先日1歳半になり、人間でいえば20歳になった波琉太ですが、依然としてとても怖がりです。
一番怖いのが、出入り禁止のための柵なのですが、不注意で人が倒すと大きな音がするので怖くてたまりません。
玄関と階段上り口に、この柵を置いてます
この柵を人が通る気配がすると、目がこんなになります
耳を立てたり寝かしたりして、体はものすごく震えています
目の前でフェンス倒れて怯えきる
ハルの歯鳴るが聞こえるようで
フェンスある場所人が通るたび
ハルは遠くで伏せにて息詰め
夕暮れの太鼓かけ声おみこしに
ハルは逃げ出す遠く遠くへ
ドキドキと心臓打ちて
お座りの三角固まりハルは震えん
秋祭りの真っ最中、昼間は大丈夫なのに暗くなりかけていたときのお神輿に波琉太は全速力で逃げ出し心臓バクバク、体ガタガタ。
得体のしれない大きな影と音が本当に怖かったんでしょうね。
波琉太は1kgのフードの袋が倒れても怖いんです。怖がりの様子は…「雷なんか怖くない」 「こわい怖いおそろしい その2」
2013年10月25日
この記事へのトラックバック
うちの定春もフェンス恐怖症です。
パピーの頃によく父ちゃんがガシシャーン!と倒してたんです。
元々ビビリーだから、それがトラウマになってるみたいで
今でもフェンスにちょっと当たったて音がしたり、
動かそうとするだけで寝てても飛び起きて逃げます^^;
銀時はフェンスが倒れようが、自分で倒そうが全く気にしてません(笑)
用心深い子と そうでない子って全然違いますね。
定春君もそうなんですか、ちょっと安心。
銀時君は、わかるような気がします(^_^)
体に当たったこともないのに、音と衝撃波でしょうか。
もう震えてるのが、はたから見ててもわかるくらいで
抱くと心臓がどきどきしてて、身を守る姿勢になっています。
性格の違いは、本当に大きいです!
小さな箱くらいは、平気になってほしいな〜