2013年09月08日

あわや重症?指間炎

2013.9.2波琉太

フレブルは皮膚が弱いと言われています。この夏波琉太は出来物も少なく過ごせましたが、爪がこんなことになっていました。

波琉太爪の生え際

赤黒く汚れついたるハルの爪
        こすればとれる生え際気がかり

先生に「舐めているな」と見抜かれる
        ハルの手足は炎症手前

指間炎爪の生え際毛も汚れ
        抜けてきたなら医者治療すと

生え際をわが爪立てて拭くタオル
        黒く汚れんハルの爪みな

指シャンプー指消毒し指拭きて
        ハルの18本を守らん

波琉太の爪の生え際に色がついているのに気付いたのは8月に入ってから。
周りの毛もなんだか赤黒くなっていて、それまで以上に清潔にすることに気を付けました。
その後お医者さんに見せると、指間炎とまでは言えない状態とのことでした。
アレルギー体質の子がなることも多いそうです。
今は爪の変色はまだありますが、周りの毛の色はずいぶんと白くなってきました。

左手かくして


ついでに…私の指の話ですが

数年前からヘバーデン結節という指の第一関節だけが変形するという病気を持っています。
痛かったり曲げにくかったりしますが、原因有効な治療法ともよくわかっていません。
その変形した関節の部分にミューカスシスト(粘液嚢腫)というものができます。
私は手の親指以外全て変形していてミューカスシストもあるのですが、左手薬指がたまった粘液のため爪まで変形したので写真を撮ってみました。
粘液を絞り出したところですが、この4倍出てきました。
へバーデン結節から出た粘液嚢腫 粘液嚢腫のため爪が変形
posted by ちゅんこ at 07:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 体・健康 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
波琉太くんの爪、よく気がつきましたねぇ、すごいです。
フレンチは本当に皮膚が弱くて、飼主も気が気じゃないですね。
パスティスはまだ体型がアレなので、掻こうにも掻けないときが多いのですが、以前飼っていたフレンチはよく指の間をガシガシとかんでいました。もしかしたら、波琉太くんのような症状だったのかもしれないなと思いました。
ちゅんこさんも波琉太くんもお大事になさって下さいね。
Posted by balthan at 2013年09月08日 15:18
balthan さん、ありがとうございます。
前の子は、体が3頭身で皮膚も大丈夫だったのか、からだを掻くこともなく手足を舐めてるところも見たことがなかったのですが、波琉太は見張ってないとすぐなんかいじっています。
ちょうど1年前、病気をして体中が皮膚の炎症を起こして大変になったときは
アトピーとかアレルギーかとかすごく心配しましたが、全然大丈夫でした。
パスティス君がどんな男子になるのか、ホント楽しみです♪
(私は年なので、治らない病気も多々あり諦めております、お気遣いとても嬉しく思っています)
Posted by ちゅんこ at 2013年09月08日 21:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック