2025年03月16日

シャンプー事情とトッピング事情

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月16日(土)待ちに待った息子のいる日、写真が多いです。

朝の散歩は8時過ぎから1時間ほどかけて。
IMG_7428.JPG

今は黄砂や花粉でかすむことが多いけれど、
まだ12年前はましだったような気がします。
IMG_7433.JPG

土手道にはところどころ水仙が咲いてきれいです。
IMG_7437.JPG

いつもなら元の橋の場所に戻ると休憩なのですが、通り越しています。
IMG_7444.JPG

暑そうなので水を飲ませます。
IMG_7455.JPG

ここは近所にあるお馴染みの公園ですが、ここまで歩いてきたようです。
IMG_7464.JPG

気温が上がると生命力が増すのかよく歩くと記録しています。
波琉太のソーラーシステムはこの頃から発動していたようです。
IMG_7474.JPG

でもすぐハアハアなってしまうので、休憩入れたり、水飲ませたり。
これは甘やかしでも過保護でもないと思います。
無理はしないというのが私のモットーです。
IMG_7482.JPG

公演を出てまら歩いています、頑張るな。
IMG_7486.JPG

だんだん家に近づいてくるこの場所で、力尽きます。
IMG_7488.JPG

ここまで歩いたのだから抱っこでも帰れます。
ゆっくり休んでちょうだい。
IMG_7492.JPG

この頃、半ば呆れられてるというか、
小ばかにされてたのかもしれませんが、
どうして波琉太にそんなに優しいのと訊かれたことがありました。
いやいや普通でしょう。

さて午後になって。
肌のブツブツ、毛羽立ちはシャンプーの仕方が原因ではないかということで、
私がお風呂に入れることにしました。
DSC_1960.JPG

お湯につけて泡で2度洗い、こすらず撫でるように。
間違っても肌で泡立てるなんてことはしないように←父さんの反省事項。
DSC_1966.JPG

ただ思っていた以上にお湯を熱がったので、次への課題です。
それに顎までお湯につかるのも不安で嫌だったようです。
DSC_1968.JPG

乾かす時も擦らずに拭き、結果は上々でした。
毛羽立たず皮膚が赤くなることもありませんでした。
父さんの仕事をとるのは申し訳ないけど、
力を入れないようにすることができないから、しょうがありません。
でも散歩帰りに毎日タオルで拭いてくれる仕事は生涯父さんがしてくれました。

晩ごはんは5時くらい、この日は息子が大きな牛タンを買ってきたので、
波琉太にもトッピングしました。
牛タンを嗅ぐ

成長期を過ぎて、食欲にもむらがあり、
食べたいときはお座りで待ってたり、準備してると飛びついてきたりするのに、
トッピングがないとわかると来る足を止めたり。
当時はトッピングをいろいろ試してみていました。
お肉は好きですが、ヨーグルトが一番だったみたいで、
その後もヨーグルトにはよく助けられました。
ただねばねばの液体は飲み込めず吐き出すので、要注意でした。
波琉太ご飯を食べる


今日は一日中雨の予報です。
喉の調子が悪くあんまり眠れてないのと、
ここ2日出かけていたので、今日は家でのんびりしようと思います。
この縛りのなさっていいなと思うけれど、
ずっと緊張して暮らしていたなと、ちょっと懐かしかったりします。


フレブルは普通に歩くもよたよたとただ愛おしくずっと見てたく

SixTONESの繰り出す次を楽しみに今は暮らしを成り立たせてる


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 04:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする