2025年03月31日

抱っこは嫌だ発動、はなぺちゃ会 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月31日(日)はなぺちゃ会に行きました。

当時の記事は→2013年「そしてはなぺちゃ会」「そしてはなぺちゃ会その2」

当時載せていなかった写真を中心に。
われわれには3回目のはなぺちゃ会ですが、随分年下の皆さんに仲良くしてもらい、
お話できたのが嬉しかったです。
この時67頭の鼻ぺちゃさんが集まりました。
波琉太はその時気に入った子ばかり追いかけるというのが癖で、
お相手は羅夢ちゃんでした。
IMG_7793.JPG

羅夢ちゃんはとても個性的で、会った人は忘れられなくなる子でした。
IMG_7830.JPG

正面から向かってくる元気な子は苦手なのに、
波琉太よりもおとなしい子には強いという、野生界では真っ当な子です。
IMG_7845.JPG

はなぺちゃ会にくると必ずする事、💩!
草むらに走っていったと思ったら💩、皆がいる場所ではしないというマイルールです。
この耳を寝せてる波琉太も、
IMG_7809.JPG

かわいがってもらってる波琉太も、
アメリパパさんにかわいがってもらう

映ってないけど、息子の妻さんの顔を見てる波琉太も、
IMG_7872.JPG

父さんに確保されてる波琉太もかわいいです。
IMG_7815.JPG

お友だちと一緒に写真を撮ろうとしたのに、いつもうまくいかなかったです。
IMG_7905.JPG

波琉太の抱っこ嫌い発動!!
IMG_7908.JPG

これは手作りのグッズを見せてもらっているところです。
こうやって情報交換して、私もどんどん作るようになりました。
ガブくんのママにネックールを見せてもらう
こんなふうにお話していたら、リードが伸びきる感触が。
波琉太が勝手にどっか歩いていっちゃってました。

ここは海とのふれあい広場、波琉太は草むらが大好きでよく走っていました。
大きなドッグランもあるのですが、
IMG_7987.JPG

ランではちっとも走らない波琉太です。
ドッグランで長い待機

誰もいなくなってようやく出ていくというマイルールです。
IMG_8002.JPG

走ってもいないのに、暑くて寝そべりました。
ドッグラン疲れた

10時から12時までたっぷりいて、波琉太は元気です。
IMG_8013.JPG

父さん退職で家にずっといるようになり、
父さん恐怖症になってる波琉太は、
家ではずっと隠れたり逃げたりのかわいそうな状況です。
お出かけの時は全然変わらない波琉太なのですが、
帰ってからは疲れて寝るだけなので翌日まではストレスフリーかな。

甘々で溺愛でいい親バカで駄目なワンコはできませんから

存在をわれは待ちたり離れずに甘えて頼ってくれる誰かを



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

初お花見、波琉太と桜を見に行こう  

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月30日(土)、息子がお休みの日、
父さんがいても気が紛れることを期待して。
(父さん退職して在宅に、波琉太はストレス症候群になっています)

朝の散歩に息子と出ました。
ちゃんと💩して、通常運転です。
IMG_7646.JPG

土手道に行くと、桜がすっかり満開になっていました。
IMG_7660.JPG


桜の名所に行ってみようと、近所のショッピングモールに出かけました。
ショッピングモールへ行く

昼前ですが、波琉太にはとても暑い、
ショッピングモールで

ある意味初めての夏かもしれません。
IMG_7678.JPG

ショッピングモールにはペットショップもあります。
IMG_7663.JPG

お店の中には入れないので、外の席でランチです。
買いに行った息子たちを待ってる波琉太です。
DSC_2031 2013.3.30.JPG

この時の記憶、うっすら残っています。
フードコートでは

まだ父さん恐怖症は全く治る気配もなく、
家の中に姿を見ると逃げていきます。
大好きなヨーグルトさえ一口も食べずに寝てしまうこともありました。
私はどうしたものか考えたのですが、
気にし過ぎて波琉太に気を遣い過ぎては逆効果かもと反省して少し態度を改めることに。
元気を回復するには、これからとても時間がかかることになります。

帰ってきてから息子に遊ばれて、平和な時間です。
波琉太の耳遊び、パグさん。
IMG_7700.JPG

スティッチさんふう。
IMG_7703.JPG

彼女さん大好き、この耳を見ればよくわかります。
IMG_7687.JPG

転がると光るボールで遊んでいます。
IMG_7710.JPG

私が作ったクールネックでおなじみのフレブル遊びしています。
IMG_7740.JPG

耳を隠して、
IMG_7729.JPG

耳を出すとまた面白いです、
IMG_7739.JPG

反対側も、
IMG_7732.JPG

フードがあればかぶせるし、クールネックは顔に巻く、
年がら年中、波琉太遊びには事欠かない、
わが家のスターです。
IMG_7737.JPG
息子や彼女さんとお出かけして疲れて、
少しはストレス症候群から解放されたらいいのに。

また朝早くにイソヒヨドリの声が聞こえ始めました。
12年前にはこの辺りにはいなかった鳥で、近年宅地に増えているのだそうです。

早朝のイソヒヨドリは何を泣くわれ慰むかここにいるよと

夜明けからイソヒヨドリの声響く静か過ぎたるハルいない朝


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

父さんのいる家は嫌だ

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

12年と1日前、2013年3月27日(水)、この日は動画です。
朝の散歩、歩くとすぐ体が熱くなるのでガハガハしています。
家の中は父さんがいて怖いので、外に出たがっていました。
(父さん退職で在宅になり、波琉太はストレス症候群に陥っています)

今年2025年はしつこかった寒さが通り過ぎ、その翌日から夏日の現れるところも。
波琉太地方も半袖でも大丈夫なほどの暑さになりました。
それにプラスして黄砂で空がずっと霞んでいます。
12年前は黄砂はひどくなかったけれど暑かったのは確かです。
もう春も秋もなくて、いつもお散歩には気を遣っていました。

さてこの動画の最後に私が言った「お父さんもういないよ帰ろ」
これは怖がってる父さんは今は家にいないから帰ろう、っていう意味なのでしょうか。
27日は昼間は眠れず、眠かったせいなのか晩ごはんは全く食べず。
翌朝は息子がいたから少し食べたけれど、手からも拒否し、
レバーとヨーグルトだけ口にしました。
怖がりが過ぎて食欲がなくなって寝床にこもることもありました。
そんな心配で病院に行きました。
体重は10.75kg、来月は1歳、軟口蓋の手術を考えるようにと言われました。
ストレスの症候の相談をしましたが、
性格もあるということで明確な答えはありませんでした。

28日は写真はありません。

翌3月29日(木)の写真はこの1枚です。
父さんの気配がなくてやっと眠れたところでしょうか。
昼寝している
寝てると思ったら寝息が聞こえなくて、
すると耳は寝てなくて目を凝らしてたりしていました。
どんな態度をとればいいのかわからず、しっぽは半振り、でも近づくことはありませんでした。
父さんがいないと調子が出て怪しい吠えもしていました。

この頃です、手足を舐めるので波琉太をペロと呼び始めたのは。
ハルよりもペロって呼んだ方が多かったかもです。
今もハル!!っていうよりペロ!!って呼びかけます。


わが脳の稼働領域狭くなるハルとの言葉記憶忘れてく

衰えて悲しみさえも薄れるか寂しさどんどんつのりゆくのに


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

今日もパパにストレス 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月26日(火)
父さんが退職して在宅になって2日目、波琉太の怖がりはひどくなっていきます。

私の座椅子に座っている波琉太、視線の先は父さんです。
何か怖いことをしないか見張ってるのでした。
テーブルの向こうを伺う

よくそんなに音をさせられるものだというくらい、
この頃の父さんは不注意で、波琉太はそのたびに隠れます。
緊張で眠るのも難しいけれど、とても眠い、
見えない場所でようやく、
へこみに隠れている

眠ることができました。
疲れて眠りこむ

警戒が解けず昼寝もままにならずに舟をこぐみたいになることもあり、
小さな音にも敏感になった波琉太は、
ご飯の時私がうっかりスプーンをぶつけ音をさせてしまったため、
ご飯を食べることができなくて逃げてしまいました。
そんなこんなで食欲まで失せていきます。
波琉太がいなかったら私がこうなっていたのでしょう。

お散歩から家に帰ってきたところです。
DSC_2018.JPG

溝を跳び越した所で家の中に入るのを嫌がっています。
父さんがいますから。
DSC_2019.JPG

波琉太がいなかったら私が家に帰りたくなくなってたと思います。
きっと私の身代わりになって病んでしまったのを、
とても心配していたことを思い出します。

自分にはできぬことあり絶望が誰かに期待を産みて救われ

嫌いって言いたい消えてほしいほどされど懸命信じて黙る


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

パパ在宅ストレス症候群にかかった波琉太 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月25日(月)
波琉太にとっても私にとっても最初の試練の始まりの日です。

父さんが退職して家にいるようになりました。
夫在宅ストレス症候群とか夫源病とか言われますが、
それを自分がなるであろうことを危惧していたのに、
波琉太がかかってしまいました。
そのためいったん私はその気持ちを離れ、
波琉太に寄り添うことで自分自身はひどい状態にならずに済みました。

ワンコはいつもいた人がいなくなると不安定になると思っていたのに、
いつもいない人がずっといるということが、
こんなストレスになるとは思っていませんでした。
波琉太はそれが怖いにつながりました。

リビングでの避難場所はトイレです。
ここから怯えた目で様子をうかがっていました。
恐がってサークルに非難する

ようよう出てきても、
サークルから恐々出てきた

すっとはいかず、タオルを嗅いでみたり。
DSC_2004.JPG

いくつかその頃の様子を記録していますが、
いつまでも出かけない父さんが波琉太の苦手な大きな音をさせたものだから、
もう怖くて緊張して敏感になって、ずっと私にくっついていました。
お風呂に入ってる私を頼って避難してきて、
中に入ってきて洗い場で不安そうにいることもありました。
怖いのが緊張を生み、
カメラレンズキャップが棚から落ちる音にひどく驚いたり、
裁縫箱の蓋を締める音に驚いてサークルトイレに逃げ込んだり、
そんなリビングは物が落ちてきて怖いと思ったのでしょう、
廊下の遠くですくんでいることもありました。
また他のエピソードは後日に。

今も思い出しては波琉太に感謝するのですが、
緊張している時は、緊張している人の気持ちをほぐすことに努めると、
自分は緊張が解ける、まさにその作用でした。
波琉太のストレスをなんとか解こうとしているうちに、
父さんがいることに私が慣れました。
嫌とか思うのは別にして、まず慣れたのはありがたかったです。


父さんの退職息子の結婚と母施設入り皆ハルがいて

こんなにも恵まれてるのにしんどいと大変と言う誰に謝る


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村




posted by ちゅんこ at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

エンドレス手を揉め

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月24日(日)
手を揉まれるのが好きな波琉太です。
左手を揉ませれば、
IMG_7624.JPG

次は右手、
肉球やら指の間やら、肉球と指のふくらみの間やら。
右手を揉むんだぁ

で、また左手で、両手を代わるがわる差し出します。
左手も揉んでぇ

揉んだ人の指も嗅ぎたいし、エンドレスです。
IMG_7636.JPG

動画です。
でも、私には催促してくることはなく、
私は波琉太の手を取って揉むのですが、なんか違っていたようです。

波琉太を迎えてから12年が経って、
その頃のお友だちも年を取るので訃報も目にします。
しかしワンコばかりではありません、人間の訃報もあります。
親世代でなく、同世代や下の世代の人の死はいたたまれません。
ワン友のパパさんやママさんの若い死もありましたし、
近所にも見かけないと思っていたら〇年前にと言われることもあります。
若い人に比べると圧倒的に死に近い立場にいるものとして、
自分の死と家族の死とよく考えはしますが、
どれだけ予習してもどうなるものでなく、
ただ毎日を生きなければと思います。

この一生どうせ私は鬱だから泣いて生きてく亡者思いて

強烈にハルの指間のあの匂いよみがえりたりそれ嗅ぐハルも


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

充分大人な11か月

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
前日22日の写真はありません、
2013年3月23日(土)生後11か月になりました。
人間で言うと14〜15歳、もう中学校卒業しちゃうの?って年齢。

息子がいるので朝の散歩も一緒に行きます。
この家の前のグレーチング、乗るのは嫌なのでジャンプします。
IMG_7593.JPG

デジイチの連写が楽しくて、
息子は波琉太がブルブルするたびに撮って、
その顔が面白くて楽しんでるわれら親子です。
IMG_7598.JPG

全身の筋肉が動くほど、ブルブルの勢いは強く激しいです。
よくブルブルする子です。
IMG_7600.JPG

耳が上下になっているのですが、黒目も上下になってるように見えて、
動画ではわからない面白さ、最後は跳んで着地です。
IMG_7601.JPG


歩くと💩するのも体調が整っている証拠と思います。
日に1〜2回が普通らしいですが、波琉太は2回します。
食事中に慌ててトイレに行くこともあって、
ためないから太らない?
IMG_7603.JPG

向かうのはいつもの土手道です。
朝の散歩

やっぱり誰か待ちしています。
IMG_7608.JPG

向こうも探さなければ。
2013.3.23波琉太尻コレ3

息子に飛びつく波琉太、ぶれてる写真がとてもかわいくて、
IMG_7611.JPG

動くからしょうがなかったけど、ピンとあっていたらな、惜しいです。
IMG_7611.JPG

やっとピントがあいました、かわいいです。
IMG_7619.JPG

鼻の上の1本じわも完成したし、顔は丸くて四角いし、
すごいな11か月の波琉太。
女子を追いかけたくてしょうがない子です。
ただ軟口蓋が大きくなってくるのが心配で、
寝てる時も呼吸を見る、無呼吸とかないか見てたら眠れないこともありますが、
この時点ではとても元気です。

生きてくに少々足枷あるが楽自由と言われわれ困りたり

しっとりとふっくら土筆土手に生えハルと見た時貧弱だったな


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

これがオバケの手です

まだ寒いのですが、いつも波琉太と散歩に行ってた土手道につくしが出てたそうです。
何でも初!を見つけるのが楽しかった毎日でした。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月21日(木)
朝のお散歩は南へ、橋を渡っていつもの公園へ。
DSC_1990 2013.3.21.JPG

古い切り株の上に立って、また立ち止まってなんか見てます。
スポーツセンターへ行く道で
私だけ散歩は本当にのんびりとしか進みません。

お昼、父さんと遊んでいます。
これは肉球揉みですね。
DSC_1998.JPG

お化けの手が好きで好きで、やってるのを見ると、
私はとても喜んでいました。
DSC_1999.JPG

この頃の記録に、
掃除機の排気口から出る風を嗅ごうとついていくるというのがあります。
花粉とか埃とかを嗅がないようにさせたいのに、
またもう1つ、車の排ガスを嗅ごうとすることもありました。
2歳ごろにはもうしなくなったと思いますが、
なんで汚い危険なものを嗅ごうとしたのか、謎は解けていません。


もう桜なんか咲くなと呪わない安心してよ世の中の人

調子良い時一つなしどこかしら痛みめまいと喉の不快と


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

春分の日ブラッシング  

暑さ寒さも彼岸まで、という言葉があります。
いつも春分の日には相当暖かいので意識したことはありませんでしたが、
今年ほどいつまで寒いのだろうと思ったことはありません。
昨日は波琉太地方は風が強いくらいでしたが、
テレビに映ってる雪や雹の映像は3月とは思えませんでした。
しかも早くも夏の異常な暑さ予報が出て、
来週は最高気温が25℃って?
もう自分の事だけで精一杯と思ってしまいます。
すっかりこっち側の人間になってしまいました。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月20日(水)春分の日、
昼と夜の長さが同じになる日、これから明るい時間が多くなる日。

息子お休みなので、早起きして下りてきました、6時半です。
上に乗せて口を舐めさせてます。
IMG_7560.JPG

その後すぐにお散歩に出かけました。
ブラッシング2

本日のメニューはブラッシングです。
IMG_7578.JPG

生え替わりするのだから、抜け毛が減ることはないのに、
血行を良くして無駄な抜け毛を防ごうとしていたと記録しています。
ブラッシング

大人になって耳の中まで毛が生えてきました。
IMG_7584.JPG

肌のためにシャンプーを頻繁にしなくなったので、
散歩後はお湯のタオルでしっかり拭いてもらって、
そのおかげか、ハル臭さが日ごとになくなっていくことを発見しました。
しわが多いのでそこにできるおできも清潔を心がけました。
IMG_7587.JPG

台所で見上げてるのは私かな。
IMG_7588.JPG


そして夜、テレビ台の下に映った自分とまた戦っていますか。
IMG_7589.JPG

楽しそうでよかったです。
IMG_7590.JPG


ハル基準暑い寒いも生きてきたこの12年だけの実感

お彼岸はお日様生き物つながりの深さをハルに教えられた日


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

愛されポイントを考えるVSネコさん

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年3月18日(月)朝散歩に出たとき、
家の前の駐車場にネコさんを見つけました。
DSC_1986.JPG

耳にカットがないし、種類的にもどこかの飼い猫さんと思います、
色合いが角度の具合か面白いことになっています。
波琉太みたいなガングロさん。
DSC_1985.JPG

柵がなければ追いかけると思います、
ネコさんも波琉太が興味津々の生き物です。
しばしにらみ合い。
DSC_1988.JPG


月曜なのでお出かけもなくてのんびり日です。
父さんと遊んでるところです。
2013.3.18

とてもきれいに撮れました。
IMG_7557.JPG

イヌ派?ネコ派?という分け方があります。
確かに性格は全然違いますが、フレブル経験者として少し。
ちょっとネコっぽいところがあります。
嫌なことはしないとか、忖度しないとか、人の命令に従わないとか、
きっとドッグショーできちんとやれる子はいるから、
すればできるのでしょうが訓練は難しいし、
それが楽しい犬種ではないような気がします。
犬らしくない気ままさが愛されポイントのように思います。

命令に犬従うというのならハル犬でなく極めて猫なり

ありのままそれが本心嫌なことしないネコたちまたハルもそう



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

ドッグカフェデビューの日、なのですが

今日は3月17日月曜です。
ちょっとぬかっておりました、借りていた図書を延滞してしまいました。
返却期日をよく忘れるので、年に2〜3回やらかしてしまいます。
その返却日だった日と翌日の2日間、お出かけすることがあって、
すっかり舞い上がっていました。
今日図書館に返却に行きます。
大きな失敗は当然、小さな失敗も落ち込みます。


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月17日(日)この日は記念すべき、初ドッグカフェの日です。
このことは昨年の5月に書いています→2024年5月3日
IMG_7554.JPG

波琉太は緊張して息子の膝から下りなかったり、
たくさんお友だちが入ってくると帰ろうとしたり、
ワンコ大好きなのに狭い場所、閉じられた場所が苦手のようだと後々わかってきます。
とても疲れて帰ってきました。


カフェの開店は遅いので、その日のお昼の波琉太を。
熱心に見つめているのは、後の息子の妻さんの手です。
IMG_7520.JPG

おやつをもらっているのでした。
IMG_7522.JPG

何が入っていたのか、今は忘れてしまいました。
IMG_7525.JPG



彷徨わんあの世の時間永遠で巡礼のごとハルに会うため

会いたいと思えど相手の気は知らずあの世の世界わからぬ世界


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

シャンプー事情とトッピング事情

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月16日(土)待ちに待った息子のいる日、写真が多いです。

朝の散歩は8時過ぎから1時間ほどかけて。
IMG_7428.JPG

今は黄砂や花粉でかすむことが多いけれど、
まだ12年前はましだったような気がします。
IMG_7433.JPG

土手道にはところどころ水仙が咲いてきれいです。
IMG_7437.JPG

いつもなら元の橋の場所に戻ると休憩なのですが、通り越しています。
IMG_7444.JPG

暑そうなので水を飲ませます。
IMG_7455.JPG

ここは近所にあるお馴染みの公園ですが、ここまで歩いてきたようです。
IMG_7464.JPG

気温が上がると生命力が増すのかよく歩くと記録しています。
波琉太のソーラーシステムはこの頃から発動していたようです。
IMG_7474.JPG

でもすぐハアハアなってしまうので、休憩入れたり、水飲ませたり。
これは甘やかしでも過保護でもないと思います。
無理はしないというのが私のモットーです。
IMG_7482.JPG

公演を出てまら歩いています、頑張るな。
IMG_7486.JPG

だんだん家に近づいてくるこの場所で、力尽きます。
IMG_7488.JPG

ここまで歩いたのだから抱っこでも帰れます。
ゆっくり休んでちょうだい。
IMG_7492.JPG

この頃、半ば呆れられてるというか、
小ばかにされてたのかもしれませんが、
どうして波琉太にそんなに優しいのと訊かれたことがありました。
いやいや普通でしょう。

さて午後になって。
肌のブツブツ、毛羽立ちはシャンプーの仕方が原因ではないかということで、
私がお風呂に入れることにしました。
DSC_1960.JPG

お湯につけて泡で2度洗い、こすらず撫でるように。
間違っても肌で泡立てるなんてことはしないように←父さんの反省事項。
DSC_1966.JPG

ただ思っていた以上にお湯を熱がったので、次への課題です。
それに顎までお湯につかるのも不安で嫌だったようです。
DSC_1968.JPG

乾かす時も擦らずに拭き、結果は上々でした。
毛羽立たず皮膚が赤くなることもありませんでした。
父さんの仕事をとるのは申し訳ないけど、
力を入れないようにすることができないから、しょうがありません。
でも散歩帰りに毎日タオルで拭いてくれる仕事は生涯父さんがしてくれました。

晩ごはんは5時くらい、この日は息子が大きな牛タンを買ってきたので、
波琉太にもトッピングしました。
牛タンを嗅ぐ

成長期を過ぎて、食欲にもむらがあり、
食べたいときはお座りで待ってたり、準備してると飛びついてきたりするのに、
トッピングがないとわかると来る足を止めたり。
当時はトッピングをいろいろ試してみていました。
お肉は好きですが、ヨーグルトが一番だったみたいで、
その後もヨーグルトにはよく助けられました。
ただねばねばの液体は飲み込めず吐き出すので、要注意でした。
波琉太ご飯を食べる


今日は一日中雨の予報です。
喉の調子が悪くあんまり眠れてないのと、
ここ2日出かけていたので、今日は家でのんびりしようと思います。
この縛りのなさっていいなと思うけれど、
ずっと緊張して暮らしていたなと、ちょっと懐かしかったりします。


フレブルは普通に歩くもよたよたとただ愛おしくずっと見てたく

SixTONESの繰り出す次を楽しみに今は暮らしを成り立たせてる


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 04:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

写真から脳内に動画が再生される

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月14日(木)お友だちワンコ。

波琉太は大きなワンコが好きでした。
大きいから怖がるかと思いきや、様子を見て迫っていきます。
この時すでに高齢だったと思います、ラブのリックス君。
リックス君にびびる

会った回数は多くなかったけれど、会えば波琉太が懐いていくし、
リックス君は私に懐いてくるし、
DSC_1926.JPG

おとなしくて人懐こくて優しい兄ちゃんワンコです。
このハーネス、先代アレクサンダーのしています、懐かしい。
DSC_1935.JPG

波琉太といればワンちゃん連れに気軽に話すことができて、
しあわせを満喫していましたが、
いなくなると気軽に話しかけられず、もどかしく寂しいです。
波琉太はじっとたたずむ子だったので、
ワンコのいない犬好きさんにもとても良い子だったでしょう、
よく可愛がってもらいました。
たたずんでる子いないでしょうか。


翌3月15日(金)はエリカラと格闘している写真です。
このぶれ方を見ると顔をこすりつけていると思います。
DSC_1941.JPG

ゴソゴソっとひとりで遊んでてゴロゴロ転がって、
一息ついたとこ、と思います。
DSC_1948.JPG
その様子が目に浮かぶようです。

黄砂と花粉と、今日など極めて多いの予報が出ています。
私の花粉症は苦しんでいる方々には申し訳ないほど軽いです。
ところが喉の違和感、アレルギーで言うと、
一昨年あたりから喉の中が痒くなるという症状があって、
私は手を突っ込んで掻きたくなるほど痒いのですが、
そういう表現は誰にも理解されず、
薬と治療法ジプシーでした。
痒いとひどく咳込み、夜も何度も目がさめてしんどいです。
やっと抗ヒスタミン剤をのむと治まることがわかったのですが、
副作用があって強い眠気と口渇です。
先日も眠れなかった日に薬を飲むと、
一日中立ってられないほど眠くて参りました。
一度眠気の軽い薬に変えてもらったら効いてくるのが遅くなりました。
今回この花粉症の時期と重なり、何か空気の異常に関係するのだと思い、
初めて花粉症の人の何もしたくなるほどの苦しさに思い至ったのでした。


笑いつつわがのむ薬たくさんと医者の言うけど母食事ほど

食べるほどハルも薬をのんでたな完治せずとも命延ばせと


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

晩ごはんを食べたら......寝る

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月13日(水)夕方。
晩ごはんの後かと思います。
DSC_1904 2013.3.13.JPG

今日も裸ん坊です。
DSC_1913.JPG

6時を過ぎるとだんだん眠くなります。
DSC_1916.JPG

波琉太が寝そべってから私はご飯を食べます。
DSC_1917.JPG

夜遅くになると息子が帰ってきて遊んだりすることもあります。
DSC_1919.JPG

穏やかな毎日、平和な一日。
左手伸ばし、右手は折れてるバージョン。
DSC_1921.JPG

足だって前に伸びてます。
DSC_1920.JPG

この時には体重も体型もほぼ大人、人なら若者のきれいな時期ですが、
フレブルに関しては顔が横に広がるとか、体がどっしりしてくるとかを待ちます。
2歳くらいまではまだできあがっていないという認識です。
人の老化は20歳ごろから始まると言われます、
厳密にいえば細胞の老化で、
分裂がしにくくなったり中身がダメージを受けやすくなったり。
実際にわかってくるのはもっと後ですが。
ワンコもそういう意味で考えると、そろそろ体の中は頂点を迎えているのかもしれません。
ゆっくり生きてと、12年間にもう一度言いたいです。

思い出す必要なきがハルなき日去年のわれはどうやって生き

この気持ち今も誰かに知ってほしい甘ったれたる承認欲求


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

だから私は波琉太を歌に詠む

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月12日(火)お散歩の写真はないのですが、
波琉太地域は火曜と金曜が燃えるゴミの日で、
ネットをかぶせていてもカラスの被害を受けます。
甘い1か所を見つけたら徹底的にというのがやり口ですが、
この頃の波琉太はカラスを見つけると走って追いかけていたので、
地域のためにごみの集積場巡りをしようかと思ったほどです。

さて平日のこの日も波琉太の寝てる写真だけです。
DSC_1903.JPG

横向き寝なので暑くてぐっすりということでしょうか。
息子のいる土日に最大のパフォーマンスをするため、
平日は寝てることが多いかもしれません。
私もこの頃はボランティア活動をしていたので、
そこそこ用事もあり家事も全部やっていたので、
波琉太にだけ構っていたのではなかった時期だったようです。
DSC_1902.JPG

上になった左腕は浮いてます、力は抜けてるのに面白いです。
DSC_1900 2013.3.12.JPG

先日読んだ新聞記事に短歌について書かれているものがありました。
短歌は悲しみの器、敗者の文学と呼ばれているそうです。
五七五七七の形の助けを借りて、生き辛さや心の揺らぎを昇華するとありました。
私も一応短歌詠みなので、確かにと実感しました。
作り始めたのは先代アレクサンダーが亡くなり、
悲しいの言葉に変えて忘れたくない出来事や思いを書き留めたい気持ちからです。
負の感情が強いほど、歌はあふれてきました。
ただ教室などで習ったことがないので、こう言われていることも知らず、
ただ作り続けています。
添削されたこともないので、人様に届くような歌は作れませんが、
自分の正直な気持ちを発散できる唯一の手段です。
これで昇華できることもあり、できないときもあり、
それでも短歌を詠むことで自分に救われたことはたくさんあります。
自分の言葉に勇気づけられて生きるなんて、不遜でしょうか。
それもありと思います。


