPG

地震をうけてクレート訓練しました。
避難所では入ってなければいけないということで、
波琉太は入るのが嫌いなので、慣らしておかなければとこれからしばし頑張りますが、
結局断念しちゃいます、避難所には行けません。

息子たちと一緒に夕方の散歩、5時ごろ行ってます。
IMG_8227.JPG

土手道を軽快に歩くのは、みんないるから。
IMG_8235.JPG

なんですか、このよだれは。水飲んだかな。
IMG_8217.JPG

夕日が逆光になっています。
IMG_8220.JPG

いつもは折り返す橋よりもう少し先に歩いていってます。
IMG_8250.JPG

かわいいおしり。
IMG_8251.JPG

だいぶ先まで歩いてきました。
IMG_8259.JPG

暑くなってきました。
IMG_8261.JPG

クールネックをつけましょう。
IMG_8268.JPG

この頃は輪っかのかぶせるタイプのクールネックです。
IMG_8269.JPG

ちょっと楽になってまた頑張る。
IMG_8270.JPG

このハンカチでのパッチワーク風が私の作ったクールグッズ第1作です。
波琉太のネックール

本当に立派な子です。
IMG_8297.JPG


朝から恐怖の一日でしたが、
父さんの大工仕事で、こんなぴったりと横にもいれるようになりました。
家ではゆっくり過ごせないと。
父さんの大工仕事



吠え声もまなざしだって我慢しようさわれぬこの手疼きが止まぬ

11年ハルにかけたる言葉みなありがとうでも足りぬ思いよ


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月12日

父さんに慣れた良かった

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月12日(金)、父さんに捕まえられています。
何の紙だったのでしょう。
父さんに叱られる

この頃になると、トイレまで父さんを追いかけていったりして、
やっと普通に父さんといられるようになってきました。
父さん恐怖症もほぼ治まって、そばにいてもご飯を食べられるようになりました。
お肉を炒めたフライパン喰い。
それでも父さんには、じっとしてて、動くな音を立てるなと願いながら。
フライパンから食べた〜

お散歩も父さんがリード持って行くことも。
ネコでもいたのでしょうか。
DSC_2258.JPG

トラックの下、この匂い好きだからな。
DSC_2260.JPG


映画の事。
私の好きなことはじっと座ってする事ばかり、なのですが、
その1つに映画を観ることがあります。
私は本も好きなので、原作があると両方を比べたりしてあれこれ思うのが楽しいです。
原作がとてもよくてブログにも書いて映画になる!と楽しみにしたのが「少年と犬」です。
ですが、私が期待していたのとは違っていました。
結末を知っていたせいもあるでしょうが、
登場する男女2人に焦点を当てた描き方が私には入ってきませんでした。
以前「正体」は映画を観る前に原作を読み、ドラマ版を観て、映画に至ったのですが、
いろんなエピソードはすっ飛ばして、
これで全部が伝わるのかなと思ったりしました。
映画はギュッとしないといけないのでしょうがないかといつも思います。
だから自分が感動した部分とその焦点がずれてると、うーんとなります。
なにか大きな事件が起こるもの、スピード感を求められるものは映画向きだけど、
時々にエピソードがあって、じんわりと深まっていくのは連続ドラマ向きと思います。
それと大画面で観たい映像も重要なこと、
逃せば一生大画面では観ることができません。
だからピタリはまった映画を観ると本当に感激です。
最近そういう映画、私は計4回観ました。



待たぬから桜散るのを悲しくも寂しくもない去年の春から


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月11日

やっとアキレスが勝つ 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月11日(木)アキレスを噛む波琉太、
この一所懸命さは久しぶりかもしれません。
2013.4.11アキレスを噛む

父さんが退職して家にいるようになり恐怖症になってからは、
大好きアキレスも、父さんの気配を感じると微動だにしない状態でしたが、
こんな噛めるようになりました。
グーグーなんて言いながら、
通常運転に戻ったようです。
手を揉むのが上手な父さんがよかったのかもしれません。

1つ目の試練は去りつつあるのかな。
DSC_2232.JPG


昨日、ずっと行けなかった場所まで自転車で行きました。
波琉太と行ったスーパーマーケット、自衛隊本部の桜並木、
波琉太はもういないな。
2年行かなかった間に、街並みが随分変わり、
古い家がなくなり、畑がなくなり、空き地がなくなり、
きれいな家が続々と建っていました。
新しくなると前の事は全部忘れてしまうので、
波琉太との思い出のよすがもなくなってゆく、
私だって死ねばそうなってゆく、
移り変わるのが世の理だから。
変わらないものはない、と自分を慰めます。


チューリップ今年もあの家、庭いっぱい様々咲いているよとハルに

忘れものないか心のもやもやよ12年の癖日々は未完よ


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月10日

南京町in神戸

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月10日(水)神戸へ行く用事があって、
DSC_2161.JPG

前から波琉太と行きたかった南京町へ。
南京町狛犬と2

この時の記事は→2013年4月「神戸南京町」
この時代はInstagramよりブログが盛んで、
知り合いの投稿を読んでは、
ここ行きたいあそこに行きたいとお出かけ計画を練っていました。
その1つが神戸南京町です。
DSC_2171.JPG

横浜中華街が有名ですが、兵庫県の神戸も有名です。
DSC_2163.JPG

今は観光客や修学旅行生でいっぱいですが、
この頃はまだましでした。
DSC_2164.JPG

干支の石像が並ぶ広場で暑くてペタンしています。
DSC_2195.JPG

ペット連れも多いみたいで、一緒に入れると呼び込みもありました。
店内は窮屈そうなので、外でラーメンを食べることに。
DSC_2180.JPG

一応嗅いではいましたが、波琉太は何かねだることもなく。
波琉太ネックール2作目

カートに乗せて歩いていると、
20130410DVC00023 2196.JPG

プリティー!キュート!の声が嬉しかったです。
DSC_2201.JPG

真正面から、また遠くから波琉太をカメラでとらえているのが誇らしくて。
DSC_2211.JPG

世界中に知れ渡れーって思った親バカです。
波琉太南京町で

波琉太はそんな声より、カラスやハトに夢中でした。
屋根の上が気になる

楽しかったです、本当に。
波琉太は暑くて濡れタオルをかけてもらいながら、
DSC_2218.JPG

無事家に帰りました。
DSC_2219.JPG


何でも年のせいにしたくない、と言いますが、
年のせいとして諦めないといけないこともあります。
「諦める」を「受け入れる」とするとかっこいいけど、
実際は諦めるだから。
というのも、右半身の股関節とか肩とか痛くて、
これを押して活動すればいいのだろうけど、
そこまで自分を動かすものがないというのが本音です。
私の好きなことは全部じっとしてすることばかりです。
波琉太は私をたくさん外に連れ出してくれました。



もう無理か1年以上経ったものハルの分子を集めるなんて


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

父さんに慣れてきたのでしょうか

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月9日(火)、夜9時も過ぎての写真です。
仕事から帰って、まだスーツも脱がない息子に抱っこされて、
手を揉まれている波琉太です。
DSC_2141.JPG

そして、父さんに手を揉まれています。
DSC_2155.JPG

父さん退職でずっと家にいることになってから、
存在が怖くて逃げたり隠れたりしていたのに、
その環境に少し慣れてきたのでしょうか。
DSC_2159.JPG

初めてのワンコは来てくれるのを待つ、が基本ですが、
がつがつ近づかなかったのが功を奏したのか、
待つことは本当に大切、焦ってはいけないです。


先日ある動物の番組で、保護活動の様子を見たのですが、
石田ゆり子さんと有働由美子さんが出演されていました。
ミルクボランティアで捨てられていた仔犬を保護する様子を見たのですが、
中で石田ゆり子さんが人よりも仔犬に話しかけてるのを、
有働由美子さんが「ナウシカ」からの「ゆりシカ」と呼ばれていました。
やっぱり、ワンコ達に話しかけるのは珍しくて面白いことなのでしょうか。
私はお散歩の時、波琉太にずっと話しかけていて、
ほぼ黙っていることがありません。
だから黙ってお散歩してる方が不思議でしょうがなかったものです。

番組を見て、波琉太を育ててくださったブリーダ―さんのことを思いました。
波琉太は歩くのが難しくなり、11歳で亡くなりましたが、
きっと頑丈に生きたと思います。
波琉太の持つ寿命の最大限を生きたと思います。
生まれてから赤ちゃん時代を、大事に丁寧に育てられたことを感謝します。


覚悟せよワンコ死ぬことだけでない思い出の場所1人で歩くを

動物に生まれ変わるか死を知らず自然と生きるすぐ死ぬとしても



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

服部緑地公園in大阪

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

昨日の記事の続きです。(2013年4月8日の写真はありません)
2013年4月7日(日)、
息子たちと一緒に”ドッグカフェこふみ”でランチしてから、
大きな公園、服部緑地公園へ。
IMG_8145.JPG

当時の記事は→2013年4月「服部緑地公園」
バーベキューエリアがあって、お肉の香りがずっとしていました。
IMG_8159.JPG

草むらで体をこすりつけて、機嫌よさげにしていました。
IMG_8164.JPG

IMG_8169.JPG

IMG_8176.JPG

IMG_8177.JPG

この川は飛び越えられる幅と思いますが、
坂になったりしてて、そろそろ中に入って渡っていました。
自分から入る分には水は全然平気、むしろ好きです。
IMG_8180.JPG

で、滑ってしまったのでした。
波琉太こけた!

お出かけ日和で子どもに撫でられたり、
お散歩ワンコも多くてトイプさんとも遊んだり、
IMG_8193.JPG

吠える子は苦手で私や息子の後ろに隠れますが、
IMG_8199.JPG

波琉太はとてもワンコ好きです。
IMG_8205.JPG

土の上は負担も少ないし、いい公園です。
IMG_8202.JPG

広場ではラジコンカーで遊んでいる人がいて、
波琉太の標的になっていました。
巧みにラジコンカーは逃げて、よく遊べました。
IMG_8207.JPG


父さんはこの年退職したのですが、
私は少し前に退職し、肩書のない心細さを感じていました。
そして、この後ハルタママの肩書で生きることにしました。
〇○さんの奥さんとか〇○君のママとは絶対言わせない生き方していたのに、
この変わりよう、メロメロさはなんだと当時も今も思っています。
さしずめ今は、
〇○さんの娘さんとか〇〇ちゃんのばあばなのでしょうが、
私はずっとアレ君ママで、ハル君ママのままでいたいです。

ハルのいた穴は埋まらぬ埋める気もなけれど少し助けもぐり込み

寝入りばな体こわばり死を恐怖ハルのその瞬間よみがえり


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

パグのメッカ”カフェこふみ"

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年4月7日(日)今日は息子たちとずっと一緒です、わーい。
午前8時前、まず散歩。
IMG_8040.JPG

いつもの土手道へ行って佇みます。
IMG_8049.JPG

桜の花が散ってて、道がとてもきれいです。
IMG_8058.JPG


その後、大阪にあるドッグカフェ、こふみさんに行きました。
現在も営業中です。
IMG_8092.JPG

おいしそうな日替わりランチです。
IMG_8101.JPG

波琉太は練習の成果なのか、ハアハアならずに、
落ち着いて息子と一緒に椅子に座っていました。
IMG_8116.JPG

居眠りまでしたようなので、ひょっとして眠かっただけかもしれないですが。
DSC_2123.JPG

机の下を見ていますが何をしているのかというと、
IMG_8110.JPG

床の影を追っていたようです。
床の影をずっと追ってます

このカフェはパグさんの聖地と言われていて、
グッズや写真、来ているワンコもパグさんだらけです。
その時の記事→2013年「ドッグカフェこふみ」
と言うことでパグ顔の波琉太もパグさんふうに。
無理やりパグ犬

最近はそうでもないですが、
フレブルよりパグの方が圧倒的に世間の認知度が高く、
波琉太はパグとよく言われたものです。
似てるのは鼻ぺちゃくらい、全然違います。

パフェを嗅ぐ波琉太、まだペロリっていかなかった頃です。
IMG_8128.JPG

おいしそうです。
DSC_2133.JPG

波琉太はお店とか室内ではマーキングしない子で、
というか出せない子だったのですが、
店を出てしっかりおしっこして💩したと記録しています。

そして次なる目的地へ向かいます。その様子はまた明日。
IMG_8140.JPG

若い息子がいると行動力が違います。
よくお出かけしたなと思い出します。


守るから約束しても難しいワンコ短き寿命がゆえに

未練なく布団出てすぐ動きたりハル寝てる間にする事多く


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

痛いよな

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年4月6日(土)朝、少々の雨は平気ですの散歩。
2013.4.6雨降りの中

今日は息子がいるので波琉太は安心して過ごしています。
抱っこで手を揉まれています。
IMG_8022.JPG

その揉んだ指を嗅いで、ペロリする波琉太です。
IMG_8024.JPG

横向き寝の手と、
IMG_8030.JPG

あご周りのひげ、この唇の温度と柔らかさと手触りをよく憶えています。
IMG_8031.JPG

うつぶせ寝の後ろ姿と、
IMG_8035.JPG

右手折り曲げて横からと。
IMG_8037.JPG


最近ワンコを亡くされた方がいて、
同じフレブル仲間、何度かお会いした方ですが、
波琉太よりさらに長生きしてよく頑張ったと思います。
その後、時々Instagramで思い出の写真を投稿され思いを書かれています。
その気持ちは私も一緒と思いながら読んでいます。
ある日の投稿に、その方の知人?から、
あなたは愛犬を亡くしたけれど案外大丈夫そう(という意味の言葉)と言われたとありました。
続けてそんなわけはない(という意味の言葉)と書いてあって、全く同感です。
なんて無神経なことを、きっと心配しての言葉とは思いますが、
一生大丈夫にならないし、乗り越えるなんてお門違いだし、
心の穴はずっと空いたままでしょう。
そして、きっと私もそう思われているのだろうと想像します。
そう思われるようにしているし、それで結構です。
と強がりを言っていますが、
一人でもいいから辛いんだろなと思ってくれる人がいてほしいです。
若くて死んでしまったのでもないし、
生き物は皆死ぬことはわかってても、
毎日精一杯のことをした思っているので悔いはないとしても、
口に出して言うことができなくて、だから歌にして詠むしかなくて。
辛いな、辛いね、痛いね。

世界中ハルを構成した元素全部集めてハル作りたい

道の端に数多のスミレハルと行った歩道を避けて歩いた春に


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

父さんがいない時間の波琉太

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年4月5日(金)朝7時前、息子の出勤前です。
耳全開です。
IMG_8018.JPG

左耳動く。
IMG_8019.JPG

両耳隠し気味。
それにしても立派な体になりました。
IMG_8020.JPG


夜11時を過ぎて、まだリビングにいます。
もう落ちているとしか言えません。
DSC_2092.JPG

横向き寝は本気寝モード、力が抜けています。
DSC_2087 2013.4.5.JPG

でも笑いどころは押さえています、白目。
DSC_2089.JPG
これらの時間帯は、たぶん父さんがいなかった時と思われます。
父さんが退職で家にいるようになって恐怖症になっています。
父さんがいない時間帯にご飯にするのですが、
気配を気にして時々止まるほどです。
この2年後には大好きな息子が結婚で家を出るのですが、
波琉太は平気でした。
2階から下りてくるのをずっと待つとか、態度が変になることなく、
拍子抜けするほどでした。
なのに、。うんわかるような気がします。

私事ですが、先日首が痛くて、肩やひじも痛くなって整形外科に行くと、
前から頸椎の軟骨の減りが見られたのが、
今回は1か所はっきりわかるほどになっていました。
加齢によるものと思われますが、痛みはそれが原因のようです。
しかし神経疾患で肩や腕に痛みが伝わっているのではないので、
肩と肘関節の痛みはわからずです。
そこで言われました、軽くなで肩になっています、と。
還暦過ぎてこれまでずっといかり肩でやってきた私としては晴天の霹靂です。
ただの見た目ではなく、
鎖骨の角度で決まることを初めて知りました。
鏡で見ても私にはわかりませんが、首の後ろの筋肉がつきにくくなるらしいので、
首を支える負担が大きく、肩こりもひどくなってということで、
それなら納得、私は圧倒的に筋肉がないので、
体の故障の原因のほとんどがこの筋肉のなさだと若くなくなってすぐ現れてきました。
誰に言うのでもないですが、
どうか筋肉をつけることを小さな頃から習慣づけてください。

見ていても空見てなくてもハルいてもいなくても飛ぶ飛行機轟音

毎日も整形外科のリハビリにもう来れますよハルいないから


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村






posted by ちゅんこ at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

波琉太の布教活動という名の出勤 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
4月3日の写真はありません。
翌2013年4月4日(木)は朝のお散歩の1枚と、
DSC_2079 2013.4.4.JPG


お昼寝の1枚と、だけです。
寝てないですねこの耳の感じ、たてがみがよく見えます。
DSC_2080.JPG

この頃の記録、家の中編

@ 真夜中にした💩!眠いけど私は不機嫌になったりしません、
愚痴も言いません、嫌とも思いません。
賢いと褒めて始末するって波琉太愛と自画自賛。

A ハエがいたのでハエたたきで落としたけれど、どこにいるかわからない、
波琉太が嗅ぐ場所で教えてくれました。

B 床を見て口がもぞもぞ動いています、
見るとイッスンムカデがいて、くわえようとしてたのでしょうか、危なかったです。
後にイッスンムカデは刺したりしないことがわかり、安心はしましたが。

C 波琉太ではありませんが、
息子は毎朝、波琉太の布教活動してくると出勤していました。


ハルがいて乗り越えられたコロナ禍の引きこもり生活夫の在宅

PCのハルの写真につい見入るこんなかわいいハルがいないって



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 04:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月02日

ピクってグーグー言っての動画が撮れた

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年4月2日(火)
買い物ついでにペットショップに行く。
ここはあのショッピングモールかな。
DSC_2050 2013.4.2.JPG

屋内は緊張と興奮とですぐガハガハになります。
このパンティングは見てて私が苦しくなるので、
季節関係なくずっと気にしていたことです。
DSC_2057.JPG

これから何度も行くようになるショッピングモールです。
きっと楽しかったと思います。
DSC_2064.JPG

ただ今、父さんが退職して家にいるようになって1週間、
波琉太のパパ在宅ストレス症候群は全く治まっていません。
こうやって一緒にお出かけの時は全然普段と変わらないけれど、
家の中だと父さんが何か始めたら息をひそめ距離とっています。


足舐め対策でタオルを首に巻きつけられています。
舐めすぎて荒れてたり、傷があったりもしていないのに、
舐めてかぐわしさを楽しんでしまう波琉太です。
手舐め防止

所在なげな顔してますが、タオルでは足舐めは治りません。
DSC_2072.JPG

手のツボを揉まれてピクピクして、グーグー言ってるおもしろかわいい波琉太です。


さて今年2025年4月、この前とても暑くなっていたので、
毛布やらボアの服やら暖か系は全部しまってしまいました。
なのにまたこの寒さ、もう外へ行くのも嫌になります。
また暖房をつけ、何より関節系があちこち痛むのが不快で、
それをも凌駕する何かが今の私にはなくて、
閉じこもっています。


この迷路突破できずに入口へまた戻りたりハル死のスパイラル

人生を諦めてるか力なくハルいなければ未来と言えず


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

父さん恐怖症の理由

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年4月1日(月)写真はこの1枚です。
いつも行く公園への道の桜です。
DSC_2046 2013.4.1.JPG

