川遊びでどうしてもやらせたかったことは・・・・波琉太を泳がせることでした。
怖くて川へ放り込むことができないので、
ずは水にちょっと浸けてみて犬かきの練習

犬に犬かきの練習って、ギャグのようです

何かで読んだことがあるのですが、犬かきをして泳げる子というのは、
かかえて水の上にもってゆくとエア犬かきをするそうです。
動画には写ってないですが波琉太もエア犬かきをやっていました。
が、その前に手足は緊張でピーン。
犬かきも両腕を一緒に動かしたり、思いっきり外へ開いていたりで、
不安がつのるばかりです

ところが、ところがです。
思い切って足のつかないところに波琉太を放してみました

正面からの映像と、最後の画像は4回目の泳ぎですが波琉太には余裕すら見えます。
予定では、一番最初は溺れそうな感じで父さんに助けられる…だったのですが。
案ずるより産むがやすしで、きちんと泳げてしまいました

筋肉質な体が、浮いたり泳いだりするのに不向きなフレブルと言われていますが、
波琉太の身体能力には驚くばかりです

泳ぎ切ったドヤ感で一杯の波琉太です

・水の上抱えられたる緊張に手足ピーンとハル伸び切りて
・犬かきの加減わからず両腕を広げ一緒に水かくハルよ
・えいやっと足立たぬとこ水の中ハルを放れば器用に泳ぎ
・初泳ぎ必死な顔と思いきや余裕さえ見えハルの犬かき
・冷静なハルよ泳ぎに不慣れでも一番に近き岸へと向かい
・腕広げ懸命にハル水をかく姿何度もわれ真似をせん
私は運動能力が低い、いわゆる運動神経が鈍いってので、
水泳も大人になってから(40歳手前)教室に通って泳げるようになったという、
素晴らしい経歴の持ち主です

そのためか、こうやって初めてなのに泳げたりすると、嬉しくて褒めまくりますが、
波琉太は当然という顔をしていて、さすが犬だと思う私なのでした

水に浸かると気温30℃でも全然平気です。が、さすがに、この時ばかりは自分から帰りの車に乗るという、
お疲れ様のようでした




リンク集


【関連する記事】