2018年02月12日

匍匐前進のシーズン、と樹齢千年のオリーブ

あまりに寒いので私が散歩に行きたくなくて、
車で近くの‟つかしん”というショッピングモールへ遊びに行きました

家を出るときはとても寒かったのに、着いた時には風もなく、
波琉太はむしろ暑かったようで、得意の匍匐前進を始めました。
IMG_3932.JPG

ここはモール内にある広場です。
IMG_3959.JPG

ヘガヘガと進んでいます。
IMG_3951.JPG

ズリズリと進んでいます。
IMG_3956.JPG

暑いときしかしないので、そんなシーズンがやって来たのだと思いました
IMG_3961.JPG

地面を這うだけではありません。
私の足の周りをヘガヘガ、ズリズリ、
IMG_3942.JPG

体をこすりつけながら回ります。
IMG_3944.JPG
なぜこんなことをするか本当のところはわかりません

陽を受けて匍匐前進始まらば春の到来ハルの告げたり

わがズボン顔擦りつけその跡を嗅いでは舐めるハルの絶対

1000年の時生き未だ青々とオリーブはまた行く人を見ん

スペインの大きな盆栽豊穣と勝利の象徴オリーブ日本に

‟つかしん”には実はこんなオリーブを見に来たのでした。
IMG_3936.JPG
樹齢1000年のスペイン産のオリーブです。

グリーンマエストロ、四代目又右衛門(金岡信康)さんという、
世界中の貴重な希少性の高い植物を紹介されている方のプロジェクトで輸入されたものです。
わが家の住む伊丹市にもオリーブの苗木を各所で育てているので興味があり、
調べてみると、病害虫に侵されなければ非常に寿命の長い木だそうです。
写真の木は背丈が低いので、人の手で選定されて育てられてきたと思われます。

1000年前って日本なら平安時代、「源氏物語」とか「枕草子」の世界です。
スペインはまだ国としては存在していない時代でした。
そんな歴史をずっと見てきたこのオリーブは、
日本にやってきて、これからどんな歴史を見るのでしょうね。
IMG_3939.JPG
明日に続く

myインスタグラムはこちら⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば

posted by ちゅんこ at 07:07| Comment(0) | お出かけ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。