あい変わらずののんびり散歩、私は波琉太の横でラジオ体操してました、
第まで行けそうな時もあったくらいののんびり具合でした。
この頃は、まだソメイヨシノの一斉寿命問題が言われてなかった時で、
伐採や枝の剪定もしてなかったので、
こんもりと桜の花がきれいだったのを憶えています。
でも残念、波琉太はよそ向いています。

単に散歩に出るのが楽しみだったのか、
父さん恐怖症からとにかく外に出たかったからか、
朝散歩に出る時、まだ準備ができてないのに、
波琉太は玄関口の踏み台に下りて待っていました。

どうして波琉太は父さん在宅ストレス症候群にかかってしまったのでしょう。
朝の散歩は気温とかで変わりますが、この日は7時過ぎでした。
父さんは自分の生活のルーチンを変えることはしないので、
7時過ぎでは準備ができなくてこの頃は散歩には一緒に行っていませんでした。
退職前、お休みの日でも早起きして、なんてことはなく、
たまに家にいて遊んでくれる特殊な人物だったのかもしれません。
もうちょっと父さんは努力してくれても良かったのにと思います。

波琉太がいなくなってまたきつくなってきました。


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村





posted by ちゅんこ at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

抱っこは嫌だ発動、はなぺちゃ会 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月31日(日)はなぺちゃ会に行きました。

当時の記事は→2013年「そしてはなぺちゃ会」「そしてはなぺちゃ会その2」

当時載せていなかった写真を中心に。
われわれには3回目のはなぺちゃ会ですが、随分年下の皆さんに仲良くしてもらい、
お話できたのが嬉しかったです。
この時67頭の鼻ぺちゃさんが集まりました。
波琉太はその時気に入った子ばかり追いかけるというのが癖で、
お相手は羅夢ちゃんでした。
IMG_7793.JPG

羅夢ちゃんはとても個性的で、会った人は忘れられなくなる子でした。
IMG_7830.JPG

正面から向かってくる元気な子は苦手なのに、
波琉太よりもおとなしい子には強いという、野生界では真っ当な子です。
IMG_7845.JPG

はなぺちゃ会にくると必ずする事、💩!
草むらに走っていったと思ったら💩、皆がいる場所ではしないというマイルールです。
この耳を寝せてる波琉太も、
IMG_7809.JPG

かわいがってもらってる波琉太も、
アメリパパさんにかわいがってもらう

映ってないけど、息子の妻さんの顔を見てる波琉太も、
IMG_7872.JPG

父さんに確保されてる波琉太もかわいいです。
IMG_7815.JPG

お友だちと一緒に写真を撮ろうとしたのに、いつもうまくいかなかったです。
IMG_7905.JPG

波琉太の抱っこ嫌い発動!!
IMG_7908.JPG

これは手作りのグッズを見せてもらっているところです。
こうやって情報交換して、私もどんどん作るようになりました。
ガブくんのママにネックールを見せてもらう
こんなふうにお話していたら、リードが伸びきる感触が。
波琉太が勝手にどっか歩いていっちゃってました。

ここは海とのふれあい広場、波琉太は草むらが大好きでよく走っていました。
大きなドッグランもあるのですが、
IMG_7987.JPG

ランではちっとも走らない波琉太です。
ドッグランで長い待機

誰もいなくなってようやく出ていくというマイルールです。
IMG_8002.JPG

走ってもいないのに、暑くて寝そべりました。
ドッグラン疲れた

10時から12時までたっぷりいて、波琉太は元気です。
IMG_8013.JPG

父さん退職で家にずっといるようになり、
父さん恐怖症になってる波琉太は、
家ではずっと隠れたり逃げたりのかわいそうな状況です。
お出かけの時は全然変わらない波琉太なのですが、
帰ってからは疲れて寝るだけなので翌日まではストレスフリーかな。

甘々で溺愛でいい親バカで駄目なワンコはできませんから

存在をわれは待ちたり離れずに甘えて頼ってくれる誰かを



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

初お花見、波琉太と桜を見に行こう  

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月30日(土)、息子がお休みの日、
父さんがいても気が紛れることを期待して。
(父さん退職して在宅に、波琉太はストレス症候群になっています)

朝の散歩に息子と出ました。
ちゃんと💩して、通常運転です。
IMG_7646.JPG

土手道に行くと、桜がすっかり満開になっていました。
IMG_7660.JPG


桜の名所に行ってみようと、近所のショッピングモールに出かけました。
ショッピングモールへ行く

昼前ですが、波琉太にはとても暑い、
ショッピングモールで

ある意味初めての夏かもしれません。
IMG_7678.JPG

ショッピングモールにはペットショップもあります。
IMG_7663.JPG

お店の中には入れないので、外の席でランチです。
買いに行った息子たちを待ってる波琉太です。
DSC_2031 2013.3.30.JPG

この時の記憶、うっすら残っています。
フードコートでは

まだ父さん恐怖症は全く治る気配もなく、
家の中に姿を見ると逃げていきます。
大好きなヨーグルトさえ一口も食べずに寝てしまうこともありました。
私はどうしたものか考えたのですが、
気にし過ぎて波琉太に気を遣い過ぎては逆効果かもと反省して少し態度を改めることに。
元気を回復するには、これからとても時間がかかることになります。

帰ってきてから息子に遊ばれて、平和な時間です。
波琉太の耳遊び、パグさん。
IMG_7700.JPG

スティッチさんふう。
IMG_7703.JPG

彼女さん大好き、この耳を見ればよくわかります。
IMG_7687.JPG

転がると光るボールで遊んでいます。
IMG_7710.JPG

私が作ったクールネックでおなじみのフレブル遊びしています。
IMG_7740.JPG

耳を隠して、
IMG_7729.JPG

耳を出すとまた面白いです、
IMG_7739.JPG

反対側も、
IMG_7732.JPG

フードがあればかぶせるし、クールネックは顔に巻く、
年がら年中、波琉太遊びには事欠かない、
わが家のスターです。
IMG_7737.JPG
息子や彼女さんとお出かけして疲れて、
少しはストレス症候群から解放されたらいいのに。

また朝早くにイソヒヨドリの声が聞こえ始めました。
12年前にはこの辺りにはいなかった鳥で、近年宅地に増えているのだそうです。

早朝のイソヒヨドリは何を泣くわれ慰むかここにいるよと

夜明けからイソヒヨドリの声響く静か過ぎたるハルいない朝


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

父さんのいる家は嫌だ

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

12年と1日前、2013年3月27日(水)、この日は動画です。
朝の散歩、歩くとすぐ体が熱くなるのでガハガハしています。
家の中は父さんがいて怖いので、外に出たがっていました。
(父さん退職で在宅になり、波琉太はストレス症候群に陥っています)

今年2025年はしつこかった寒さが通り過ぎ、その翌日から夏日の現れるところも。
波琉太地方も半袖でも大丈夫なほどの暑さになりました。
それにプラスして黄砂で空がずっと霞んでいます。
12年前は黄砂はひどくなかったけれど暑かったのは確かです。
もう春も秋もなくて、いつもお散歩には気を遣っていました。

さてこの動画の最後に私が言った「お父さんもういないよ帰ろ」
これは怖がってる父さんは今は家にいないから帰ろう、っていう意味なのでしょうか。
27日は昼間は眠れず、眠かったせいなのか晩ごはんは全く食べず。
翌朝は息子がいたから少し食べたけれど、手からも拒否し、
レバーとヨーグルトだけ口にしました。
怖がりが過ぎて食欲がなくなって寝床にこもることもありました。
そんな心配で病院に行きました。
体重は10.75kg、来月は1歳、軟口蓋の手術を考えるようにと言われました。
ストレスの症候の相談をしましたが、
性格もあるということで明確な答えはありませんでした。

28日は写真はありません。

翌3月29日(木)の写真はこの1枚です。
父さんの気配がなくてやっと眠れたところでしょうか。
昼寝している
寝てると思ったら寝息が聞こえなくて、
すると耳は寝てなくて目を凝らしてたりしていました。
どんな態度をとればいいのかわからず、しっぽは半振り、でも近づくことはありませんでした。
父さんがいないと調子が出て怪しい吠えもしていました。

この頃です、手足を舐めるので波琉太をペロと呼び始めたのは。
ハルよりもペロって呼んだ方が多かったかもです。
今もハル!!っていうよりペロ!!って呼びかけます。


わが脳の稼働領域狭くなるハルとの言葉記憶忘れてく

衰えて悲しみさえも薄れるか寂しさどんどんつのりゆくのに


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

今日もパパにストレス 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月26日(火)
父さんが退職して在宅になって2日目、波琉太の怖がりはひどくなっていきます。

私の座椅子に座っている波琉太、視線の先は父さんです。
何か怖いことをしないか見張ってるのでした。
テーブルの向こうを伺う

よくそんなに音をさせられるものだというくらい、
この頃の父さんは不注意で、波琉太はそのたびに隠れます。
緊張で眠るのも難しいけれど、とても眠い、
見えない場所でようやく、
へこみに隠れている

眠ることができました。
疲れて眠りこむ

警戒が解けず昼寝もままにならずに舟をこぐみたいになることもあり、
小さな音にも敏感になった波琉太は、
ご飯の時私がうっかりスプーンをぶつけ音をさせてしまったため、
ご飯を食べることができなくて逃げてしまいました。
そんなこんなで食欲まで失せていきます。
波琉太がいなかったら私がこうなっていたのでしょう。

