

アクション映画は得意ではなく、私はトムクルーズのかっこよさに3だけを観たのですが。
イーサンハント並みに、波琉太も変装に余念がありません
これならばれないでしょういや〜なんとも不細工になった
今回の映画、MIFシリーズ5作目で、副題はローグ・ネイション(Rogue Nation)
ローグ?と聞いて私は波琉太の名前だ〜!と嬉しくなりました。
波琉太のフルネーム、血統書の名前は


《再掲 犬名はROGUE CLOWN HARUTAなりいたずらっ子の道化師参上 「血統書の名前」2012.8.31》
CHUBBY DOG JPは犬舎の名前で、その次にROGUEがあります。
ローグネイションを直訳すると「ならず者」「悪党の組織」「無法国家」だそうですが、
波琉太のローグはいたずらっ子とかの意味で、Rくんが付けました。
しかし、願い虚しく、いたずらなど一つもせず怖がりさんに育っています
フルネームの次のクラウンですが、王冠(CROWN)ではなくて、ピエロの方です。
これは波琉太の目がピエロメイクだったということから私が付けたのですが、
その後クリニクラウン(CliniClowns)
クリニクラウンは、入院生活を送る子どもの病室を定期的に訪問し、遊びや関わり(コミュニケーション)を通して、子どもたちの成長をサポートし、笑顔を育む道化師のことです。
【日本クリニクラウン協会HPより】
ロビンウイリアムスが主演の1998年の映画「パッチアダムス」を観られた方はおわかりと思います。
そんな、観る人を笑顔にするワンコになれたらいいなと思うこの頃です。
ならず者荒くれ者と言わぬれどやや荒くれてハルよやんちゃに
構い過ぎますますへたれにハルなるとRくんわれに会うたび小言
ハル見れば笑顔になりて痛みさえ忘れるわれのクリニクラウン
芸は何もできませんが



本日は70回目の終戦記念日ということで、
7月ごろから、例年よりも多くの特集が新聞テレビなどでも組まれているようです。
今年特に感じたのは、そこに登場する体験者の話の多さです。
体験談を語れるのは、75歳が限度でしょうか。
戦争に行ったとなると85歳以上、それでもまだこんなに語れる方がいらっしゃるのは驚きでした。
私は歴史で習った以上のことは知らず、
細かい事情は本や映画から興味を持って細かいそれぞれの本当に姿を垣間見てきました。
所詮本もドラマも作り物で、事実とは違うと亡き父にも言われましたが(父は予科練で出征)
人の心理の危うさだけはよくわかりました。
この70年を平和に暮らせたことはありがたいことです。
でも、知らないところで意識のコントロールをされているかも、などと思うこともあります。
命の危険の心配を始終しなくてはならない暮らしをすることがないよう願うだけです。