
鼻を舐める時などはもっと出ますが、ハアハアする時は、最大これくらいしか出ませんペロンペロンと、この短く出た舌が動くだけです。
以前にも記事にしましたが→「タン(短)なタン(舌)」2013.9.2
さらに波琉太は分厚いようです。
水を飲むとき、蛇口から落ちる水に顔をほぼ突っ込むのも
霧吹きに口をくっつけて水を飲むのもこの舌の短さのせいなのでしょうか?
この控えめな舌は
油断すると丸まります、閉じてしまいます上から見るとこんなです
唯一の冷却機能ハアハアも短き舌のハル下手くそで
以前よりハアハアの舌長く出んハルに期待の妄想いだき
舌出せば褒め丸まれば手で治すRくんハルの鬼教官よ
ハアハアの口から長く出た舌をつまみてわれはよその子遊ぶ
暑いとき口を開けて呼吸し体温調節をしますが、
舌の表面からも水分を蒸発させるので、長い方が有利だと思います。
ただでさえ体温を下げるのがはなぺちゃ犬は難しいのに、
波琉太は舌が長く出ないし口も大きく開けないので、さらに難しいと思います。
またワンちゃんは水を飲むとき、舌を裏側に丸めて水柱を作って飲むそうですが、
舌が短いと口に入る水の量が少なくなると思います。
波琉太がボールからより、ボトルから飲むのが好きな理由はこれかもしれません。
またボールから大量に水を飲んだ時よく吐いていたのも、
水より空気をたくさん飲んでしまっていたからかもしれません。
長い舌が羨ましい

そんなん言っても、なぁ〜


暑さも峠を越えてだいぶん過ごしやすくなりましたね!
ゴリ君の舌はご存知の通りメッチャ長いんです!!
ハル君のおちょぼ口からのペロペロ可愛いですよ〜(*^^*)
土手道でよく遊ばせてもらってます。
ゴリ君の舌をつまんで、私も遊ばせてもらってます(笑)
波琉太は本当におちょぼ口で、食べるのも少しずつです(-"-)