お散歩から家に帰ってきたところです。
DSC_2018.JPG

溝を跳び越した所で家の中に入るのを嫌がっています。
父さんがいますから。
DSC_2019.JPG

波琉太がいなかったら私が家に帰りたくなくなってたと思います。
きっと私の身代わりになって病んでしまったのを、
とても心配していたことを思い出します。

自分にはできぬことあり絶望が誰かに期待を産みて救われ

嫌いって言いたい消えてほしいほどされど懸命信じて黙る


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

パパ在宅ストレス症候群にかかった波琉太 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月25日(月)
波琉太にとっても私にとっても最初の試練の始まりの日です。

父さんが退職して家にいるようになりました。
夫在宅ストレス症候群とか夫源病とか言われますが、
それを自分がなるであろうことを危惧していたのに、
波琉太がかかってしまいました。
そのためいったん私はその気持ちを離れ、
波琉太に寄り添うことで自分自身はひどい状態にならずに済みました。

ワンコはいつもいた人がいなくなると不安定になると思っていたのに、
いつもいない人がずっといるということが、
こんなストレスになるとは思っていませんでした。
波琉太はそれが怖いにつながりました。

リビングでの避難場所はトイレです。
ここから怯えた目で様子をうかがっていました。
恐がってサークルに非難する

ようよう出てきても、
サークルから恐々出てきた

すっとはいかず、タオルを嗅いでみたり。
DSC_2004.JPG

いくつかその頃の様子を記録していますが、
いつまでも出かけない父さんが波琉太の苦手な大きな音をさせたものだから、
もう怖くて緊張して敏感になって、ずっと私にくっついていました。
お風呂に入ってる私を頼って避難してきて、
中に入ってきて洗い場で不安そうにいることもありました。
怖いのが緊張を生み、
カメラレンズキャップが棚から落ちる音にひどく驚いたり、
裁縫箱の蓋を締める音に驚いてサークルトイレに逃げ込んだり、
そんなリビングは物が落ちてきて怖いと思ったのでしょう、
廊下の遠くですくんでいることもありました。
また他のエピソードは後日に。

今も思い出しては波琉太に感謝するのですが、
緊張している時は、緊張している人の気持ちをほぐすことに努めると、
自分は緊張が解ける、まさにその作用でした。
波琉太のストレスをなんとか解こうとしているうちに、
父さんがいることに私が慣れました。
嫌とか思うのは別にして、まず慣れたのはありがたかったです。


父さんの退職息子の結婚と母施設入り皆ハルがいて

こんなにも恵まれてるのにしんどいと大変と言う誰に謝る


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村




posted by ちゅんこ at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

エンドレス手を揉め

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月24日(日)
手を揉まれるのが好きな波琉太です。
左手を揉ませれば、
IMG_7624.JPG

次は右手、
肉球やら指の間やら、肉球と指のふくらみの間やら。
右手を揉むんだぁ

で、また左手で、両手を代わるがわる差し出します。
左手も揉んでぇ

揉んだ人の指も嗅ぎたいし、エンドレスです。
IMG_7636.JPG

動画です。
でも、私には催促してくることはなく、
私は波琉太の手を取って揉むのですが、なんか違っていたようです。

波琉太を迎えてから12年が経って、
その頃のお友だちも年を取るので訃報も目にします。
しかしワンコばかりではありません、人間の訃報もあります。
親世代でなく、同世代や下の世代の人の死はいたたまれません。
ワン友のパパさんやママさんの若い死もありましたし、
近所にも見かけないと思っていたら〇年前にと言われることもあります。
若い人に比べると圧倒的に死に近い立場にいるものとして、
自分の死と家族の死とよく考えはしますが、
どれだけ予習してもどうなるものでなく、
ただ毎日を生きなければと思います。

この一生どうせ私は鬱だから泣いて生きてく亡者思いて

強烈にハルの指間のあの匂いよみがえりたりそれ嗅ぐハルも


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

充分大人な11か月

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
前日22日の写真はありません、
2013年3月23日(土)生後11か月になりました。
人間で言うと14〜15歳、もう中学校卒業しちゃうの?って年齢。

息子がいるので朝の散歩も一緒に行きます。
この家の前のグレーチング、乗るのは嫌なのでジャンプします。
IMG_7593.JPG

デジイチの連写が楽しくて、
息子は波琉太がブルブルするたびに撮って、
その顔が面白くて楽しんでるわれら親子です。
IMG_7598.JPG

全身の筋肉が動くほど、ブルブルの勢いは強く激しいです。
よくブルブルする子です。
IMG_7600.JPG

耳が上下になっているのですが、黒目も上下になってるように見えて、
動画ではわからない面白さ、最後は跳んで着地です。
IMG_7601.JPG


歩くと💩するのも体調が整っている証拠と思います。
日に1〜2回が普通らしいですが、波琉太は2回します。
食事中に慌ててトイレに行くこともあって、
ためないから太らない?
IMG_7603.JPG

向かうのはいつもの土手道です。
朝の散歩

やっぱり誰か待ちしています。
IMG_7608.JPG

向こうも探さなければ。
2013.3.23波琉太尻コレ3

息子に飛びつく波琉太、ぶれてる写真がとてもかわいくて、
IMG_7611.JPG

動くからしょうがなかったけど、ピンとあっていたらな、惜しいです。
IMG_7611.JPG

やっとピントがあいました、かわいいです。
IMG_7619.JPG

鼻の上の1本じわも完成したし、顔は丸くて四角いし、
すごいな11か月の波琉太。
女子を追いかけたくてしょうがない子です。
ただ軟口蓋が大きくなってくるのが心配で、
寝てる時も呼吸を見る、無呼吸とかないか見てたら眠れないこともありますが、
この時点ではとても元気です。

生きてくに少々足枷あるが楽自由と言われわれ困りたり

しっとりとふっくら土筆土手に生えハルと見た時貧弱だったな


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

これがオバケの手です

まだ寒いのですが、いつも波琉太と散歩に行ってた土手道につくしが出てたそうです。
何でも初!を見つけるのが楽しかった毎日でした。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月21日(木)
朝のお散歩は南へ、橋を渡っていつもの公園へ。
DSC_1990 2013.3.21.JPG

古い切り株の上に立って、また立ち止まってなんか見てます。
スポーツセンターへ行く道で
私だけ散歩は本当にのんびりとしか進みません。

お昼、父さんと遊んでいます。
これは肉球揉みですね。
DSC_1998.JPG

お化けの手が好きで好きで、やってるのを見ると、
私はとても喜んでいました。
DSC_1999.JPG

この頃の記録に、
掃除機の排気口から出る風を嗅ごうとついていくるというのがあります。
花粉とか埃とかを嗅がないようにさせたいのに、
またもう1つ、車の排ガスを嗅ごうとすることもありました。
2歳ごろにはもうしなくなったと思いますが、
なんで汚い危険なものを嗅ごうとしたのか、謎は解けていません。


もう桜なんか咲くなと呪わない安心してよ世の中の人

調子良い時一つなしどこかしら痛みめまいと喉の不快と


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

春分の日ブラッシング  

暑さ寒さも彼岸まで、という言葉があります。
いつも春分の日には相当暖かいので意識したことはありませんでしたが、
今年ほどいつまで寒いのだろうと思ったことはありません。
昨日は波琉太地方は風が強いくらいでしたが、
テレビに映ってる雪や雹の映像は3月とは思えませんでした。
しかも早くも夏の異常な暑さ予報が出て、
来週は最高気温が25℃って?
もう自分の事だけで精一杯と思ってしまいます。
すっかりこっち側の人間になってしまいました。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月20日(水)春分の日、
昼と夜の長さが同じになる日、これから明るい時間が多くなる日。

息子お休みなので、早起きして下りてきました、6時半です。
上に乗せて口を舐めさせてます。
IMG_7560.JPG

その後すぐにお散歩に出かけました。
ブラッシング2

本日のメニューはブラッシングです。
IMG_7578.JPG

生え替わりするのだから、抜け毛が減ることはないのに、
血行を良くして無駄な抜け毛を防ごうとしていたと記録しています。
ブラッシング

大人になって耳の中まで毛が生えてきました。
IMG_7584.JPG

肌のためにシャンプーを頻繁にしなくなったので、
散歩後はお湯のタオルでしっかり拭いてもらって、
そのおかげか、ハル臭さが日ごとになくなっていくことを発見しました。
しわが多いのでそこにできるおできも清潔を心がけました。
IMG_7587.JPG

台所で見上げてるのは私かな。
IMG_7588.JPG


そして夜、テレビ台の下に映った自分とまた戦っていますか。
IMG_7589.JPG

楽しそうでよかったです。
IMG_7590.JPG


ハル基準暑い寒いも生きてきたこの12年だけの実感

お彼岸はお日様生き物つながりの深さをハルに教えられた日


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

愛されポイントを考えるVSネコさん

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年3月18日(月)朝散歩に出たとき、
家の前の駐車場にネコさんを見つけました。
DSC_1986.JPG

耳にカットがないし、種類的にもどこかの飼い猫さんと思います、
色合いが角度の具合か面白いことになっています。
波琉太みたいなガングロさん。
DSC_1985.JPG

柵がなければ追いかけると思います、
ネコさんも波琉太が興味津々の生き物です。
しばしにらみ合い。
DSC_1988.JPG


月曜なのでお出かけもなくてのんびり日です。
父さんと遊んでるところです。
2013.3.18

とてもきれいに撮れました。
IMG_7557.JPG

イヌ派?ネコ派?という分け方があります。
確かに性格は全然違いますが、フレブル経験者として少し。
ちょっとネコっぽいところがあります。
嫌なことはしないとか、忖度しないとか、人の命令に従わないとか、
きっとドッグショーできちんとやれる子はいるから、
すればできるのでしょうが訓練は難しいし、
それが楽しい犬種ではないような気がします。
犬らしくない気ままさが愛されポイントのように思います。

命令に犬従うというのならハル犬でなく極めて猫なり

ありのままそれが本心嫌なことしないネコたちまたハルもそう



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

ドッグカフェデビューの日、なのですが

今日は3月17日月曜です。
ちょっとぬかっておりました、借りていた図書を延滞してしまいました。
返却期日をよく忘れるので、年に2〜3回やらかしてしまいます。
その返却日だった日と翌日の2日間、お出かけすることがあって、
すっかり舞い上がっていました。
今日図書館に返却に行きます。
大きな失敗は当然、小さな失敗も落ち込みます。


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月17日(日)この日は記念すべき、初ドッグカフェの日です。
このことは昨年の5月に書いています→2024年5月3日
IMG_7554.JPG

波琉太は緊張して息子の膝から下りなかったり、
たくさんお友だちが入ってくると帰ろうとしたり、
ワンコ大好きなのに狭い場所、閉じられた場所が苦手のようだと後々わかってきます。
とても疲れて帰ってきました。


カフェの開店は遅いので、その日のお昼の波琉太を。
熱心に見つめているのは、後の息子の妻さんの手です。
IMG_7520.JPG

おやつをもらっているのでした。
IMG_7522.JPG

何が入っていたのか、今は忘れてしまいました。
IMG_7525.JPG



彷徨わんあの世の時間永遠で巡礼のごとハルに会うため

会いたいと思えど相手の気は知らずあの世の世界わからぬ世界


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

シャンプー事情とトッピング事情

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月16日(土)待ちに待った息子のいる日、写真が多いです。

朝の散歩は8時過ぎから1時間ほどかけて。
IMG_7428.JPG

今は黄砂や花粉でかすむことが多いけれど、
まだ12年前はましだったような気がします。
IMG_7433.JPG

土手道にはところどころ水仙が咲いてきれいです。
IMG_7437.JPG

いつもなら元の橋の場所に戻ると休憩なのですが、通り越しています。
IMG_7444.JPG

暑そうなので水を飲ませます。
IMG_7455.JPG

ここは近所にあるお馴染みの公園ですが、ここまで歩いてきたようです。
IMG_7464.JPG

気温が上がると生命力が増すのかよく歩くと記録しています。
波琉太のソーラーシステムはこの頃から発動していたようです。
IMG_7474.JPG

でもすぐハアハアなってしまうので、休憩入れたり、水飲ませたり。
これは甘やかしでも過保護でもないと思います。
無理はしないというのが私のモットーです。
IMG_7482.JPG

公演を出てまら歩いています、頑張るな。
IMG_7486.JPG

だんだん家に近づいてくるこの場所で、力尽きます。
IMG_7488.JPG

ここまで歩いたのだから抱っこでも帰れます。
ゆっくり休んでちょうだい。
IMG_7492.JPG

この頃、半ば呆れられてるというか、
小ばかにされてたのかもしれませんが、
どうして波琉太にそんなに優しいのと訊かれたことがありました。
いやいや普通でしょう。

さて午後になって。
肌のブツブツ、毛羽立ちはシャンプーの仕方が原因ではないかということで、
私がお風呂に入れることにしました。
DSC_1960.JPG

お湯につけて泡で2度洗い、こすらず撫でるように。
間違っても肌で泡立てるなんてことはしないように←父さんの反省事項。
DSC_1966.JPG

ただ思っていた以上にお湯を熱がったので、次への課題です。
それに顎までお湯につかるのも不安で嫌だったようです。
DSC_1968.JPG

乾かす時も擦らずに拭き、結果は上々でした。
毛羽立たず皮膚が赤くなることもありませんでした。
父さんの仕事をとるのは申し訳ないけど、
力を入れないようにすることができないから、しょうがありません。
でも散歩帰りに毎日タオルで拭いてくれる仕事は生涯父さんがしてくれました。

晩ごはんは5時くらい、この日は息子が大きな牛タンを買ってきたので、
波琉太にもトッピングしました。
牛タンを嗅ぐ

成長期を過ぎて、食欲にもむらがあり、
食べたいときはお座りで待ってたり、準備してると飛びついてきたりするのに、
トッピングがないとわかると来る足を止めたり。
当時はトッピングをいろいろ試してみていました。
お肉は好きですが、ヨーグルトが一番だったみたいで、
その後もヨーグルトにはよく助けられました。
ただねばねばの液体は飲み込めず吐き出すので、要注意でした。
波琉太ご飯を食べる


今日は一日中雨の予報です。
喉の調子が悪くあんまり眠れてないのと、
ここ2日出かけていたので、今日は家でのんびりしようと思います。
この縛りのなさっていいなと思うけれど、
ずっと緊張して暮らしていたなと、ちょっと懐かしかったりします。


フレブルは普通に歩くもよたよたとただ愛おしくずっと見てたく

SixTONESの繰り出す次を楽しみに今は暮らしを成り立たせてる


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 04:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

写真から脳内に動画が再生される

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月14日(木)お友だちワンコ。

波琉太は大きなワンコが好きでした。
大きいから怖がるかと思いきや、様子を見て迫っていきます。
この時すでに高齢だったと思います、ラブのリックス君。
リックス君にびびる

会った回数は多くなかったけれど、会えば波琉太が懐いていくし、
リックス君は私に懐いてくるし、
DSC_1926.JPG

おとなしくて人懐こくて優しい兄ちゃんワンコです。
このハーネス、先代アレクサンダーのしています、懐かしい。
DSC_1935.JPG

波琉太といればワンちゃん連れに気軽に話すことができて、
しあわせを満喫していましたが、
いなくなると気軽に話しかけられず、もどかしく寂しいです。
波琉太はじっとたたずむ子だったので、
ワンコのいない犬好きさんにもとても良い子だったでしょう、
よく可愛がってもらいました。
たたずんでる子いないでしょうか。


翌3月15日(金)はエリカラと格闘している写真です。
このぶれ方を見ると顔をこすりつけていると思います。
DSC_1941.JPG

ゴソゴソっとひとりで遊んでてゴロゴロ転がって、
一息ついたとこ、と思います。
DSC_1948.JPG
その様子が目に浮かぶようです。

黄砂と花粉と、今日など極めて多いの予報が出ています。
私の花粉症は苦しんでいる方々には申し訳ないほど軽いです。
ところが喉の違和感、アレルギーで言うと、
一昨年あたりから喉の中が痒くなるという症状があって、
私は手を突っ込んで掻きたくなるほど痒いのですが、
そういう表現は誰にも理解されず、
薬と治療法ジプシーでした。
痒いとひどく咳込み、夜も何度も目がさめてしんどいです。
やっと抗ヒスタミン剤をのむと治まることがわかったのですが、
副作用があって強い眠気と口渇です。
先日も眠れなかった日に薬を飲むと、
一日中立ってられないほど眠くて参りました。
一度眠気の軽い薬に変えてもらったら効いてくるのが遅くなりました。
今回この花粉症の時期と重なり、何か空気の異常に関係するのだと思い、
初めて花粉症の人の何もしたくなるほどの苦しさに思い至ったのでした。


笑いつつわがのむ薬たくさんと医者の言うけど母食事ほど

食べるほどハルも薬をのんでたな完治せずとも命延ばせと


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

晩ごはんを食べたら......寝る

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月13日(水)夕方。
晩ごはんの後かと思います。
DSC_1904 2013.3.13.JPG

今日も裸ん坊です。
DSC_1913.JPG

6時を過ぎるとだんだん眠くなります。
DSC_1916.JPG

波琉太が寝そべってから私はご飯を食べます。
DSC_1917.JPG

夜遅くになると息子が帰ってきて遊んだりすることもあります。
DSC_1919.JPG

穏やかな毎日、平和な一日。
左手伸ばし、右手は折れてるバージョン。
DSC_1921.JPG

足だって前に伸びてます。
DSC_1920.JPG

この時には体重も体型もほぼ大人、人なら若者のきれいな時期ですが、
フレブルに関しては顔が横に広がるとか、体がどっしりしてくるとかを待ちます。
2歳くらいまではまだできあがっていないという認識です。
人の老化は20歳ごろから始まると言われます、
厳密にいえば細胞の老化で、
分裂がしにくくなったり中身がダメージを受けやすくなったり。
実際にわかってくるのはもっと後ですが。
ワンコもそういう意味で考えると、そろそろ体の中は頂点を迎えているのかもしれません。
ゆっくり生きてと、12年間にもう一度言いたいです。

思い出す必要なきがハルなき日去年のわれはどうやって生き

この気持ち今も誰かに知ってほしい甘ったれたる承認欲求


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

だから私は波琉太を歌に詠む

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月12日(火)お散歩の写真はないのですが、
波琉太地域は火曜と金曜が燃えるゴミの日で、
ネットをかぶせていてもカラスの被害を受けます。
甘い1か所を見つけたら徹底的にというのがやり口ですが、
この頃の波琉太はカラスを見つけると走って追いかけていたので、
地域のためにごみの集積場巡りをしようかと思ったほどです。

さて平日のこの日も波琉太の寝てる写真だけです。
DSC_1903.JPG

横向き寝なので暑くてぐっすりということでしょうか。
息子のいる土日に最大のパフォーマンスをするため、
平日は寝てることが多いかもしれません。
私もこの頃はボランティア活動をしていたので、
そこそこ用事もあり家事も全部やっていたので、
波琉太にだけ構っていたのではなかった時期だったようです。
DSC_1902.JPG

上になった左腕は浮いてます、力は抜けてるのに面白いです。
DSC_1900 2013.3.12.JPG

先日読んだ新聞記事に短歌について書かれているものがありました。
短歌は悲しみの器、敗者の文学と呼ばれているそうです。
五七五七七の形の助けを借りて、生き辛さや心の揺らぎを昇華するとありました。
私も一応短歌詠みなので、確かにと実感しました。
作り始めたのは先代アレクサンダーが亡くなり、
悲しいの言葉に変えて忘れたくない出来事や思いを書き留めたい気持ちからです。
負の感情が強いほど、歌はあふれてきました。
ただ教室などで習ったことがないので、こう言われていることも知らず、
ただ作り続けています。
添削されたこともないので、人様に届くような歌は作れませんが、
自分の正直な気持ちを発散できる唯一の手段です。
これで昇華できることもあり、できないときもあり、
それでも短歌を詠むことで自分に救われたことはたくさんあります。
自分の言葉に勇気づけられて生きるなんて、不遜でしょうか。
それもありと思います。


目に見える空間に物並べたり永遠にと願いハルの思い出

忘れるを恐れないで全部中に入っているから思い出せずとも


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

怒涛の土日が過ぎて

今日は朝から雨が降っています。
乾燥の時期になると火事のニュースが多くなりますが、
岩手の山火事の消火は雨を待つような事態になり、
今日の雨は昨日発生した奈良の山火事にとって良い結果になればいいと思います。
この科学の発達した時代に、火事がどうにもならなくて雨を待つとは、
不思議な感覚に陥ります。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月11日(月)
この日のお散歩はお昼前です。
後ろに見えているのは梅の苗木です。
植木の町なのであちこちこんな風景があるのですが、
病気の発生で市内から梅の木が消え、今はオリーブなどが育っています。
梅の植木の前で


家では私の座椅子に座ってのんびり、
DSC_1890.JPG

平日なので私とゆっくり時間を過ごしているのでしょう。
DSC_1891.JPG

ペロペロシュッシュしています。
暇なんでしょう。
DSC_1892.JPG

と、また別の場所でやっています、今度は息子の座椅子の上で。
足舐め予防のため汚い私の靴下を履かされています。
DSC_1893.JPG


愛されるためだけ生きて求められ許されているあなた犬なり

ハルのヒゲどこかに潜み見つかるを待ってはいぬかかわい顔して


今日は東日本大震災の起こった日です。
14年経ちました。
今も津波の映像を見たショックと、後にきちんとメルトダウンと言われた事故と、
絵でしか見なかった津波の現実、本で読んだことしかなかったメルトダウンの現実、
自分の人生にこんなことがあるとは思いませんでした。
長く生きると時にこんなことにも出会います。
来週「少年と犬」の映画が公開されます。
この震災のことが出てきますが、
前に読んでとても良かった本が映像になるので、見に行こうと思います。
アレクサンダーが亡くなって14年でもあります。
長生きさせてあげられなくてごめん。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

朝7時、12年前は暖かく

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年3月10日(日)、
2025年の今年も日中は暖かくなってきましたが、
12年前の朝は6時半、波琉太は裸です。
IMG_7330.JPG

出てすぐにおしっこ、まだ座りションです。
IMG_7316.JPG

グレーチングを嗅いで、
IMG_7319.JPG

💩外へ出るたびにしますが、日に2回が普通になっていきます。
IMG_7321.JPG

土手道に行くのですが、斜面を駆け上がるのが好きです。

突然首輪を着けました。これは先代アレクサンダーの首輪です。
IMG_7344.JPG

波琉太はハーネスしか買わなかったので、首輪姿は珍しいです。
IMG_7348.JPG

橋から1つ向こうの橋まで土手道を歩きます。
頑張って歩くと途端に暑くなってハアハアなります。
IMG_7352.JPG

快調です、息子が一緒なのでカートなしで歩いていたのでしょう。
IMG_7367.JPG

橋のたもとで、誰か来るのを待っているのでしょう。
IMG_7379.JPG

暇な私は波琉太のしっぽの一番長い毛を抜いて、
IMG_7381.JPG

なんか取って観察中。
IMG_7392.JPG

歩いているより、たたずんでいる時間が長いです。
IMG_7399.JPG

いったん止まってしまうとなかなか動かない、しょうがなく抱っこです。
波琉太を抱っこ

土手道から坂を下り、
IMG_7404.JPG

生活道路を抱っこで帰ります。
波琉太バテる

この頃私は54歳、腰痛持ちでもなく膝も股関節も痛くなかったなと。
ただ腕が重いだけだったと。
ずっと抱っこしていたかったです。
IMG_7409.JPG



いないのはハルだけじゃないわかってる冬明け無駄な散歩日和よ

リードないカメラもバッグも持たぬ身はバランス悪いハルなき日向


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

犬の気持ち

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月8日の写真はないので、翌9日(土)
今年はとても寒いのに、12年前は暖かかったようです。
写真を撮った時刻、散歩に出かけたのは7時前です、裸です。
IMG_7259.JPG

出てすぐ💩して、息子と一緒に土手道を行きます。
お友だち3頭に会えて、きっと嬉しかったと思います。


午後になって夕方、気持ちよくお昼寝しています。
波琉太のいびきは生涯こんな感じでした。
薄く開いた眼からは白目が見えます。


土曜日なので息子がいて波琉太は嬉しそうに遊んでいました。
IMG_7277.JPG

この頃はマウントするのは息子の左腕って決めていたようです。
IMG_7280.JPG

力つきて寝そべります。
IMG_7288.JPG

緩急があってよろしい。
IMG_7291.JPG

それでもこの耳はいつもアンテナになっています。
IMG_7307.JPG


息子がお風呂に入っているのでしょうか、廊下にいる波琉太です。
IMG_7311.JPG


さてこの日は父さんが年度末に退職するので送別会の日でした。
定年を待たずにリタイア、波琉太と一緒にいたかったのかな。
IMG_7305.JPG

でもその後、何日にもわたって波琉太には試練が続くのでした。
IMG_7299.JPG


犬だからできないことの多ければただそばにいて好きな人護る

ハル護ることに一生懸命でハルわれ護る思いに至らず
昨日犬の化身のような人物の出てくるドラマを見ていて、
犬の気持ちを代弁する台詞がありました。
そうだったかもしれないと思います、とても賢くて愛情深い生き物だから。


夜、寝床で。
ふすまの隙間から


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

もう一度動物愛護センター

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月7日(木)、
去年一度、波琉太と私とで行った動物愛護センターに父さんと行ってきました。
DSC_1825.JPG

これはワンコを繋ぐところかなと思います。
DSC_1826.JPG

ワンコの匂いがするのか、ちゃんとトイレの砂場で。
砂場で座りション

サッサと歩いています。
DSC_1830.JPG

帰りの車の中、波琉太の定位置は前席の開いてる所です。
車の中の定位置に立って

私はいつも後ろの席に座っているので、波琉太も。
DSC_1836.JPG


さて、お家で掃除の時間です。
もうすっかりこの頃には掃除機は怖くなくて、戦う気も全くなくて、
DSC_1839.JPG

言わないとじっと動かなかったりするから、
波琉太の形に埃が残ってたりということもありました。
DSC_1846.JPG

毎日こまめに掃除していたことを思い出します。
毛が抜けるので何度も掃除機かけたりすることもあったけど、
きれいにしておくのはみな波琉太のためだったように思います。
掃除のお邪魔


ガスコンロを新しくしました。
電気系統の不具合で火がすぐ消えるという故障が出て、
その後は治まって普通に使えたのですが、
いつ買ったのか調べてみると2008年、先代アレクサンダーの来た年でした。
17年も経っていました。
機器はだんだん便利になっていくけれど、何もかも買い替えは10年が目安って、
もったいないなと思います。
さて今回前のよりグレードを上げたから、値段も倍になりました。
自分で機種を探すのが億劫になっていて、
業者に勧められるちょっといいものを選ぶようになる、
老いたなと思います。
なんでも決定するにはエネルギーと勇気がいります。
それが年ごとに負担になってきます。
10月までにPC変えないと、気が重いです。



豪勢なトイレ老婆の一人屋に今ならわかる買い替えのわけ

親のこと愛とか好きとかなく情で子は無条件愛してるけど


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

加湿器来たーー

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月6日(水)
波琉太の折り曲げた右手の肉球、は、前に出した足の上に置いています。
波琉太の手のひら

お気に入りのクッションに寝そべっているところです。
DSC_1787.JPG

机の上に手をかけて立ってるのは、なにかおいしそうな物があったのでしょうか。
DSC_1795.JPG


最近では部屋に加湿器を置くのは当たり前のことになりましたが、
波琉太が来るまではそんなことも考えず。
息子の部屋のを一時借りていました。
DSC_1804.JPG

届いた加湿器です。
加湿器登場

風邪予防や肌のためにも人にも必須のものですが、
ワンコにも必須のものです。
DSC_1817.JPG

それはいいのですが、波琉太は箱が怖い、
箱に入っていた緩衝材も怖い、怪しいものとの戦いがまた始まりました。
ゴミと格闘する

波琉太がいなかったら、いつ買っていたでしょう、
果たしてコロナまでに買っていただろうかと思います。
一番弱く保護すべきものがいて初めてわかることがたくさんありました。

耳塞ぐ夫のゲップ咳払い何か読み上げる声咀嚼音

だんだんと夫に増してく嫌悪感苦境の場面重ねるほどに



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

親子でファンの病院

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月5日(火)病院の日。

急を要する異常な症状があるというのではなく、
毎日たまっていった不安な点を診てもらう、という診察です。
今なら原因がわかっていたり、様子見で大丈夫とわかってることも、
当時は、ためらって行かなかったため後悔することになるのが怖く、
たくさんメモを書いて診察してもらいました。
DSC_1776 2013.3.5.JPG

将来、フレブル飼いの先生に主に診てもらうことになるのですが、
この日は波琉太には初めての先生だったので、
喜び勇んで診察室に入ったものの、顔見て出ていこうとしました。
DSC_1777.JPG

