2025年02月12日

顔で催促するって反則

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月12日(火)
怒涛の連休を終えて、アキレスを噛んでいます。
アキレス噛む波琉太

晩ごはんの後です。
DSC_1637.JPG

ご飯の後、必ずどうしても噛み噛みしたいと言います。
今思えば食後の歯磨きで、とてもいいことです。
でも当時はご飯に噛む動作がないから欲求不満の解消かと思いました。
DSC_1639.JPG

波琉太は9か月なのですが、生涯続く習慣というのも、
この頃にはできてることも多く、
晩ごはんを食べるとさっさと寝床へ行こうとすると記録しています。
私と一緒に寝室に行こうと無言の圧力をかけてくるので、
慌てて私もご飯を食べてという展開になります。
その前から私は早寝早起きだったのが、さらに拍車がかかって。
今も波琉太の時間で生活しています。


翌2月13日(水)夕方。
父さんにお腹をゴシゴシされています。
なんて幸せそうな顔。
DSC_1643 2013.2.13.JPG

そして次のゴシゴシを待っている顔。
この甘えん坊はなんでしょう、顔で催促するって反則でしょう。
ごろんが嬉しい
可愛くてかわいくて。

ガスコンロの調子が悪くなり、火がすぐ消えるという現象が。
すぐに業者に来てもらったとたん火は消えなくなって現在も使えているのですが、
電気系統の不良と思われます。
保証書などを出してみると購入したのは2008年でした。
中を開けてみると長年の汚れやさびが目に付きます。
他の機器にも共通することですが、複雑な構造部分が増えた分だけ、
そこが故障すると修理代金も高いし新しいものを買う方がお得みたいになります。
どの製品も10年を目安にと言われてて、故障しても部品などなくなってしまいます。
使えなくなるまでなんでも使うわが家ですが、
しょうがない出費です、これが最後の製品なんて思いながら。
2008年で忘れられないのは、先代犬アレクサンダーが生まれわが家に来た年です。
そう17年経つことになります。
あのころから随分遠い所へ来たものです。

世の中のからくりわかり新しきこと間に合わぬ年頃かもと

人類の歴史の流れの一端をわれ担うだけもがけどそれだけ



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村



posted by ちゅんこ at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック