
その1か月前から気にしてたのですが、よく土が口に入るので多分それだろう・・・
と思ったら大間違い

去年11月に撮った写真ですがしっかり汚れが写っていました奥歯は気にしていたのに→「3日に一度は歯磨きを」2014.11.21
ああショックハルは若きに下前歯黒く汚れのこびりついたり
口の中開かぬ見せぬハルゆえにわが歯磨きの決心脆く
もうげーっとなりそうなほど、波琉太は口を開けるのを嫌がるので3日に一度の歯磨きもめげています

写真をさかのぼって確かめてみると、たぶん白かっただろうと思われるのは去年の6月ごろ

気が付かなかったなんて、本当にショックです。
慌ててそんな歯の汚れを落とす、ピックまで買いました。(写真上)下のピンクのは指に入れないで使っています。グリーンのは奥歯用。
当然じっとしていないので、ピックはほとんど使えません。
こすれば汚れは落ちることはわかったのですが


ワンコの口の中は人間と反対で、アルカリ性なんだそうです。
虫歯にはなりにくいけれど、歯石は付きやすのだそうです。
父さんは、散歩後の足洗い体拭きの時、一緒に歯もタオルでごしごし

気にして、こすったり拭いたりするとすぐに汚れは薄くなっていきました。
気が付いて3週間後

ワンコの歯石取りは麻酔が必要なので、それはさせたくありません。
波琉太が言うことを聞いて、納得して口を開けていてくれたらなぁとつくづく思います。
うっすらと黄色く見えし奥の牙ハル磨かせぬ場所にて憎し
タオルにて顔のついでに歯も拭けば汚れだんだん落ちていきたり
最近の波琉太の前歯です。薄くはなってますがまだ線のように汚れが残っています
嫌がることでもしないといけないことがたくさんあります。
辛いな〜、でも波琉太許せよ〜

もう春みたいに見えます!!こちらは公園やグラウンドは残雪が私の背丈よりありますよ(笑)
波琉太君、お口開けるの嫌がるのですね〜。ワンコたちは口を触られるの嫌がりますよね〜。
でも、すごい歯石ほんと薄くなってます!!
奥歯と犬歯がつきやすいのですが、やっぱし前歯もつきますよね・・・。ゾロも毎日しているのに
少しついてます。ほんと歯石取りは麻酔必須ですし時間もかかるらしいので、避けたいですよね〜。
バンゾロネッチさんのブログに雪がないところは春みたいなんて書いてあったので、
私はびっくりしていたんですよ〜
背丈より高いとな??それは毎年ですか?
こんなに違うんですね。
波琉太は歯磨きをさせないので困ります。心が鬼になりません(>_<)
ピックでこすればすぐ綺麗になるのでしょうが、傷つけそうで怖いです。
でも裏側の歯と歯の間にはくっきり黒く汚れが残っているので、
最終お医者さんでぎしっと取ってもらうしかないかな〜
中にはおとなしくさせる子もいるというのに・・・