体重11.2kg、診察台の高さは何度来ても慣れません。
目、植物アレルギーでまぶた腫れる。
耳、洗浄する。
肛門、切れ痔で少し血、肛門絞りしてもらって、やり方も教わる(私は生涯できなかった)
皮膚、膿皮症、などでした。
いろんな病院選びがあると思いますが、
フレブル特有を理解、経験してくれてることと、
こちらの話を全部聞いてくれたことで、私には良い病院でした。
ずっと話の長い面倒くさい患者と思われているだろうと思っていましたが、
最後まで寄り添ってくださったことに感謝しています。


この頃よくやってた、私の足をぐるぐるです。
DSC_1781.JPG
顔をこすりながら回って、そこを嗅いでまた回ります。
DSC_1782.JPG
で、リードが私の足に巻き付きます。
脚に巻きついてぐりんぐりん
よく爪の柔らかい所が削れて土が溜まっていました。

このぐるぐるはいつまでやっていたでしょうか、
始まりはこうやって記録してるけど、
終りは知らない間にということばかりです。
それが成長を見守るということなのかもしれません。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

買って1回しか遊ばなかったおもちゃ

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月4日(月)、お休み明けで写真が少ないです。

成長期は終わったとはいえ、
まだ子どもの波琉太で、おもちゃを色々買っています。
よく遊ぶものもあれば、そうでないものもあって。
その代表の1つです。
ロープボール

波琉太と一緒にペットショップやホームセンターに行くと、
つい何か買ってあげたくて、
でも好みを理解するにはまだ修行不足な時でした。
固く結んだロープのボール、大きすぎ硬すぎでした。
ボーン系は好きですが、この固さは違っていたようでした。
DSC_1771.JPG


3日続けて雨降りです。
小雨だったり途中で晴れてきたりと変化が激しく、
乾燥していたからありがたいですが、寒いのは困ります。
体調がグズグズと良くないです。

この1週間、先週人生初ライブに参戦してからの日々は長かったように思います。
もうずっとずっと過去のように感じます。
立ちっぱなしで音楽にノッてたから、翌日は太もも筋肉痛、
それがすっかり治まって、次は映画をあれとあれと、と一所懸命探して見つけて、
面倒くさい生き方をしていると思いながら。


好きな曲流して揺れて家事をする涙出るのは疲れてるから

買い物はハルと行った店避けて平気に行ける日は来る気せず


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村









posted by ちゅんこ at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

お休みのお腹にがっつり乗って

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月3日(日)
今も昔も桃の節句、ひな祭り、耳の日です。
現在の今日は雨が降っています。
私が晴れが好きだったのは、結局波琉太がいた時だけだったな。

朝、お散歩に行く前に一度おしっこです。
IMG_7206.JPG
波琉太10か月、サークルのトイレでちゃんとおしっこすることをおぼえて、
他で大きな失敗は記憶にありません。
外では脚をまだ上げないのに、
なぜか家の中ではちょい上げでおしっこです。
片脚あげてのおしっこ

トイレと言えばんなこともありました。
放っておかれたと思ったのでしょう、わざと外して私をじっと見てる、なんてことが。
また💩の回数は4回から3回になったようですが、
食事中に慌ててトイレに駆け込むこともありました。


少し気温が上がった朝の散歩に出た波琉太、のんびり歩いて来ます。
DSC_1755 2013.3.3.JPG

家では息子に甘えん坊です。
DSC_1758.JPG

寝転んでいる息子にがっつり乗っています。
DSC_1761.JPG

お尻はこんな感じです。
DSC_1764.JPG

だんだん後ろにずり落ちてきて、
IMG_7220.JPG

顔がぺったんこになっています。
IMG_7228.JPG

ちょっと目を開けました。
IMG_7222.JPG

30分後、ペロペロシュッシュの波琉太になっていました。
IMG_7233.JPG



ハル空に昇りし場所を偶然に1年過ぎて見つけてしまった

形ある最後のハルとわれのいたあの道忘れてしまいたかった


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

ヒモ遊びヒモ遊ばれ

やっと夜、暖房かけずに眠りました。
冬の布団では暑いくらいになって、過ごしやすくなって、
お散歩にいい気候になりました。
先日ケリという鳥が2羽飛んでいるのを見ました。
白と黒の色分け模様がとてもきれいな鳥で、
鳴き声が鋭く、よく響きます。
2年に1度くらい見ることができますが、
波琉太がいなくなってからは初めてです。
ケリを知ったのも波琉太がいたから、ずっとありがとうです。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月2日(土)、裸族の波琉太。
IMG_7157.JPG

ひもにくくりつけたおもちゃを噛んでいます。
IMG_7167.JPG

が、ひもの方を噛んで遊ぶように。
IMG_7175.JPG

ひもを持っているのは息子です。
波琉太がひもを噛んで遊ぶというより、
ひもを持ってる息子に遊ばれているというほうが正しいかもです。


途中カメラで撮ってる音がしますが、
IMG_7172.JPG IMG_7173.JPG
かわいい写真がこれです。
IMG_7176.JPG IMG_7182.JPG


廊下で息子がおいでと待ての練習ですが、
ほぼほんにんの意思だけで動いているような。
息子がいるとこに行きたいだけで、それでいいじゃないと思います。


私も同じことで、
IMG_7187.JPG

待ての手にハイタッチ?
IMG_7191.JPG

IMG_7192.JPG


波琉太の体にはツボがあって、
それを見つけては遊ぶわが家の男たち、息子編。

この頃の記録、
波琉太のおならは音ありで、もったいないので気が付けば絶対全部嗅いでいました。
逆に人がすると、床や空中を嗅いで、まるで形を知ろうとするようでした。
歩く訓練のおやつは喉にひっかからないようボーロとか、ふやかしクッキーとか。
また噛みしだいたアキレスを飲み込みそうになって、すぐ取り出したり。
先代犬アレクサンダーで、おやつのぶた鼻を飲み込み大変な思いをしたので、
同じ過ちは二度としないと思って暮らしていました。

何をされてもしてても皆がいると幸せな波琉太です。
IMG_7205.JPG


スイセンとロウバイに日の当たる道ハルの欠如に足のすくみて

ハルのいたわれにとどまり沈んでたい叶わぬ思い人生続き


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

ガラスに映る何かと戦い続ける

寒い寒いと言いながら、とうとう3月になりました。
一気に気温が上がって春のないまま夏になるという、
すっかり諦めた季節の移り変わりが今年も来るのでしょうか。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月1日(金)、前日2月28日の写真はありません。
平日なので写真は少なく、晩ごはんも済んだ頃です。
ご飯の後のお水飲みです。
向こう(黒線で囲みました)に波琉太とカメラを持った私が映っています。
DSC_1731.JPG

夜なのに掃除機?いつでもゴミがあれば。
波琉太が変なものを口にしないように。
DSC_1734.JPG

そして、まだガラスに映った何かと戦います。
DSC_1743.JPG

波琉太自身というのが多いのですが、
DSC_1741.JPG

テレビ画面が映って光がキラキラ動くのと戦うことも多かったです。
DSC_1743.JPG

私が波琉太に共感しつつ説明してるのを聞いているのでしょう。
大丈夫だよ、母さんがいるから怖くないよ。
DSC_1744.JPG
黒線で囲んでいるのはガラスに映る波琉太ですが、
影とかガラスに映る波琉太もみんな残しておきたいです。

元々怖がりに波琉太だったのですが、
大きな音や内容のわからない物が怖くて、
いつだったか物が落ちてきたのでしょう、全然怪我とかしないものです。
なので何もないのに頭上を警戒するという仕草をしてたと記録しています。
何か落とすとビクッとするので、
後々、私や父さんは大きな音をさせた時はすぐ波琉太を見るという癖がつきました。
見れば必ず体を固まらせて凝視している波琉太でした。

早くなる夜明けもハルのいない日々自分と向き合うしかない暮らし

生で見る空間にいて近づけず錯覚の中いるが幸せ



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

私とふたりで過ごせば

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月26日(火)、前日25日の写真はありませんが、
26日はこの1枚です。
父さんの膝の上でテーブルのお皿を見ています。
DSC_1719 2013.2.26.JPG


翌27日(水)は2枚です。
波琉太の定位置で背中にこたつ、クッションに横向き寝。
DSC_1722 2013.2.27.JPG

寝てるとつい邪魔してしまう私、波琉太の手がかわいいです。
DSC_1723.JPG

家で私とふたりだけの時は写真が少ないです。
写真を撮るほどのことがないのか、撮る余裕がないのか、
でも波琉太と私のことだけを考えていられただろうと思います。
私に寄りかかって寝てる波琉太のあごひげが、
私の足に刺さってても嬉しかったし、
寝てるうつ伏せの私の体の上を歩いてきて洗い髪を嗅いできたり、
寝返りできないけど、
呼吸する体の動きやかすかないびきがとても愛おしかったです。
ただこんなくっつきさんでも寒い朝は寝床から離れず、
私は台所で用事しながらずっと別室の波琉太を気にしていました。

寒波去り明るい道行くハル連れて散歩がしたいライブ行くより

CDを聞いても一度生歌を聞きたくなりて思い出す声

先日人生初のアイドルのライブに行ってきました。
大昔コンサートや舞台に出かけたことはありますが、
今回は初めてのことが多過ぎて混乱状態です。
とにかく彼らの歌が大好きなので、また行けたらと、これが結論です。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

贅沢な寝そべり方とトイレに来た子と

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月24日(日)は、
こたつに大好きなものたちがギュッと集まっています。
ちゃんと波琉太は2人にまたがるように寝そべって、
DSC_1717.JPG

嬉しそうな満足な顔を見るのが、私の幸せです。
DSC_1718.JPG

この頃の記録、成長期が終わって元からご飯に執着しない子でしたが、
ご飯い食いつかないと辛かったです。
毎日違うトッピングにしたり、
グルメじゃないから毎日同じものでいいなんてトリセツは全く役に立ちません。
腕を搔き搔きしておねだりしてくるととても嬉しかったです。


見落としていたケータイの写真です。
20日ほど前、2013年2月6日のです。
20130206DVC00028.JPG

私のトイレについてきた波琉太です。
20130206DVC00029.JPG

14日にトイレの近くで待っている写真があったのですが、
これはそばまで来た波琉太です。
20130206DVC00030.JPG

映りが悪いのですがかわいいので披露します。
家の中に私しかいない時は絶対、
誰かがいてもついてくることがよくありました。
私は波琉太がかわいくなるはずです、甘くなるはずです。
20130206DVC00031.JPG


さて今日24日は、生涯初のアイドルライブに参戦の日です。
こんな寒いとは予想してなかったので、
寒さは服でなんとかなっても腰が痛いのが情けないです。
どんな席になるのかわかりませんが、
きっと楽しくて若い方々と一緒に騒げるだろうと、騒ぎたいと思います。
心にいる波琉太と一緒に歌声を浴びてきます。


忖度か2人のぬくもり感じたいまたがり寝そべるハルまた愛され

暖房の部屋出てトイレまでハルのついてくるからなお愛おしく


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 03:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

波琉太10か月、成長期を終えて

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月23日(土)波琉太10か月の月誕生日です。
IMG_6953.JPG

人間で言うと13〜14歳くらい、ワンコとしては成長期は終わりました。
1年経たないうちに、ほぼ大人になるなんて、
子犬の時代は、大変かもしれないけど本当に短くて尊いです。
顔周り腕周りサイズは半年だった10月と比べて1cm増えたくらいだったのに、
太腿周りだけは9cmも増えていました、頑張って歩いた証拠ですか。
IMG_6954.JPG

朝、息子の膝の中にいてぬくぬくしています。
IMG_6955.JPG

耳はパラボラ、いつも探っています。
IMG_6956.JPG

お昼前の暖かな時間、息子と当時彼女さんと私の3人でお散歩に行きました。
見上げる波琉太

1時間以上よく歩いたようです。
服も途中で脱いでいるし、グレーチングでぺたんしているから、
きっと暑くなったのでしょう。

チラチラ赤いお散歩バッグが映っていますが、
波琉太のお散歩バッグは以降全部私が作っていきます。
3年構想製作3か月だったようで、
波琉太オリジナルがこの後いくつもできる最初になります。

夜ののんびりタイム、裸で寝そべっています。
息がしやすいかな

この頃に記録として、家族で電話知った時は第一声が、
「ハルどうしてる?」でした。
大事な大事な波琉太です。


独り好きなのにハルだけ特別で今も気付けば一緒に過ごし

どうやってみんな生きてる毎日をあっちの心配こっちの不安


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

私が波琉太の番犬をする

まだまだ寒波が続いています。
積雪量でいつも話題に上がる酸ヶ湯、5mとありました。
北海道や東北では最低気温がマイナス15℃とか20℃とか、想像がつきません。
吹雪の映像が今年は度々流れてると思います。
それでも暖冬なんですよね、海の水温とか。
若い頃は体力で押しきれてたことが、もう無理になって、
暖かくなる春分の日を待ってた波琉太の晩年って、
こんなだったかと思い出しています。


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月21日(木)
人の晩ごはんのにおいを嗅いでいます。
慌てなくても、ケーキじゃないので、かぶりつこうとはしません。
IMG_6948.JPG

床を嗅いでいます。なにを?
IMG_6949.JPG

誰かの匂い?食べ物落ちてた?
IMG_6951.JPG

何か食べたら私がタオルで口を拭くのですが、
波琉太自身が食後に布団とかに顔をこすりつけてしまうことがあり、
その後においを嗅いでそこを舐めるのを楽しんだりしていました。
散歩の写真がないのですが、あんまり寒いと出たがらなかったりします。
この頃4日間、家ごもりしていたと記録があります。
12年前の今日も相当寒かったのでしょう。
また散歩に出ても私の素手が冷たくてカメラを使えないということも多いです。



翌2月22日(金)
朝7時、私の掛け布団にうずもれている波琉太です。
朝の布団にくるまる

波琉太がわが家に来た時からずっと一緒に寝ている部屋、
私の部屋は2階にあってベッドも置いてあるのですが、
息子にもう自分の部屋で寝ればと言われています。
座布団敷いて寝るのは健康にいいのか悪いのか。
でも11年以上一緒にいた部屋からどうしても出る勇気が湧きません。
流れにまかせて、気の済むまでと思っています。

さてお散歩に出かけました。
DSC_1705.JPG

暗いので曇っていたのでしょう。
DSC_1706.JPG

土手道に座ってただ風を見ていたと記録しています。
土手にて

ここにたたずんで、暑い時も寒い時もです。
DSC_1711.JPG

私とふたりで退屈だったのでしょうか。
波琉太首をかしげる

家に帰って日の当たる場所であご掻き波琉太。
DSC_1715.JPG



鶏手羽の焼けた香りを胸いっぱいハル寄り来るの見えはせぬかと

番犬と露とも思わぬハルのそばわれ番犬となりて佇み


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

1本じわが確立した

今季最後の寒波はこの前過ぎたのではなかったでしょうか。
昨日も今日も朝起きて見ると雪が地面に乗っていました。
また寒波が来て、来週月曜までという予報です。
寒さがこんな体に応えるとは知らなかったから、
ただ嘆くばかりです。
体のことよりしなければならないことがあった時は、もっと強かったはず、
若い頃なんて風邪に気をつけて、は全く実感なくてお愛想みたいな気がしてました。
今は本心から思えます。


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月19日(火)
きっと前日18日は皆お出かけの疲れが出ていたのでしょうが、
翌日の19日もこの写真、寝そべってる写真だけです。
DSC_1689.JPG
ちゃんとこちらを見ています。


その翌日2月20日(水)ものんびりしています。
お散歩を玄関で待ってる波琉太です。
服を着てるということは寒かったのでしょう。
お散歩に行かない日もあったようです。
DSC_1690 2013.2.20.JPG

寒くて家ごもりしてても、波琉太はだいぶおとなしかったと思います。
投げたおやつキャッチを成功させ始めたのがこの頃と記録しています。
きっと投げる人間が上手い。
DSC_1693.JPG


夜、息子にくっついて。
IMG_6929.JPG

こたつでお尻を温めつつ、顔は息子の足に置いて。
IMG_6930.JPG

かわいいお顔。
あごこちょこちょ

波琉太の顔の大きな特徴である、鼻の上の1本じわですが、
真ん中のへこみがなくなってきて、
10か月ごろでほぼ完成かなと思います。
IMG_6934.JPG

夜なので眠いのもあるけれど、本当におとなしくて穏やかで、
IMG_6938.JPG

寝ちゃいますよね。
IMG_6942.JPG

暑くなって、抜け出してずり落ちちゃいますよね。
IMG_6946.JPG


記憶などほとんど何も役立たずされどなければ生きてはいけず

みなチャラになるのだろうか死にたれば恥ずかしいことしでかしたこと



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

はなぺちゃ会卒業組

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月17日(日)、わが家には2回目のはなぺちゃ会の日です。
その前にひと遊び。
DSC_1664 2013.2.17.JPG

12年前のこの日はとても寒かったと書いています。
車に乗ればいつも外を見たがります。
DSC_1666.JPG

初めて仮装コンテストを見た日です。
この時の様子は何度も書いています→2013年2月
「またまたはなぺちゃ会」
「またまたはなぺちゃ会 その2」
「またまたはなぺちゃ会 その3」
去年にも→2024年3月「明日ははなぺちゃ会!お友だち作ろう」
今年2025年も昨日はなぺちゃ会があったようです。

今まで載せてなかった写真を、お友だちと一緒に。
走りやサラダちゃん、絶対波琉太には真似できません。
DSC_1679.JPG

羅夢ちゃん、唯一の子同士。
IMG_6762.JPG

ぶん太くん、向かい合って顔を見合わせている、
波琉太の口角がぐっと上がっています。
耳も寝ているのでちょっとビビり顔。
IMG_6819.JPG

かんたくん、分厚い手が息子のお気に入りでした。
IMG_6856.JPG

このBUHIがたくさん集まる会は本当に良かったと思います。
例えば年1のフレブルだけの定期的な行事、
どこかの主催でイベントがあったりお店が出たりの会、
みんな集まるけど、はなぺちゃ会のいいところは年に6回あって、
主な内容は親睦交流、たまに仮装コンテストはあるけど、
ただ仲間と触れ合うことは、波琉太にはとても良い刺激になったと思います。
私も体のことやグッズなど情報をたくさんもらっていました。
波琉太が亡くなる1年前までずっと参加してたし、仮装コンテストにも出場していました。
コロナでお休みになったことが残念でなりません。
もっと波琉太にしてやれたことがわかったと思います。
それでも10年間楽しめた事実は大きいです。
手芸の趣味を思い出したのもはなぺちゃ会のおかげです。

写真撮って、名前を聞いて、わからない子はいろんなブログで確かめて、
帰ってからのブログを書く作業は大変でしたが、
名前と写真を載せたらもうお友だちと思って、次に会うのを楽しみにしていました。
波琉太は賑やかな所は苦手みたいだけど、
勝手にウロウロして嗅げる子を探していました。
カートに乗れば怖いものなしで、堂々としてたのがおかしかったです。

この日はどこかに寄って帰ったのでしょうか、
4時頃家に着いて、晩ごはん食べたら翌朝まで寝てたと記録しています。
こんなこともあったのでした。
今も卒業組としてはなぺちゃ会に行ってみたいとよく思います。



完璧に命預かる自信なく画面越し見る触れられぬブヒ

菜の花忌桜桃忌よりおしゃれなりチューリップ忌スイートピー忌って

  (菜の花忌:司馬遼太郎 桜桃忌:太宰治 
       チューリップ忌:アレクサンダー スイートピー忌:波琉太)



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする