2024年10月06日

大嫌いと大好き始め

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)

2日間写真がなくて、2012年10月6日、朝のお散歩。
IMG_4504.JPG

いつもの土手道まで行って、たたずみます。
IMG_4505.JPG

散歩から帰るとまぶたが腫れぼったいのは、このせいか、
鼻がぺちゃんこなので、顔に草が刺さります。
IMG_4491.JPG

土曜日なので、息子も一緒の散歩です。
この頃は道に落ちてる吸い殻、虫の死骸、葉や木の実など、
すぐくわえるので、見つけては口から取り出していました。
IMG_4510.JPG

当時はよくパグと間違われました。
12年前はフレブルの知名度がまだそんな高くありませんでした。
IMG_4511.JPG


夕方のお散歩には現在のお嫁ちゃんも一緒の3人と波琉太です。
IMG_4529.JPG

波琉太の生涯苦手になるものの1つに初遭遇です。
IMG_4531.JPG

それはお祭りに出る山車で、
この時は大丈夫でしたが、太鼓の音がとても苦手でした。
IMG_4532.JPG

波琉太は太鼓も怖いし、大砲の音も駄目です。(自衛隊が近所にあります)
また飛行場も近くて、飛行機の飛ぶ轟音はしょっちゅうですが、
この轟音は全然大丈夫でした。
でも雷は怖い、なにかきっと共通しているものがあるのでしょう。
IMG_4535.JPG


人の食べ物のことですが、
波琉太にはあげられないし、私も食事は慌ただしいのはいやだったので、
そばに来て欲しそうにしても、絶対あげないようにしていましたが、
どうも男性たちは少し甘いようで、
何か食べたい時には息子や父さんのそばに行くようになったのは面白かったです。
これは息子にプリンのおねだりです。
IMG_4542.JPG

初めの頃は食べ物があると寄ってきていましたが、
ガツガツとはしてなくて、自然と来なくなりました。
それでも寄ってきてたのは鶏のグリルと焼き芋、波琉太がいつも食べてるものでした。
でも一番はケーキなどのスウィーツです。
思い出します、物が食べられなくなったときは、
プリンでもアイスクリームでも食べさせてあげようと。
でも波琉太は亡くなる日も、食欲はあまりないけど朝ごはんは食べました。
だから発作が起きてもまさか夕方に死んでしまうとは。

忘れてたハルの小さな出来事も歌に残りて今助けられ

ハルなくばたくさん何かできるはずなのに体調崩してばかり



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村



posted by ちゅんこ at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック