2015年02月05日

大のお話(食事中の方はご遠慮ください)その17

毎度おなじみの波琉太ののお話です。
いつも真面目ではあるのですが、今回は本当に真面目な内容ですひらめき

1月雪の日、場所を探してう〜ろうろ
IMG_3094.JPG
やっと見つけた壁の真ん前
IMG_3097.JPG


波琉太のは字が書けることがわかったのは↓
《再掲 ハル尻を微妙に動かし出していく文字なるうんち何の啓示か「大の話10」2014.1.24》

1年前のことです。軟らかくて多いのです。
食べ物によって状態が変わるので、
やや柔らかめが波琉太のということで、そのままにしておいたのですが、
少し前から1か月に1回ほど、下痢をして食欲がなくなるということがありました。
その時はお腹がずっと鳴っていますふらふら

もう少しうんちためれば身につくか思えどハルは何度も出して

最後には汁だけになるゆるうんちハルは何度も絞り出したり

体重をもう少し増やしたいがため、食べられるときはたくさんあげてもたっぷり。
気持ちだけが焦ります
IMG_2730.JPG

の状態だけでなく、おならもおかしいということがわかりました。

ガハガハと息荒ければ空気呑みハルのおならはひっきりなしよ

ハルの屁はわが媚薬なり部屋中に満ちてしばらくあらぬ世彷徨う

壁を前に。 する場所はほぼ決まっています
IMG_4444.JPG

オフ会に行ったあとの夜中のおならはものすごく、
興奮して空気をたくさん呑んだためと思いましたが、それだけではなかったことが今はわかります。

気になるので、病院に相談に行きました。珍しくベンチに乗っています
IMG_4284.JPG

検便の結果、血便もなく菌も発見されず、
大腸の働きが悪いのではないかということがわかりました。
病院小腸:栄養を吸収する。これが悪いと大量の下痢、体重が減る。
病院大腸:水分を吸収する。これが悪いと軟便が少量ずつ何回も出る。
波琉太の症状は大腸が原因のようです。
診察とその後の様子は、また明日・・・

※コメント欄の認証エラーが頻繁に出るので、認証コードを外しました。
ご迷惑をおかけしました

posted by ちゅんこ at 08:19| Comment(4) | TrackBack(0) | トイレ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お腹がキュルキュル鳴ったら、きっとお腹が痛いんだと思います。ルナはそういうときはご飯をあげずに様子を見て、心配な時はすぐに病院へ。大抵急性胃腸炎で背中の皮下点滴で1日絶食をよくやっています。胃腸が弱いので、寒くなると冷えてよくなります。
ただ、下痢便で行った時は先生からそれはもう済んでいますと言われました。キュルキュルなっている時がどうも胃腸炎の最中だったようで、うちはそういうときは吐くので、それも注意してみています。気分が悪いのに吐けない時はよく草を食べたがります。軽い時は、ビオフェルミンを飲ませると収まります。毛の生え替わりの時は1日ご飯を食べたがらないこともあるのですが、波琉太君はどうなんでしょう?
Posted by ルナママ at 2015年02月05日 13:53
大もたくさん食べると、〇〇チ盛り盛りです。
最近は常時さつま芋がストーブの上で焼かれたりして、
普段よりも食べる量が多くなってて、オナラもブッブッしとります。

食物繊維のおかげなのかわかりませんが、
そんなときの〇〇チはなが〜くて地面まで一直線です(笑)
お尻の〇から地面まで数字の1 アルファベットの I なのです。
その姿はご想像にお任せいたします。

ハル君の〇〇チの構え、笑えますよ〜\(^o^)/
Posted by きょんこ at 2015年02月05日 19:19
ルナママさん、ありがとうございます☆
ルナちゃんもお腹が痛くなることがあるというので、参考にさせてもらってます!
はっきりした原因がわかればいいのですが、対処療法しかなくて。
ただ弱いということなんでしょうか。
やっぱり寒いのはいけないですよね。
毛の生えかわりというのは季節の変わり目ですかね〜?
今までは特に感じてないですが、これから気を付けようと思います。
波琉太は吐き気はなくて、たぶ1日絶食したら治るんだと思います。
今はエビオスを毎日食べさせ、食事量も減らしています。
また繰り返すようだったら、病院いかなくちゃ(ーー゛)
Posted by ちゅんこ at 2015年02月06日 08:15
きょんこさん、ありがとうございます☆
大君の1本うんちは、健康うんちだと思います。
波琉太は渦巻きのソフトクリームみたいに出ることもある柔らかさです。
生まれたての頃は、兄弟の中で一番腸が丈夫だったと聞いていたので、
安心していたのですが・・・(T_T)
焼き芋も、食べるときと食べない時があります。
体作り、健康にはまず食べることがしっかりしてないとね〜

それにしても、うんちする時は耳がピーンと後ろに伸びるんです。
外敵の様子を伺ってるのでしょうか?
大君もなってませんか?(笑)
Posted by ちゅんこ at 2015年02月06日 08:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック