2022年11月25日

こぶた会への道@

この前の日曜日のお出かけのお話です。
いつも休憩する土山SA(新名神高速上り)。
IMG_4403.JPG

かわいいタヌキが置かれるようになったのは何年前だったでしょうか。
IMG_4401.JPG

休憩してお昼ごはんなど買って、さてこれから私たちはどこへ行くのでしょうか。
IMG_4408.JPG


年に一度、波琉太の出身犬舎の子どもたちが一堂に集う”こぶた会”に、
元気に参加してきました。
こIMG_3108.JPG

三重県のnaspoさんという施設で、
私たちが着いたのは、ひと遊びして、そろそろランチの時間でした。
私たちがいた場所から、ぐるりと写真を撮ってみました。
真左横から。
IMG_4412.JPG

雨予報だったのですが、気温がちょうどの曇り空でした。
雨の時にはこの建物の中にいることになるところでした。
IMG_4413.JPG

ドッグランは人工芝で、気持ち良かったです。
IMG_4414.JPG

無料の駐車場も広々としています。
IMG_4415.JPG
右下の頭は波琉太です。
お水を飲んでいました、こんな感じです。
IMG_4410.JPG

大きなランの向こう(写真では右)には小さなランもあって、
IMG_4416.JPG

ここに50頭以上のこぶた達が集まりました。
フェンスにはファミリーのフラッグやタオルが掲げてありました。
IMG_4417.JPG


会の企画運営等々はファミリーの中の方々がされていて、
上の写真のフラッグや下のような写真も、
全てファミリースタッフさんによるものです。
ありがたいことです。
こIMG_3125.JPG
この丸い写真、去年のと比べてみると、
密度が高いです。
北は北海道、南は福岡から泊りがけでやってきた子もいます。
波琉太は最年長なので、ひ孫に当たる子たちもたくさんです。
波琉太のお母さんもおばさんも今はお空組。
このたくさんの子どもたちを見てくれたでしょうか。
こぶた会の様子をこれから何日間かお伝えしようと思います。

10歳は行くや行かぬや悩みたりハル元気なり行くこぶた会

曇り空気温ちょうども若き子は走りゼイゼイハルもそうだった

たくさんの企画楽しきこぶた会ただに感謝す長老一家

一年に一度の集まり11回連続参加のハル立派なり


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村




posted by ちゅんこ at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | kobutaファミリー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック