2019年04月12日

万能薬?ステロイドの塗り薬

今月こそは病院に行かなくて済むかな、と思っていましたが・・・
診察台の上の波琉太です。
IMG_7415.JPG

皮膚に炎症を起こして、薬を塗りながら様子を見ていました。
ほっぺを、多分掻きむしっての炎症。
IMG_7158.JPG
左右同じ位置にできています。
ここは赤くなりやすい場所でしたが、毛も薄くなっていました。
IMG_7160.JPG

耳の中。去年も一度このような状態になりました。
IMG_7355.JPG
皮膚が厚くなって盛り上がりひびが入っているような感じで、
去年は菌やカビはなく、乾燥が原因と言われました。
IMG_7353.JPG

これだけだったらまだなんとかなったのですが、
お股の両側に炎症ができて、診てもらうことにしました。
IMG_7393.JPG
病院で言われたのですが、輪っかのように丸く広がっている症状の時は、
感染症のことが多いそうです。
IMG_7392.JPG

お股の皮膚にセロハンテープを張って皮膚片をとり、
顕微鏡によって好中球が認められました。検査結果を待つ波琉太です。
IMG_7413.JPG

好中球は細菌などに感染していると増えるもので、
その細菌も普段どこにでもいるブドウ球菌などだそうです。
抵抗力の低下で感染したものと思われます。
結果待ちで目をつぶる波琉太。体力ないから感染した?
IMG_7414.JPG
お股については痒みがないので抗生物質を塗ることになりました。

家ではほっぺの炎症も、耳の皮膚にもステロイドを塗っていました。
特に耳には1回塗っただけで皮膚の状態がとてもよくなり、去年もこれで治しました。
お股の炎症も、実は家で1回ステロイドを塗っていて、
病院に行ったときにはだいぶ引いている状態でした。

そのことを言うと、効果があったならその治療法で良いということでした。
いつももらっているかゆみ止めのステロイドは、
炎症を抑える効果もあるので塗っていいそうです。
ただ常用すると副作用が心配なので痒みがないなら抗生物質と言われました。
???ステロイドって一体何でしょうか?
説明をいくら読んでもぴんときません。
私自身はカサカサ肌の炎症を直した経験があるので、効果だけはよくわかりますが。

さて病院に行ってから1週間が経ちました。
ほっぺはなかなか治りません。
私の印象ですが、顔の痒みはもらっているステロイドでは弱いのかなかなか治まりません。
耳はほとんど治っています。
お股は、抗生物質でゆっくり赤みが取れていましたが、
すっきりしないので1回ステロイドを塗ったら、きれいになりました。
治ったらOKなのですが、なんかもやもやします。

病院での波琉太です。
4、5月はフィラリア検査のため病院が混むので特に避けたい時期ですが、
たまたま空いていました。
IMG_7397.JPG

波琉太は床や椅子の匂いを嗅ぐのが忙しい。
IMG_7402.JPG

でも診察室から出たら、ほぼ椅子が埋まっているほどの混み具合になっていました。
IMG_7400.JPG



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
posted by ちゅんこ at 05:33| Comment(0) | 皮膚 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。