今は車椅子をお休みしていますが、
これくらいは歩きます。
最近、家にいる時オーマローボールで遊びたくなっています。
以前は、投げて返ってきたのをくわえて遊ぶ、だったのですが、
どうも何がしたいのか私にはわかりません。
噛みますが、それも長く続かず、
痒いのか鼻の辺りを擦りつけたりするだけです。
でも暴れるとハアハアなるので、
長くは遊んでほしくない、隠すとひっしに目で探します。
自分では歩けないので、不憫です。
遊びだしたのは、ここ半月ほどでしょうか。
普段は這っていけないのに、ボール目がけて前に進んだり、
でもくわえることなく、
どうしたいのか、波琉太自身にわかっているのかと思うほどです。
脳が変な信号を出しているのではないかと私は心配です。
そして、案の定?昨日昼間けいれん発作を起こしました。
約2分間ほど。
しんどかっただろうに、よく頑張って自分で鎮静してくれました。
失禁をするのですが、その前に一応少しですがおしっこはさせていたのに、
オムツから漏れるほど大量のおしっこが出ました。
これだけ溜まっているのなら、圧迫排尿では足りない、
膀胱炎にもなるわな、そう思いました。
過去けいれん発作を起こした時刻は似通っていて、
その1つの時間帯だったのに、昨日はなぜか緊張が切れていました。
そんな時、発作は起きます。
防げるはずのないことなのに、私には何か法則があるようで、
その時間帯には波琉太を起こしたり、頭を冷やしたりします。
・激し気にボールで遊びたいハルの目は正常か発作危ぶみ
・見開いたハルの目今にも飛び出そうけいれん発作よ早く治まれ
・発作から回復われをじっと見るハルよ母さんここにいるから
・偶然かまたこの時刻ハル発作われの油断を突くよに起こり
・好発時ハルのそば居て起こしたり頭冷やして発作防ごと
リンク集

にほんブログ村

【関連する記事】