
足を崩さないお座りを、私は正座と呼んでいますが、真剣なときしかしないお座りです。
冬の写真ですが、父さん待ちの真剣な正座の後ろ姿はこうです
1年ほど前に必要があってお座りを覚えた波琉太ですが、
情けないことに現物(おやつ)がないと、否あっても外ではなかなかできません。
この真剣な顔の先には父さんが持ったおやつがあります
この顔ももちろんおやつが目の前にあるからでした話は戻りますが、そのお座りを教える過程で教えたつもりがないのに、
うんち後はご褒美を要求してくるのです。
しかも、おやつは3欠片と決まっていて、終わると歩き出します。
・お座りの練習高じうんち後必ずおやつ催促のハル
・ハルなぜに正座で見つめる?うんち後の褒美すっかりわれ忘れけり
・小さきを必ず3つ噛めば良しご褒美おやつハル満足す
・うんちしてハル褒められる発想はおやつもらえる?…になりたるか
これは正座ではなくて、散歩で歩かずにのんびりしているところです本当にいつものんびりした散歩です


