またゴミをハルは頭に乗っけてる? 黒い小さな粒はノミなり
2ミリほど瀕死のノミはコロコロに貼りつけられて手足動かし
頭の毛の上に、浮き上がっているような感じで乗っていました
散歩後、体を拭いた時も、ノミの残骸のようなものが1匹分出てきました。
ショックのあまり、私はフロントラインプラスを点すという行動に及んだのですが
あ〜、ここはシャンプーでした

多分、前日、普段は行かない草ぼうぼうの道を歩いたせいではないかと思われます↓
フロントラインの効果というのは、ノミが付いた場合、こうなるのかと実感しました。
フロントラインは農薬?危険な薬剤であり、害も報告されていて
止めた方がいいのかなぁと考えていたのですが、
こんな簡単にノミを拾い、草むらに入るのも大好きな波琉太には、やはり必要なのでしょう。
今季から使っているヒバ油の虫除けですが、完璧に阻止できないでいます。
スプレーで、どこにどれくらいかければいいのかが、も1つわかりません
股ぐらとお腹と脇にたっぷりと虫除けをふるハルが逃げても
ほんのりとハルのお腹はヒバの木の香り馴染んで虫も嫌うか
「蚊よけスプレーを作る」2014.6.7から、1か月。
つけ始めた頃は、お腹にダニっぽい跡がつき、噛まれていたようですが
においが肌になじんできた最近は、そういった噛み跡は見られなくなりはしました。
でも、蚊は寄ってきます!
こういった、天然の物で作った虫除けに、完全シャットアウトを望むことが無理なのかもしれません。
気持ちよく散歩したいです
どんな虫除けを、どこにどれくらいつけてお散歩されてますか?教えてくださ〜い。
波琉太の小さい土下座

でも、最近ネットでペットの薬が結構お安く売られています。
病院では結構お高いので、こっちを利用しようか迷うところですけど・・・・
ノミは実物を見ていないので、今はついてないのだと思います。
くうたは皮膚が弱いし、脂性のようですので、すぐニオイがきつくなりますから
夏の間はシャンプーを3日〜4日おきにしますので、ノミがつく暇がないのか?と
思います
パピーの頃はしていましたが危険と知らされて、付けなくなって1年くらいになります。
色んな商品と色んな声に迷い、今に至っております。
散歩は草むらには近よらない様にしてますが、そろそろ咬まれるかもしれませんね(笑)
帰ってきたらブラッシングで、朝と夕にしてるだけですが、蚊が周りを飛んでますので
払いながらのブラッシングなんで忙しいです(笑)
ハル君の小さい土下座・大好きなアングルで待ち受けにしたいです。
大よ、ごめん。
そうですねえ、フロントラインやレボリューションは効き目もあるんですが、強い薬ですのでこれが原因で今まで皮膚疾患ない子がアレルギーが出始めたり、死亡報告にないマイナスも実に多いんですよ。
ダニですと、付着して刺すまでに時間がありますので帰宅したら必ず目が細かい櫛でブラッシングすると防げます。
ノミは困ったもので、ピョンピョンと動きが早いですからね、犬の毛から床や畳で、あっという間に家の中がノミの住処になったりもしますね。
経験上、ダニは指の間、ノミは頭にくっつけてる事が多いです。
私は玄関前で必ずブラッシング、ダニやノミは特に多い夏場には散歩後は必ず浅い湯船&シャワーで乗り切っています。
毎日だと大変と思われますが、クールダウンを兼ねてたり、貴重なスキンシップですし、ディープクレンジングするわけじゃなく、短毛ですのでバスタオル2枚で済むことですしね(^^)
ええ、ヒバオイルは完全ではございませんね。
ディートなんて使うよりはで使っていますが、人間の赤ちゃんに使う比較的安全な商品もありますのでお試しになるのも良いかと。
あと、蚊の多い時期だけ風通しのよい生地の服にスキンガードとかの忌避剤をスプレーして着せる方法もありますよ。
ノミが確認されましたら その散歩コースは1シーズン避けるようにしています。
そこは野良猫や他の犬が媒体でサイクルしているわけですからね。
人も犬も害虫も自然の一部ですけどね、ノミやダニならまだ良いのですがフィラリアだけは私は迷わず薬を使っています。
くうた君は、よくシャンプーしてもらってるから、大丈夫なのかもしれないですね。
散歩する場所も、大いに関係があると思います。
スポットタイプの薬は、害があると聞くので
止めようかと考えています。
大君にはつけてらっしゃらないのですね〜
ブラッシングや、シャンプーで防げるなら、そうしようかと考えています。
ノミは瀕死の状態だったのわかったのですが、もし気が付かずにいたらなんてぞっとします。
後でお友だちに聞くと、この草ぼうぼうの道はとても危険なところだったそうで
波琉太には、もう行かせないようにしようと思います。て、今朝うんちしに行ったので慌てて道に追い上げました(>_<)
ちっさい土下座、おかしいでしょう♪
フロントラインは、つけるものだと漫然と考えていたのですが、強い薬であることが、今回よくわかりました。
金吾君は櫛のブラッシングとシャワーも浴びるのですね。
波琉太はバスタブに入っておれないのですが、シャワーだったらやれそうです。
赤ちゃん用の虫除けもさがしてみようと思います。
というのも、蚊は波琉太より私が刺されることが多く、薬はつけたいが液体が波琉太の口や目については大変と、もう毎回痒くてイライラしてました(>_<)
いつも金吾君をお手本に、私のできることをするだけですが
的確なアドバイス、本当にありがとうございます♪
ルナちゃんを細かい櫛でといてあげてらっしゃるのですね。
ブラシでは、梳けないですもんね。
早速散歩から帰ったら、櫛を使って毛を梳こうと思います。
今まで、ノミを付けたことがなかったので、もうびっくりですが
草の中を行けば、ノミダニはつくものと思って、手入れすればいいのですね。
方法が見つかって、一安心しました(*^_^*)