2016年03月13日

責任は?最近のトイレ事情その23

2月のことですが、わが家の住んでいる隣の市の公園(大阪府池田市猪名川運動公園)で、
照明柱が腐って倒れ、女の子が怪我をするというニュースがありました。
調査をすると付近の土から、犬のおしっこに含まれるアンモニアが高濃度検出されたとか。

波琉太も中でするより、外の方が気持ち良いようです💦
IMG_6513.JPG
外ではできないワンちゃんも、お友だちの中にいますが
IMG_6517.JPG
外でしかできないワンちゃんもいます。

芝生を土手道に養生されてる方がいて、枯れるからおしっこ禁止と、
ネットをかけて、大きく書かれています。
確かに狙われた雑草は、パタッと枯れるのを何度も経験しています
IMG_4457.JPG

📺女の子が怪我をした、倒れた街灯はできてから20年経っていて、
おしっこばかりが原因でもないとも言われていますが、
要はだれの責任?問題なのでしょう。
怪我がなくてニュースにならなくても、今までおしっこで腐った例はあるそうです。

🌿植物に関しては、窒素は肥料になるけれど、おしっこでは濃すぎるのだそうです。
ただ、雨で流れたりして回復するらしいので、
路上ではそんなに気にするほどのことではないようです。

木はさすがに枯れてるふうはないです
IMG_4510.JPG

排せつは中で済ませてという、考え方もありますが
IMG_6601.JPG
あまりにも人間主体の考え方過ぎて・・

街灯の腐り倒るるニュースあり水たっぷりとハルしっこ跡

犬しっこ世論向かぬか外禁止街灯腐食の苦きニュースよ

犬散歩おしっこ受けるシートまで持ち歩かねばならぬかやがて


🐶 ペット事情も変遷し、トイレ事情も時代の流れで大きく変わってきています。
未だに、というか前にもまして放置うんちが増えてるのには腹が立ちますが、
おしっこはどうなのでしょう。
試しに自宅前の電柱を洗ってみましたが、そんなことでマーキングがなくなるはずもなく、
波琉太は誰かの跡にするのだから、それはもう何年、何十年の歴史的な話になってしまいます。
その積み重ねの上の今なのに、犬が問題の標的にされるのは辛いです。

💢 過激なサイトを見ると、おむつさせて散歩しろとか、犬を飼うのは人生に必要ないとか、
犬は飼うな!みたいになってて、気分悪いんですが、
嫌いな人には何もかもが許せないんだろうなと思います。

😣 どう折り合いをつけるか。
相反する意見を持つものが同じ場所で暮らすためには、
お互い譲歩できる点を見つける以外ないでしょう。
明らかに個人の物にかけてはいけませんが、
できるだけ建造物にもかけない様努力しています。
おしっこしたら、水をじゃーっと流しています。道路にも、草にも。
せめておしっこそのままの状態をなくしたら、踏んでも嗅いでもましかなと。

顔を突っ込んで嗅ぐ波琉太です
IMG_8820.JPG
引っ張っても動かず、離しても元に戻ることさえあります
IMG_8824.JPG

 きっと結論は出ないのだと思います。
でも犬という生き物の生態を無視した論調に傾くことだけにはならないでほしいです。
責任の全ては人にあります。

どうも読んでくださってありがとうございます
IMG_8718.JPG


📣今日は大阪の箕面キューズモールで、ふがれすフリマがあります。
興味のある方、来てみて下さいね🎵

インスタグラム始めました⇩
Instagram



   にほんブログ村    フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
posted by ちゅんこ at 06:03| Comment(4) | TrackBack(0) | トイレ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
犬のトイレ事情は大昔からあるんですね。京都へ行くとよく犬矢来を見かけます。犬を目の敵にするのでは無く、こんな風に暖かく見ることができればお互いに譲歩できるのでは
Posted by ルナママ at 2016年03月14日 10:01
そんな事があったのですね〜知らなかった!
アンモニアは犬だけではなく人間のおしっこにだって含まれているのに、全部を犬のせいにする風潮は嫌だなぁ^^;
私、よく立ちションしている男性の後ろ姿見かけますよw
飲食店の駐車場でしている人を見かけた時は、店内でトイレ借りろよ〜と思ったものです。

少し前から久宝寺緑地で看板や照明などの根元を掘り返しているのを見かけて『何してるんだろう?』と思っていたのですが、このニュースを受けての安全確認だったのでしょうね。
何か起こってからでもキチンとチェックして、同じ事が起こらないよう心掛けてくださるのはありがたいです。
怪我をした女の子が、早く良好に回復しますように!
Posted by 豆mamaみや蔵 at 2016年03月14日 14:25
ルナママさん、ありがとうございます☆
犬矢来?なるほどこれかっと調べてわかりました。
なんでも江戸時代は犬のうんちが町中に散らばってたとか。
それだけ近い存在だったのですから、今もうまくいかないですかねぇ(-"-)
Posted by ちゅんこ at 2016年03月15日 06:08
豆mamaみや蔵さん、ありがとうございます☆
早速点検が始まってるんですね〜
こうなるまで放っておいた責任も問われているそうです。
うんちもおしっこもいけないことと思いますが、たばこの吸い殻や空き缶ビン、ゴミは、どうやねん!
景観うんぬんより、ワンコには命にかかわってくるのに・・・とついワンコよりになる私です。
女の子が事情を知って、ワンコを嫌いにならなければいいけれど(>_<)
Posted by ちゅんこ at 2016年03月15日 06:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック