
まず、波琉太の深在性膿皮症のその後です。
→「寛解か・・・」2018.2.6と書いてから1か月以上経ちました。
その頃の左腕です。もう大丈夫かと思われたのですが、
また傷ができて治っていった様子を。下の方かさぶたができて黒く見えます。
下部のかさぶたがはがれてきたなと思ったら、今度は真ん中あたり。
時に血も滲んでいました。
なかなか治らなかったのですが、
ようやくかさぶたもはがれてきました。
下は薬で濡れていますが、この状態で塗り薬をやめました。
患部は脱毛していて、これから毛は生えてくるのかわかりません。
でも皮膚が色味が落ちピンク色、固い部分もなくなりました。
もう1つはかゆみ止めのお薬で、これはずっと飲まなければならないかも。
→「足舐め止まる」2018.1.18
カート内で顔をこするのは止みませんが、
このエリカラ姿が今やレアになっています。効き目は1錠で8時間だそうで、一日中効いているわけではないのに、
もじもじ舐めなくなりました。
カラーを外して、その気持ち良さに気付いたのか、
足舐めをしていても、首に巻くよ!と言葉で脅すと舐めなくなるのがおかしいです。
舐めたら駄目!の言葉よりよほど効果があります。
・本当はエリカラするの嫌だった「するよっ!」と言えばハル足舐め止め
・お薬の効果のありや足舐めに悩みし日々の遠くなるハル
・体中関節軟骨すり減りて曲げる伸ばすの切なき痛み
・鉄剤があって良かった半年の足のだるさの消えてなくなり
ここからは私の話です。
半年くらい前からふくらはぎのだるさや痒みなど、夜眠れないこともあって困っていました。
むくみかも知れないと思ってマーッサージしたりテーピングしても治らず。
腎臓の病気を疑って血液検査をしても異常なし。
ところが別の病院でこの症状を離すと鉄を処方されました。
貧血?
服用するとその夜から症状が消えました。
調べてみると、血液検査結果は基準値内に入ってはいるもの、全てぎりぎりでした。
期待値からは外れており、貧血の症状が出ることがあるとありました。
お薬が効いてこんな感動したことはありません。
もう1つ。
今年に入ってからですが、両膝が痛くて座る立つがとても億劫になっていました。
私の唯一の自慢、波琉太を抱っこしてしゃがんだ状態からそのまま立ち上がる、
ことができなくなりました。
年齢からいって膝関節変形症というのはわかったのですが、
程度を知りたくて整形外科に行ってみました。
すると両ひざ内側の軟骨のすり減り、軽度〜中度でした。
手術するほどでなく、いつも言われるのが筋肉をつけよということですが、
痛み止めの塗り薬をもらってきました。
いままでいろんな薬をもらいましたが、今回もらった"スミルスチック"効きました。
何時間かは痛みをほとんど感じなくなりました。
お薬の効果をこんなに感じれるなんて、医学は日々進歩なのですね。
お薬が病気を治すのではなく、結局は自分の治癒力だと思ってきたのですが、
年を取るとそうはいかなくなるようです。
飲まずに治るのが一番ではありますが、
相性の良い薬に出会えたら、その力は本当にすごいと思った今日この頃でした

PS.指のヘバーテン結節は治る術もなく徐々に進行しています。
どの指も第一関節がこぶのようになっていますが、水泡ができたらまた病院に行くつもりです。
こちらは有効な薬がないです

リンク集

にほんブログ村

ハル君はお肌が弱いのかな?
膿皮症がよくなり再発しませんように!!
ハル君お利口さんさんです。
首に巻くよ!で分かるんですから!!
私の知り合いのフレブル君はアトピー性皮膚炎で大変だと聞いてます。
東大の動物医療センターに2週間に一度通っています。
痒いのは辛いから代わってあげたいとがおしゃってます。
私も本当に思います。
人ならなんで掻いてはいけないか分かるし掻く程度も・・・
ハル君が飲んでるカイカイのお薬はアポキルかしら?
アデルも飲んでいます。ステロイドではないので安心して服用してます。
アデルは手足が痒いようでなめます。
手足の先は真っ白だったのですが、今は薄紫のような茶色となってしまいました。
きっかけはストレスと痒みのダブルかな(涙)
ノエル姉が馬尾で腰にボルト3本入れる手術や、プールでの訓練をした頃からひどくなったと思います。
アデルをいっぱい遊ばせたりしたけど、どうしてもノエルに手がかかり寂しい思いをさせたのだと・・
アレルギー検査をしたけど、分からずでした。
赤ちゃんの時から耳が汚くて、北海道のブリーダーさんからん50日くらいで飛行機でやってきたのですが、
その時から耳薬がでついてきました。
掃除しても茶色の汚れがつき、耳を足でかき、力は凄く容赦がないので血がでたり、
耳カイカイと手足舐めなめとの闘いをしてます。
エリザベスカラーをするとできないからよくなるけど、それも気の毒で。
合うお薬で出会えると幸せです。
ママさん大丈夫ですか?
私は無事に昨日手術してきました。
案ずるより産むが易しでした。
ありがとうございました。
とりあえずは楽になると思うので(*^。^*)
膿皮症は皮膚の奥にできるとこんなに長引くとは。
しかも再発しやすいとは。
でも傷を気にすることもないのでそれだけは良かったです。
エリカラは私が苦心して作ったのですが、ほとんど出番がなくなっています。
家にいるときはずっとしてた頃には気が付かなかったのでしょうね、
してないことが快適ということ。
「首、するよ」と言って駄目ならカラーを見せると手舐めを止めます。
飲んでいる薬はアポキルです。
痒みはアレルギーから来るものと言われていますが、
ひどくないので検査も受けずにいます。
そうそう、波琉太も外耳炎を起こしやすいです。
でも私も手舐めは何らかの意思表示も含んでいると思います。
例えば散歩行こうと一旦喜んだ後、私が準備に時間がかかったときとか舐めます。
だからそういう待ち時間がなくなるように動くようにしています。
夜中起きての足舐めもほとんどないです。
波琉太は足舐めすると泡を吐くので、それが鼻の穴に入ったりするのに困っていましたが、
それがないと飼い主のストレスもなくなります。
このお薬は画期的です。
私のこともご心配ありがとうございます。
年齢的にこれからはくだる一方です。情けなし・・・です。