
雨はたくさん降らなかったのですが、風が強く日よけシートがパタパタしているのを見て、
波琉太はお昼寝することもできず、がたがた震えていました。
こたつから出て、固まっている波琉太です。
さすがに中は暑いので出てきた波琉太は一日中様子が変でした。
私は怖さに体が震えるという経験がないので、
こんなにぷるぷる、がたがた震えるのを実際見たときは驚きました。
ほんとうにがたがたするのだと。
普段寝ている時間をずっと起きて過ごし、怖さに耐えていたせいか、
そんなとき波琉太はとても疲れ、怖いのもあって夜は早々に寝床に行きます。
・わが足に突然伝わる振動は春の嵐にハルの震えて
・耳だけを360度開放しハルは動かず風音拾う
・窓越しに見えるシェードの動かぬか風止む夜もハルの怯えて
・ただ外に出たいだけなるハル散歩雨風恐怖家に取り憑き
リンク集

にほんブログ村

こちらが辛くなってきますね。
自然現象はどうすることもできませんね、
大きい音が苦手なワンコは結構いますよね。
雷や花火とか・・
アデルは全然平気ですが、ノエルは駄目でした。
涎をダラダラ出しながら、神経を研ぎ澄ませて固まってます。
大風とか豪雨も駄目でしたが、家にいるよりもベランダとかお庭の方が良いみたいでした。
外の方が落ち着く感がありました。
そういう時は身体を軽くしめつけるというか、フィットした服を着せると良いと
聞いたことがあります。
ノエルにはそれに適した服がなくて着せたことがありませんが、
ハル君ならありそうですね・・
少しでも解消させてあげたいものです。
私のまわりにも怖い子がたくさんいて、波琉太よりひどい子もいますが、雷など自然の恐怖は本能的に怖がって正常なのかと思います。
家の中より外の方が落ち着くというのはあるのですね。
家の中の方が危険がなくていいと思うのに、どんな本能が訴えるのでしょうね。
体を締め付けることですが、ひもで巻くといいというので書いてある通り巻いてみましたが、
効果はなかったような。
昨夜もご飯を食べてる途中、ぷつっと食べなくなって。
私はわからなかったのですが雨が降り始めたのを察知してたようでした。
せめてご飯時だけは雨も風も雷もやめてーっと思います。