2015年02月24日

思い切って減らす

波琉太は、あんまり食べません・・・とずっと書いてきました。
正確に言うと、食べ物なら何でもいつでもいくらでも、という意味です。
おやつでさえ、その時の気分でそれは食べない!ということがあります。

大概食べたがるヒマラヤンチーズですが、大きくて噛めないので砕きました
IMG_2895.JPG
もうやだ〜(悲しい顔)しかし、あまりに噛み過ぎて泡ができ、食べた後吐くのであんまりあげられません。

ヨーグルトもかなり好きな食べ物ですが、毎日は食べたがりません
IMG_4643.JPG


イギリスの格言:『馬を水場へ連れて行くことはできても、水を飲ますことはできない』
波琉太が食べる気になるまでが、一苦労です。

晩ごはんの風景。視線はおかずの、牛すね肉にロックオン。
IMG_3360.JPG
このやる気の目になったら、スムーズに進みます。
おかずだけ食べさせて食欲を出し、その後フードに混ぜてやります
IMG_3363.JPG
中の白いのは、サメの胸軟骨をふやかしたもののカットです。
お皿の底のフードは手で食べさせて
IMG_3367.JPG

皿からはハルは小粒を食べ難く晩ごはんさえわが手から食べ

ご飯時途中途中にサメの骨ハルは食べたくフードを拒否し

ご飯途中父さんの膝乗ろうとすハルにごちそうさん?と脅してみ

サメの軟骨だけは毎食欠かせません
IMG_3376.JPG

甘やかし〜ちっ(怒った顔) なぜそこまでして食べさせの〜ちっ(怒った顔) 放っとけば食べる〜ちっ(怒った顔)
と自分の天使?悪魔?の声が聞こえてくるのですが、
波琉太にたくさん食べさせたいのには理由があったのです。

あばら骨凹凸見えぬほどにだけ肉ついて欲しハルの体よ

犬の健康的な理想体型は、ウェストがくびれ、あばら骨が手で撫でて触れるほどです。
病院の先生談
「立派な体格のフレブルちゃんと比べると見劣りするかもしれないけど、
ハルちゃんはちょうどですよ。太らせるのは良くないですよ〜。
えっ?100gとか200gを増やしたしたいだけ?それならいいですよわーい(嬉しい顔)

前にが緩い記事を載せましたが、その対処として思い切って食事量を減らしました。
結果、体重はちっとも減らず、の状態も良し。
食べない、食べないと私がイラッとくるストレスもなし。
波琉太には、これくらいがちょうどだったのです。
減らしたのはフードの量約1割です。重量的にはお肉の方が多いです。

食べたがるハルの顔見る辛さかな決めた量済みまだ正座して

ごちそうさん言いてお皿を片付けて口拭けばハル終わりと理解す


まだまだ食べたがっても、もうあげません

朝ごはん後の定位置は父さんの膝。ここで最低1時間の休息です
IMG_4852.JPG

やっとここに至ったのが、3歳目前なんて・・・


posted by ちゅんこ at 09:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 食べる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうだったんですか?波琉太君は自分の食べる量を知っていたんですね。てっきり食べないって、ルナのように全然食べずにゴソゴソベッドに入っているのかと思いました。
寒いと全然食べず、昼にあげたり、結局夕方1食だったり・・・
適量がわかれば安心ですね。
Posted by ルナママ at 2015年02月25日 13:13
食事の量は当初悩んだ記憶があります手(パー)

まだ小さかったし…
運動量も少なかったし…
これでイイのか?

今では毎日…
量も一定してます手(パー)

Posted by ゴリ君犬 at 2015年02月25日 16:15
ルナママさん、ありがとうございます☆
そうか〜ルナちゃんは1食抜けることもあるんですね〜
波琉太の食べないは、今までは量の多すぎが原因だったのだと思います。
お腹が膨れたままだと、食慾も落ちますよね〜
波琉太もご飯にしようと思っても、ぐずぐず寝てて呼びかけても振り向きもしないことがよくあります。
でも、食べ始めると調子がついてどんどん食べます。
ここに至るまでが長かったです、情けない(>_<)

Posted by ちゅんこ at 2015年02月26日 06:27
ゴリ君パパさん、ありがとうございます☆
パパさんも悩まれましたか・・・
フードの袋に書いてある量ってのは、本当に参考の参考ですね。
もっと早くに気が付くべきだったのに・・・
今は少々食べなくても全然へっちゃらです(^^)v
Posted by ちゅんこ at 2015年02月26日 06:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック