ということは波琉太1歳のお誕生日直前です。
こんな何気ない写真が、こんな大切です。
その頃の波琉太、歩いているのが嬉しくて動画を撮ったのだと思います。
人が鼻歌を歌のは機嫌の良い時、と思います。
他人から見れば間違いなくそう思います。
でも波琉太が亡くなって、
ずっと頭の中で、時にハミング程度で歌ったりして曲が流れていて、
これも鼻歌の一種かと思います。
そんな鼻歌には苦しかったり不安だったり、気持ちを表に出せなくて、
でもそこから本当は抜け出したいとか、区切りをつけたいという心理もあるそうです。
私は3年前から自分のプレイリストを作っています。
今は全部で43曲になりました。
内容は失恋や別れの曲、ワンコについての歌とはっきりしているもの、
大好きなフレーズ、メロディがある曲です。
波琉太の足腰が悪くなって、年齢も9歳になって覚悟をし始めた頃だったと覚えています。
プレイリストの一部です。
@ 三日月 綾香
・
E 逢いたくていま ミーシャ
F 木蓮の涙 スターダスト☆レビュー
G 瞳を閉じて 平井堅
H 粉雪 レミオロメン
I ヒマワリの約束 秦基博
J やさしさで溢れるように JUJU
・
N 春よ、来い 松任谷由実
・
R 君の歌 嵐
・
・
㊶ Again SixTONES
・
心情に寄り添ってくれる歌詞はたくさんありますが、
♪♪花の名前や空の広さを教えてくれたハルよ、遠きハルよ、
いつか巡り会える虹の橋で、
もう一度その声を聴きたい、
他には何もいらないからそばにいて笑顔見せて♪♪
歌って泣いてもいいでしょう。
・他人からの慰め苦手完璧な理解難し傷つけないで
・一番の理解者おのれ声掛けて自身で声聞くハルを悼むに
・楽しくて曲鳴るでなし亡きハルを思い言葉を歌詞に重ねて
・ハル10歳手前に故障出始めて徐々に覚悟の思い今わかり
・この春はユーミン流れず♪遠きハル夢をくれし♪と聞きたくなくて
リンク集
にほんブログ村 フレンチブルドッグひろば