目に見える空間に物並べたり永遠にと願いハルの思い出

忘れるを恐れないで全部中に入っているから思い出せずとも


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

怒涛の土日が過ぎて

今日は朝から雨が降っています。
乾燥の時期になると火事のニュースが多くなりますが、
岩手の山火事の消火は雨を待つような事態になり、
今日の雨は昨日発生した奈良の山火事にとって良い結果になればいいと思います。
この科学の発達した時代に、火事がどうにもならなくて雨を待つとは、
不思議な感覚に陥ります。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月11日(月)
この日のお散歩はお昼前です。
後ろに見えているのは梅の苗木です。
植木の町なのであちこちこんな風景があるのですが、
病気の発生で市内から梅の木が消え、今はオリーブなどが育っています。
梅の植木の前で


家では私の座椅子に座ってのんびり、
DSC_1890.JPG

平日なので私とゆっくり時間を過ごしているのでしょう。
DSC_1891.JPG

ペロペロシュッシュしています。
暇なんでしょう。
DSC_1892.JPG

と、また別の場所でやっています、今度は息子の座椅子の上で。
足舐め予防のため汚い私の靴下を履かされています。
DSC_1893.JPG


愛されるためだけ生きて求められ許されているあなた犬なり

ハルのヒゲどこかに潜み見つかるを待ってはいぬかかわい顔して


今日は東日本大震災の起こった日です。
14年経ちました。
今も津波の映像を見たショックと、後にきちんとメルトダウンと言われた事故と、
絵でしか見なかった津波の現実、本で読んだことしかなかったメルトダウンの現実、
自分の人生にこんなことがあるとは思いませんでした。
長く生きると時にこんなことにも出会います。
来週「少年と犬」の映画が公開されます。
この震災のことが出てきますが、
前に読んでとても良かった本が映像になるので、見に行こうと思います。
アレクサンダーが亡くなって14年でもあります。
長生きさせてあげられなくてごめん。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

朝7時、12年前は暖かく

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年3月10日(日)、
2025年の今年も日中は暖かくなってきましたが、
12年前の朝は6時半、波琉太は裸です。
IMG_7330.JPG

出てすぐにおしっこ、まだ座りションです。
IMG_7316.JPG

グレーチングを嗅いで、
IMG_7319.JPG

💩外へ出るたびにしますが、日に2回が普通になっていきます。
IMG_7321.JPG

土手道に行くのですが、斜面を駆け上がるのが好きです。

突然首輪を着けました。これは先代アレクサンダーの首輪です。
IMG_7344.JPG

波琉太はハーネスしか買わなかったので、首輪姿は珍しいです。
IMG_7348.JPG

橋から1つ向こうの橋まで土手道を歩きます。
頑張って歩くと途端に暑くなってハアハアなります。
IMG_7352.JPG

快調です、息子が一緒なのでカートなしで歩いていたのでしょう。
IMG_7367.JPG

橋のたもとで、誰か来るのを待っているのでしょう。
IMG_7379.JPG

暇な私は波琉太のしっぽの一番長い毛を抜いて、
IMG_7381.JPG

なんか取って観察中。
IMG_7392.JPG

歩いているより、たたずんでいる時間が長いです。
IMG_7399.JPG

いったん止まってしまうとなかなか動かない、しょうがなく抱っこです。
波琉太を抱っこ

土手道から坂を下り、
IMG_7404.JPG

生活道路を抱っこで帰ります。
波琉太バテる

この頃私は54歳、腰痛持ちでもなく膝も股関節も痛くなかったなと。
ただ腕が重いだけだったと。
ずっと抱っこしていたかったです。
IMG_7409.JPG



いないのはハルだけじゃないわかってる冬明け無駄な散歩日和よ

リードないカメラもバッグも持たぬ身はバランス悪いハルなき日向


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

犬の気持ち

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月8日の写真はないので、翌9日(土)
今年はとても寒いのに、12年前は暖かかったようです。
写真を撮った時刻、散歩に出かけたのは7時前です、裸です。
IMG_7259.JPG

出てすぐ💩して、息子と一緒に土手道を行きます。
お友だち3頭に会えて、きっと嬉しかったと思います。


午後になって夕方、気持ちよくお昼寝しています。
波琉太のいびきは生涯こんな感じでした。
薄く開いた眼からは白目が見えます。


土曜日なので息子がいて波琉太は嬉しそうに遊んでいました。
IMG_7277.JPG

この頃はマウントするのは息子の左腕って決めていたようです。
IMG_7280.JPG

力つきて寝そべります。
IMG_7288.JPG

緩急があってよろしい。
IMG_7291.JPG

それでもこの耳はいつもアンテナになっています。
IMG_7307.JPG


息子がお風呂に入っているのでしょうか、廊下にいる波琉太です。
IMG_7311.JPG


さてこの日は父さんが年度末に退職するので送別会の日でした。
定年を待たずにリタイア、波琉太と一緒にいたかったのかな。
IMG_7305.JPG

でもその後、何日にもわたって波琉太には試練が続くのでした。
IMG_7299.JPG


犬だからできないことの多ければただそばにいて好きな人護る

ハル護ることに一生懸命でハルわれ護る思いに至らず
昨日犬の化身のような人物の出てくるドラマを見ていて、
犬の気持ちを代弁する台詞がありました。
そうだったかもしれないと思います、とても賢くて愛情深い生き物だから。


夜、寝床で。
ふすまの隙間から


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

もう一度動物愛護センター

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月7日(木)、
去年一度、波琉太と私とで行った動物愛護センターに父さんと行ってきました。
DSC_1825.JPG

これはワンコを繋ぐところかなと思います。
DSC_1826.JPG

ワンコの匂いがするのか、ちゃんとトイレの砂場で。
砂場で座りション

サッサと歩いています。
DSC_1830.JPG

帰りの車の中、波琉太の定位置は前席の開いてる所です。
車の中の定位置に立って

私はいつも後ろの席に座っているので、波琉太も。
DSC_1836.JPG


さて、お家で掃除の時間です。
もうすっかりこの頃には掃除機は怖くなくて、戦う気も全くなくて、
DSC_1839.JPG

言わないとじっと動かなかったりするから、
波琉太の形に埃が残ってたりということもありました。
DSC_1846.JPG

毎日こまめに掃除していたことを思い出します。
毛が抜けるので何度も掃除機かけたりすることもあったけど、
きれいにしておくのはみな波琉太のためだったように思います。
掃除のお邪魔


ガスコンロを新しくしました。
電気系統の不具合で火がすぐ消えるという故障が出て、
その後は治まって普通に使えたのですが、
いつ買ったのか調べてみると2008年、先代アレクサンダーの来た年でした。
17年も経っていました。
機器はだんだん便利になっていくけれど、何もかも買い替えは10年が目安って、
もったいないなと思います。
さて今回前のよりグレードを上げたから、値段も倍になりました。
自分で機種を探すのが億劫になっていて、
業者に勧められるちょっといいものを選ぶようになる、
老いたなと思います。
なんでも決定するにはエネルギーと勇気がいります。
それが年ごとに負担になってきます。
10月までにPC変えないと、気が重いです。



豪勢なトイレ老婆の一人屋に今ならわかる買い替えのわけ

親のこと愛とか好きとかなく情で子は無条件愛してるけど


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

加湿器来たーー

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月6日(水)
波琉太の折り曲げた右手の肉球、は、前に出した足の上に置いています。
波琉太の手のひら

お気に入りのクッションに寝そべっているところです。
DSC_1787.JPG

机の上に手をかけて立ってるのは、なにかおいしそうな物があったのでしょうか。
DSC_1795.JPG


最近では部屋に加湿器を置くのは当たり前のことになりましたが、
波琉太が来るまではそんなことも考えず。
息子の部屋のを一時借りていました。
DSC_1804.JPG

届いた加湿器です。
加湿器登場

風邪予防や肌のためにも人にも必須のものですが、
ワンコにも必須のものです。
DSC_1817.JPG

それはいいのですが、波琉太は箱が怖い、
箱に入っていた緩衝材も怖い、怪しいものとの戦いがまた始まりました。
ゴミと格闘する

波琉太がいなかったら、いつ買っていたでしょう、
果たしてコロナまでに買っていただろうかと思います。
一番弱く保護すべきものがいて初めてわかることがたくさんありました。

耳塞ぐ夫のゲップ咳払い何か読み上げる声咀嚼音

だんだんと夫に増してく嫌悪感苦境の場面重ねるほどに



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

親子でファンの病院

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月5日(火)病院の日。

急を要する異常な症状があるというのではなく、
毎日たまっていった不安な点を診てもらう、という診察です。
今なら原因がわかっていたり、様子見で大丈夫とわかってることも、
当時は、ためらって行かなかったため後悔することになるのが怖く、
たくさんメモを書いて診察してもらいました。
DSC_1776 2013.3.5.JPG

将来、フレブル飼いの先生に主に診てもらうことになるのですが、
この日は波琉太には初めての先生だったので、
喜び勇んで診察室に入ったものの、顔見て出ていこうとしました。
DSC_1777.JPG

体重11.2kg、診察台の高さは何度来ても慣れません。
目、植物アレルギーでまぶた腫れる。
耳、洗浄する。
肛門、切れ痔で少し血、肛門絞りしてもらって、やり方も教わる(私は生涯できなかった)
皮膚、膿皮症、などでした。
いろんな病院選びがあると思いますが、
フレブル特有を理解、経験してくれてることと、
こちらの話を全部聞いてくれたことで、私には良い病院でした。
ずっと話の長い面倒くさい患者と思われているだろうと思っていましたが、
最後まで寄り添ってくださったことに感謝しています。


この頃よくやってた、私の足をぐるぐるです。
DSC_1781.JPG
顔をこすりながら回って、そこを嗅いでまた回ります。
DSC_1782.JPG
で、リードが私の足に巻き付きます。
脚に巻きついてぐりんぐりん
よく爪の柔らかい所が削れて土が溜まっていました。

このぐるぐるはいつまでやっていたでしょうか、
始まりはこうやって記録してるけど、
終りは知らない間にということばかりです。
それが成長を見守るということなのかもしれません。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

買って1回しか遊ばなかったおもちゃ

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月4日(月)、お休み明けで写真が少ないです。

成長期は終わったとはいえ、
まだ子どもの波琉太で、おもちゃを色々買っています。
よく遊ぶものもあれば、そうでないものもあって。
その代表の1つです。
ロープボール

波琉太と一緒にペットショップやホームセンターに行くと、
つい何か買ってあげたくて、
でも好みを理解するにはまだ修行不足な時でした。
固く結んだロープのボール、大きすぎ硬すぎでした。
ボーン系は好きですが、この固さは違っていたようでした。
DSC_1771.JPG


3日続けて雨降りです。
小雨だったり途中で晴れてきたりと変化が激しく、
乾燥していたからありがたいですが、寒いのは困ります。
体調がグズグズと良くないです。

この1週間、先週人生初ライブに参戦してからの日々は長かったように思います。
もうずっとずっと過去のように感じます。
立ちっぱなしで音楽にノッてたから、翌日は太もも筋肉痛、
それがすっかり治まって、次は映画をあれとあれと、と一所懸命探して見つけて、
面倒くさい生き方をしていると思いながら。


好きな曲流して揺れて家事をする涙出るのは疲れてるから

買い物はハルと行った店避けて平気に行ける日は来る気せず


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村









posted by ちゅんこ at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

お休みのお腹にがっつり乗って

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月3日(日)
今も昔も桃の節句、ひな祭り、耳の日です。
現在の今日は雨が降っています。
私が晴れが好きだったのは、結局波琉太がいた時だけだったな。

朝、お散歩に行く前に一度おしっこです。
IMG_7206.JPG
波琉太10か月、サークルのトイレでちゃんとおしっこすることをおぼえて、
他で大きな失敗は記憶にありません。
外では脚をまだ上げないのに、
なぜか家の中ではちょい上げでおしっこです。
片脚あげてのおしっこ

トイレと言えばんなこともありました。
放っておかれたと思ったのでしょう、わざと外して私をじっと見てる、なんてことが。
また💩の回数は4回から3回になったようですが、
食事中に慌ててトイレに駆け込むこともありました。


少し気温が上がった朝の散歩に出た波琉太、のんびり歩いて来ます。
DSC_1755 2013.3.3.JPG

家では息子に甘えん坊です。
DSC_1758.JPG

寝転んでいる息子にがっつり乗っています。
DSC_1761.JPG

お尻はこんな感じです。
DSC_1764.JPG

だんだん後ろにずり落ちてきて、
IMG_7220.JPG

顔がぺったんこになっています。
IMG_7228.JPG

ちょっと目を開けました。
IMG_7222.JPG

30分後、ペロペロシュッシュの波琉太になっていました。
IMG_7233.JPG



ハル空に昇りし場所を偶然に1年過ぎて見つけてしまった

形ある最後のハルとわれのいたあの道忘れてしまいたかった


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

ヒモ遊びヒモ遊ばれ

やっと夜、暖房かけずに眠りました。
冬の布団では暑いくらいになって、過ごしやすくなって、
お散歩にいい気候になりました。
先日ケリという鳥が2羽飛んでいるのを見ました。
白と黒の色分け模様がとてもきれいな鳥で、
鳴き声が鋭く、よく響きます。
2年に1度くらい見ることができますが、
波琉太がいなくなってからは初めてです。
ケリを知ったのも波琉太がいたから、ずっとありがとうです。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月2日(土)、裸族の波琉太。
IMG_7157.JPG

ひもにくくりつけたおもちゃを噛んでいます。
IMG_7167.JPG

が、ひもの方を噛んで遊ぶように。
IMG_7175.JPG

ひもを持っているのは息子です。
波琉太がひもを噛んで遊ぶというより、
ひもを持ってる息子に遊ばれているというほうが正しいかもです。


途中カメラで撮ってる音がしますが、
IMG_7172.JPG IMG_7173.JPG
かわいい写真がこれです。
IMG_7176.JPG IMG_7182.JPG


廊下で息子がおいでと待ての練習ですが、
ほぼほんにんの意思だけで動いているような。
息子がいるとこに行きたいだけで、それでいいじゃないと思います。


私も同じことで、
IMG_7187.JPG

待ての手にハイタッチ?
IMG_7191.JPG

IMG_7192.JPG


波琉太の体にはツボがあって、
それを見つけては遊ぶわが家の男たち、息子編。

この頃の記録、
波琉太のおならは音ありで、もったいないので気が付けば絶対全部嗅いでいました。
逆に人がすると、床や空中を嗅いで、まるで形を知ろうとするようでした。
歩く訓練のおやつは喉にひっかからないようボーロとか、ふやかしクッキーとか。
また噛みしだいたアキレスを飲み込みそうになって、すぐ取り出したり。
先代犬アレクサンダーで、おやつのぶた鼻を飲み込み大変な思いをしたので、
同じ過ちは二度としないと思って暮らしていました。

何をされてもしてても皆がいると幸せな波琉太です。
IMG_7205.JPG


スイセンとロウバイに日の当たる道ハルの欠如に足のすくみて

ハルのいたわれにとどまり沈んでたい叶わぬ思い人生続き


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

ガラスに映る何かと戦い続ける

寒い寒いと言いながら、とうとう3月になりました。
一気に気温が上がって春のないまま夏になるという、
すっかり諦めた季節の移り変わりが今年も来るのでしょうか。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年3月1日(金)、前日2月28日の写真はありません。
平日なので写真は少なく、晩ごはんも済んだ頃です。
ご飯の後のお水飲みです。
向こう(黒線で囲みました)に波琉太とカメラを持った私が映っています。
DSC_1731.JPG

夜なのに掃除機?いつでもゴミがあれば。
波琉太が変なものを口にしないように。
DSC_1734.JPG

そして、まだガラスに映った何かと戦います。
DSC_1743.JPG

波琉太自身というのが多いのですが、
DSC_1741.JPG

テレビ画面が映って光がキラキラ動くのと戦うことも多かったです。
DSC_1743.JPG

私が波琉太に共感しつつ説明してるのを聞いているのでしょう。
大丈夫だよ、母さんがいるから怖くないよ。
DSC_1744.JPG
黒線で囲んでいるのはガラスに映る波琉太ですが、
影とかガラスに映る波琉太もみんな残しておきたいです。

元々怖がりに波琉太だったのですが、
大きな音や内容のわからない物が怖くて、
いつだったか物が落ちてきたのでしょう、全然怪我とかしないものです。
なので何もないのに頭上を警戒するという仕草をしてたと記録しています。
何か落とすとビクッとするので、
後々、私や父さんは大きな音をさせた時はすぐ波琉太を見るという癖がつきました。
見れば必ず体を固まらせて凝視している波琉太でした。

早くなる夜明けもハルのいない日々自分と向き合うしかない暮らし

生で見る空間にいて近づけず錯覚の中いるが幸せ



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする