ちゃんと、波琉太用の帽子、サンバイザーです。
もう何年も前から帽子が欲しくて、
どこで買えばいいのだろうと思いながらも、真剣には探してきませんでした。
ずっと直射日光が目に入るのが気になっていたのに。
この帽子はつばを長くしたので、
日差しはだいぶ防げます。
波琉太の頭は大きいので、被り物が入らないとかよくあって、
市販の帽子もサイズ的にどうだろうと思案していました。
色々な商品や作り方の画像を見ているうち、
自分でできそうな気がして、適当に型紙を作り、
かぶせては直しを繰り返し作ったら、
第1作目にしてはかなりの完成度になりました。
裏側です、ゴムはこのようにつけました。まだいくつか改良点があるのですが、
波琉太サイズのができて良かったです。
欠点としては、道を歩いていて何か嗅ごうとするとき、
帽子のつばが気になって顔を近づけることができません。
歩く時はこのつばのサイズは難しいです。
・デカ頭既成サイズに悩むより自分で作ろうハルの帽子を
・手本なしでハルの帽子の出来上々わがポテンシャルセンス如何ほど
・日差しから目守る帽子のつば長く遠く見る時ハル顔を上げ
・ハル帽子つばの長さに慣れなくて電柱のそば寄れぬマーキング
家にある布で作ったので、赤のひまわり柄になりましたが、
夏らしく、波琉太によく似合うと思いました。
また夏以外用も作ろうと思います。
リンク集

にほんブログ村
