立春の前の日、節分。今年はとても寒いです。
《再掲 亡骸に手向けられたるチューリップ君の花だとRくんは言い「命日にはチューリップを」2012.2.19》
一周忌より、生きたはずの数と、これから生きてほしかった数の色を変えて、
毎年10本のチューリップを手向けてきました
同じ色10本揃い成就せん君生きるべく数チューリップ
4年前の旅立つ日の前後を、今もはっきりと憶えています。
君がもう出迎えさえもできなくて体はなんと辛かったろう
生と死が夜明けと未明の間には境を失くし君迷い込む
今だからわかるのですが、アレ君は体が弱かっただけでなく、
なにか重い疾患を抱えていたのでしょう。
気が付いていたのに、病院でも見つけられず、私も突き止められず。
前日、仕事から帰ったRくんを迎えにいけず、
Rくんが「あれ?」と言った声は忘れられません。
私がアレ君を2階に残し、台所でRくんのお弁当を作っている間に逝ってしまいました。
まだ朝の暗い時間でした。
去年は2月が怖かったです
《再掲 息ひそめつけこまれぬようタナトスに2月魔の月君連れ去った月「蝶ネクタイ」2014.2.1》
波琉太が2歳になる前の去年の2月と
アレ君が旅立った2歳5か月を迎える去年の9月までと、とても怖かったです。
君逝きし2月をわれは冷静に迎えられたりハルと今年は
君といたわれはあの時死に絶えて今ハルといるわれは別物
絶え間なき連続なるか新生か君といたわれハルといるわれ
4年が過ぎて、たくさんのことを忘れてしまいました。
上書きされた思い出に凌駕されたのかもしれません。
今の自分はきっと別人だと思っていましたが、
もしかしたらずっと違わず続く自分かもしれないと思うようにもなってきました。
波琉太を迎えたことはとても大きな力となりました。
大切なものを失ったとき、次に大切なものを見つけられたらきっと生きていけるのだと思います。
落涙を我慢のできぬわが心折れて弱りて丸まりたくて
アレ君を思えば楽しかったことでなく、辛かったろうことばかり思い出されます。
でも、そうやって生まれてきて私のところに来たアレ君を、
これからも心の拠り所として、大切にしていきます。
アレクサンダー享年2歳5カ月
よろしかったら、カテゴリー別アーカイブの「旅立つ」「旅立ちを悼む」「生きなさい」
そして「アレクサンダー」を読んでいただければ、嬉しいです。
アレ君のいい供養になります。
パックスとだぶります。
家の中ではそうではなかったですが、外出すると常に苦しそうで‥。
老犬になった時のこと、介護のときのこと、旅立つ日のこと、シュミレーションしてましたね。
なのに、全く予想外の幕の下り方でした‥。
私の想い出はまだトゲトゲですが、いつかエッジがとれて丸くなるでしょうか。
骨壺を見ていると、心臓がギューッとなります。
上書きか〜。
遠くなっていくのかな〜。
アレ君は新米のパックスを指導してくれているでしょうか?
一緒に下界を眺めてアレコレ呆れて愉しんでくれているでしょうか?
やはり寂しかったですね。お気持ち察します。。。
思い出が辛いと悲しいですが、ちゅんこさん宅に迎えて貰えて
今も想って貰えて、立派な幸せ犬です。
そしてホントに素敵な子でしたね、今日はアレ君の全体像を見て
そう思いました。出来るなら今すぐにでも抱っこしてみたいです\(^o^)/
昨日からアレくんを偲び何度もお線香をあげておりました
今ごろ仲良くしてくれているんだろうな〜〜
どこか不調だと思っていても
原因を究明することは ほ〜んと難しいものですね
今は痛みも苦しみもなく
ただただ楽しんでいてほしいです
もう4年経ってしまいました。
ぱっ君は、外の写真が少ないな〜と思ってはいましたが、
アレ君と同じ宿命を背負っていたのですね。
自分の腕の中で逝ってほしかったですね。
骨壺を開けるとアレ君のお骨はますますもろくなっていました。
そうやって何もかもが溶けていくんだな〜と思います。
1年ごとに、自分の思いが変わっていくことがよくわかりました。
今は不自由ない体で、元気に駆け回っていることを信じたいです。
ぱっ君も元気に駆け回っていることを信じたいです。
精一杯生きたことに感謝です。
波琉太と、Bekoさんはポチ君と会わせてくれたのも、この死があってこそだったと思うと
よけいに感謝の念がつのります。
アレ君も、私好みの可愛い系の顔をした子でした。
体重も波琉太と一緒ですが、運動していないので下半身がとても華奢でした。
元気ならどんなやんちゃになったか・・・と思います。
亡くなった時点で生きてたらとは思わなくなりましたが、
波琉太ときっと仲良くできる子だとはよく思います。
この子をお世話できて良かったです(-_-)
お線香ありがとうございます!
生きているうちに知り合った方がいないので、ジャム君が捜し当ててくれたらいいのですが(^_^)
あの頃の私は、本当に無知だったと思います。
でも知っていても、アレ君の寿命を延ばせたかどうかはわかりません。
あれだけ呼吸ができない子だったので、
それはそれでしょうがなかったと思います。
今はきっとお友だちと、遊んでくれていることを信じたいです。
何も不自由ない体で、苦しくない体で走り回っていてほしいです。
アレ君は短い命を一生懸命生きたんです。
今は静かにアレ君を思い出して、きっと一生忘れるなんてできないから。
アレ君まだまだみんなそちらに行けないから、待っていてね。
皆さん危ない体験をされてるのでしょうね〜
波琉太もすでに階段から落ちましたから、私は生きた心地がしませんでした。
そうやって生き抜いた子だから、長生きしてほしいですね。
逆縁は許さないと、私は常々波琉太に言い聞かせてます(^^)
アレ君が旅立ってしまってからでも、多くの方に生きてたことを知ってもらえて
私は嬉しいです。