2025年02月26日

私とふたりで過ごせば

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月26日(火)、前日25日の写真はありませんが、
26日はこの1枚です。
父さんの膝の上でテーブルのお皿を見ています。
DSC_1719 2013.2.26.JPG


翌27日(水)は2枚です。
波琉太の定位置で背中にこたつ、クッションに横向き寝。
DSC_1722 2013.2.27.JPG

寝てるとつい邪魔してしまう私、波琉太の手がかわいいです。
DSC_1723.JPG

家で私とふたりだけの時は写真が少ないです。
写真を撮るほどのことがないのか、撮る余裕がないのか、
でも波琉太と私のことだけを考えていられただろうと思います。
私に寄りかかって寝てる波琉太のあごひげが、
私の足に刺さってても嬉しかったし、
寝てるうつ伏せの私の体の上を歩いてきて洗い髪を嗅いできたり、
寝返りできないけど、
呼吸する体の動きやかすかないびきがとても愛おしかったです。
ただこんなくっつきさんでも寒い朝は寝床から離れず、
私は台所で用事しながらずっと別室の波琉太を気にしていました。

寒波去り明るい道行くハル連れて散歩がしたいライブ行くより

CDを聞いても一度生歌を聞きたくなりて思い出す声

先日人生初のアイドルのライブに行ってきました。
大昔コンサートや舞台に出かけたことはありますが、
今回は初めてのことが多過ぎて混乱状態です。
とにかく彼らの歌が大好きなので、また行けたらと、これが結論です。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

贅沢な寝そべり方とトイレに来た子と

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月24日(日)は、
こたつに大好きなものたちがギュッと集まっています。
ちゃんと波琉太は2人にまたがるように寝そべって、
DSC_1717.JPG

嬉しそうな満足な顔を見るのが、私の幸せです。
DSC_1718.JPG

この頃の記録、成長期が終わって元からご飯に執着しない子でしたが、
ご飯い食いつかないと辛かったです。
毎日違うトッピングにしたり、
グルメじゃないから毎日同じものでいいなんてトリセツは全く役に立ちません。
腕を搔き搔きしておねだりしてくるととても嬉しかったです。


見落としていたケータイの写真です。
20日ほど前、2013年2月6日のです。
20130206DVC00028.JPG

私のトイレについてきた波琉太です。
20130206DVC00029.JPG

14日にトイレの近くで待っている写真があったのですが、
これはそばまで来た波琉太です。
20130206DVC00030.JPG

映りが悪いのですがかわいいので披露します。
家の中に私しかいない時は絶対、
誰かがいてもついてくることがよくありました。
私は波琉太がかわいくなるはずです、甘くなるはずです。
20130206DVC00031.JPG


さて今日24日は、生涯初のアイドルライブに参戦の日です。
こんな寒いとは予想してなかったので、
寒さは服でなんとかなっても腰が痛いのが情けないです。
どんな席になるのかわかりませんが、
きっと楽しくて若い方々と一緒に騒げるだろうと、騒ぎたいと思います。
心にいる波琉太と一緒に歌声を浴びてきます。


忖度か2人のぬくもり感じたいまたがり寝そべるハルまた愛され

暖房の部屋出てトイレまでハルのついてくるからなお愛おしく


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 03:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

波琉太10か月、成長期を終えて

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月23日(土)波琉太10か月の月誕生日です。
IMG_6953.JPG

人間で言うと13〜14歳くらい、ワンコとしては成長期は終わりました。
1年経たないうちに、ほぼ大人になるなんて、
子犬の時代は、大変かもしれないけど本当に短くて尊いです。
顔周り腕周りサイズは半年だった10月と比べて1cm増えたくらいだったのに、
太腿周りだけは9cmも増えていました、頑張って歩いた証拠ですか。
IMG_6954.JPG

朝、息子の膝の中にいてぬくぬくしています。
IMG_6955.JPG

耳はパラボラ、いつも探っています。
IMG_6956.JPG

お昼前の暖かな時間、息子と当時彼女さんと私の3人でお散歩に行きました。
見上げる波琉太

1時間以上よく歩いたようです。
服も途中で脱いでいるし、グレーチングでぺたんしているから、
きっと暑くなったのでしょう。

チラチラ赤いお散歩バッグが映っていますが、
波琉太のお散歩バッグは以降全部私が作っていきます。
3年構想製作3か月だったようで、
波琉太オリジナルがこの後いくつもできる最初になります。

夜ののんびりタイム、裸で寝そべっています。
息がしやすいかな

この頃に記録として、家族で電話知った時は第一声が、
「ハルどうしてる?」でした。
大事な大事な波琉太です。


独り好きなのにハルだけ特別で今も気付けば一緒に過ごし

どうやってみんな生きてる毎日をあっちの心配こっちの不安


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

私が波琉太の番犬をする

まだまだ寒波が続いています。
積雪量でいつも話題に上がる酸ヶ湯、5mとありました。
北海道や東北では最低気温がマイナス15℃とか20℃とか、想像がつきません。
吹雪の映像が今年は度々流れてると思います。
それでも暖冬なんですよね、海の水温とか。
若い頃は体力で押しきれてたことが、もう無理になって、
暖かくなる春分の日を待ってた波琉太の晩年って、
こんなだったかと思い出しています。


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月21日(木)
人の晩ごはんのにおいを嗅いでいます。
慌てなくても、ケーキじゃないので、かぶりつこうとはしません。
IMG_6948.JPG

床を嗅いでいます。なにを?
IMG_6949.JPG

誰かの匂い?食べ物落ちてた?
IMG_6951.JPG

何か食べたら私がタオルで口を拭くのですが、
波琉太自身が食後に布団とかに顔をこすりつけてしまうことがあり、
その後においを嗅いでそこを舐めるのを楽しんだりしていました。
散歩の写真がないのですが、あんまり寒いと出たがらなかったりします。
この頃4日間、家ごもりしていたと記録があります。
12年前の今日も相当寒かったのでしょう。
また散歩に出ても私の素手が冷たくてカメラを使えないということも多いです。



翌2月22日(金)
朝7時、私の掛け布団にうずもれている波琉太です。
朝の布団にくるまる

波琉太がわが家に来た時からずっと一緒に寝ている部屋、
私の部屋は2階にあってベッドも置いてあるのですが、
息子にもう自分の部屋で寝ればと言われています。
座布団敷いて寝るのは健康にいいのか悪いのか。
でも11年以上一緒にいた部屋からどうしても出る勇気が湧きません。
流れにまかせて、気の済むまでと思っています。

さてお散歩に出かけました。
DSC_1705.JPG

暗いので曇っていたのでしょう。
DSC_1706.JPG

土手道に座ってただ風を見ていたと記録しています。
土手にて

ここにたたずんで、暑い時も寒い時もです。
DSC_1711.JPG

私とふたりで退屈だったのでしょうか。
波琉太首をかしげる

家に帰って日の当たる場所であご掻き波琉太。
DSC_1715.JPG



鶏手羽の焼けた香りを胸いっぱいハル寄り来るの見えはせぬかと

番犬と露とも思わぬハルのそばわれ番犬となりて佇み


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

1本じわが確立した

今季最後の寒波はこの前過ぎたのではなかったでしょうか。
昨日も今日も朝起きて見ると雪が地面に乗っていました。
また寒波が来て、来週月曜までという予報です。
寒さがこんな体に応えるとは知らなかったから、
ただ嘆くばかりです。
体のことよりしなければならないことがあった時は、もっと強かったはず、
若い頃なんて風邪に気をつけて、は全く実感なくてお愛想みたいな気がしてました。
今は本心から思えます。


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月19日(火)
きっと前日18日は皆お出かけの疲れが出ていたのでしょうが、
翌日の19日もこの写真、寝そべってる写真だけです。
DSC_1689.JPG
ちゃんとこちらを見ています。


その翌日2月20日(水)ものんびりしています。
お散歩を玄関で待ってる波琉太です。
服を着てるということは寒かったのでしょう。
お散歩に行かない日もあったようです。
DSC_1690 2013.2.20.JPG

寒くて家ごもりしてても、波琉太はだいぶおとなしかったと思います。
投げたおやつキャッチを成功させ始めたのがこの頃と記録しています。
きっと投げる人間が上手い。
DSC_1693.JPG


夜、息子にくっついて。
IMG_6929.JPG

こたつでお尻を温めつつ、顔は息子の足に置いて。
IMG_6930.JPG

かわいいお顔。
あごこちょこちょ

波琉太の顔の大きな特徴である、鼻の上の1本じわですが、
真ん中のへこみがなくなってきて、
10か月ごろでほぼ完成かなと思います。
IMG_6934.JPG

夜なので眠いのもあるけれど、本当におとなしくて穏やかで、
IMG_6938.JPG

寝ちゃいますよね。
IMG_6942.JPG

暑くなって、抜け出してずり落ちちゃいますよね。
IMG_6946.JPG


記憶などほとんど何も役立たずされどなければ生きてはいけず

みなチャラになるのだろうか死にたれば恥ずかしいことしでかしたこと



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

一緒にライブ行こうな

2周目の波琉太をやっていますが、2013年2月18日の写真はありません。
なのでハンドメイドのポーチをを紹介します。


赤のパーカーは2019年にフレブル服の見直しの時のモニター服で、
後に手持ちのスヌーピーワッペンをつけて着せていました。
IMG_8905.JPG  IMG_8906.JPG

IMG_8941.JPG

青のパーカーは2018年のスマイルロゴフリースパーカー。
IMG_8905-1.JPG  IMG_8906-1.JPG

IMG_8940.JPG
2018年スマイルロゴフリースパーカー

裏地にしたのは2017年のノルディックペンギンタンク。
IMG_8942.JPG  IMG_8943.JPG
2017年ノルディックペンギンタンク

似た生地で、フードの裏にはファーがついてるの、
それを利用したのと、刺繍を生かせるようにしました。
IMG_8944.JPGIMG_8945.JPG

ファスナーは赤です。
IMG_8946.JPG

このポーチはライブ参戦グッズ入れです。
波琉太の晩年、体を自分で支えにくくなってきたとき、
膝の前に座らせて一緒に動画見たり、
寝る前に音楽を流していたり、波琉太と楽しんだから、
一緒に参戦しようと思っています。

本映画テレビ音楽ハル亡き後備えどわれの一番はハル

晩年のハルの記憶は歌につれ一緒に行こうその歌浴びに


かわいい波琉太が永遠の私の一番の推しです。
IMG_0711.JPG

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

はなぺちゃ会卒業組

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月17日(日)、わが家には2回目のはなぺちゃ会の日です。
その前にひと遊び。
DSC_1664 2013.2.17.JPG

12年前のこの日はとても寒かったと書いています。
車に乗ればいつも外を見たがります。
DSC_1666.JPG

初めて仮装コンテストを見た日です。
この時の様子は何度も書いています→2013年2月
「またまたはなぺちゃ会」
「またまたはなぺちゃ会 その2」
「またまたはなぺちゃ会 その3」
去年にも→2024年3月「明日ははなぺちゃ会!お友だち作ろう」
今年2025年も昨日はなぺちゃ会があったようです。

今まで載せてなかった写真を、お友だちと一緒に。
走りやサラダちゃん、絶対波琉太には真似できません。
DSC_1679.JPG

羅夢ちゃん、唯一の子同士。
IMG_6762.JPG

ぶん太くん、向かい合って顔を見合わせている、
波琉太の口角がぐっと上がっています。
耳も寝ているのでちょっとビビり顔。
IMG_6819.JPG

かんたくん、分厚い手が息子のお気に入りでした。
IMG_6856.JPG

このBUHIがたくさん集まる会は本当に良かったと思います。
例えば年1のフレブルだけの定期的な行事、
どこかの主催でイベントがあったりお店が出たりの会、
みんな集まるけど、はなぺちゃ会のいいところは年に6回あって、
主な内容は親睦交流、たまに仮装コンテストはあるけど、
ただ仲間と触れ合うことは、波琉太にはとても良い刺激になったと思います。
私も体のことやグッズなど情報をたくさんもらっていました。
波琉太が亡くなる1年前までずっと参加してたし、仮装コンテストにも出場していました。
コロナでお休みになったことが残念でなりません。
もっと波琉太にしてやれたことがわかったと思います。
それでも10年間楽しめた事実は大きいです。
手芸の趣味を思い出したのもはなぺちゃ会のおかげです。

写真撮って、名前を聞いて、わからない子はいろんなブログで確かめて、
帰ってからのブログを書く作業は大変でしたが、
名前と写真を載せたらもうお友だちと思って、次に会うのを楽しみにしていました。
波琉太は賑やかな所は苦手みたいだけど、
勝手にウロウロして嗅げる子を探していました。
カートに乗れば怖いものなしで、堂々としてたのがおかしかったです。

この日はどこかに寄って帰ったのでしょうか、
4時頃家に着いて、晩ごはん食べたら翌朝まで寝てたと記録しています。
こんなこともあったのでした。
今も卒業組としてはなぺちゃ会に行ってみたいとよく思います。



完璧に命預かる自信なく画面越し見る触れられぬブヒ

菜の花忌桜桃忌よりおしゃれなりチューリップ忌スイートピー忌って

  (菜の花忌:司馬遼太郎 桜桃忌:太宰治 
       チューリップ忌:アレクサンダー スイートピー忌:波琉太)



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

ご飯を食べてる後ろ姿を撮りたい

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月16日(土)
DSC_1663.JPG

なぜか息子は波琉太のお食事風景を撮りたがる・・
IMG_6728.JPG

すんなりガツガツ食べるわけではないけれど。
あんまりご飯に執着しない

おもしろいです、なんでこんな後ろ姿を撮りたいのか、
IMG_6730.JPG

しっぽやら、うずうずの毛がかわいいです。
IMG_6731.JPG

ご飯を食べた後は、
食後のぺろり

ちゃんと拭いてもらいます。
IMG_6743.JPG


先日化粧品を買いに行きました。
長い間きちんとメイクすることがなくて、
日焼け止めとアイブロウとリップみたいな感じで過ごしていたのですが、
きちんとしなければいけないことがあって、
今どきの化粧品を買いに行ってきました。
素肌に何かを乗せるというのはあんまり好きでなく、
働いている時は私の武装の1つだったから、良いイメージがないのですが、
そろそろ明るく考え直さなくては思います。
近所の買い物でも、早朝のワンコの散歩でもきちんとメイクされてる方を見て、
私はすごく偉いなと思っていました。
お化粧も含めて、自分のためだけにすることが増えてもいいのかなと思います。


もうハルに舐められることなく顔を埋めることなしメイク乗せても

ハルの毛のどこかに潜み永遠にふと出てこいよわれ死ぬるまで


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

ぐいっぐいって引っ張る

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月15日(金)ひもで遊ぶ波琉太、と私。
DSC_1658 2013.2.15.JPG

こんな顔して私を見ていた、ずっと見ていました。
DSC_1662.JPG

メロンのぬいぐるみおもちゃにひもをくくりつけて、
波琉太はパクリとくわえて、
引っ張り合う遊びをしています。
小さな体なのに力は強くて、私なんかだと負けそうになるくらいです。
あごの力が強いらしいから、これで噛まれて引かれたら大怪我です。
ぐいっぐいってリズミカルに引っ張る力を思い出しました。

私の母が手術をして、この1か月バタバタしていました。
手術自体はすぐにすみ、予後も良好で大変良かったのですが、
切除したものを検査した結果を聞きに行ってきました。
患部の周囲の部位は陰性反応だったので、再発の可能性は低いと思われます。
愚痴・・・片道1時間45分かけて、5分の説明を聞いてきました。以上。
良い先生で私は気持ちよく話を聞けたのですが、
遠距離なのはわが家の責任で諦めないといけないか。
ということで、一段落つきました。
私なりに緊張していたようで、どっと疲れました。
また明日から頑張れるかな。


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

トイレに行くと必ずついてくる

一昨日は雨が降りました。
と書くほど最近雨が降るのが珍しく、
雨好きな私は大歓迎なのですが、また晴れです、明るく晴れています。

春が来る去年の今は苦しくてハル失えど巡る季節に

寝床から出られぬ冬の懐かしさハルいる時間過ぎてしまった


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月14日(木)世の中はバレンタインデイーでにぎやかですが、
行事のないわが家です。
よくここに座る波琉太、テレビ台の前です。
フレブル振り向きポーズを撮りたくて、これもそのつもりだったのでしょうか。
DSC_1645 2013.2.14.JPG

ただ波琉太は太短すぎて、すぐ体ごと向いてしまいます。
DSC_1646.JPG

さてお散歩なのですが、注目すべきは夏のメッシュタンクを着ていることです。
DSC_1649.JPG

きっと12年前も明るいお日様が照って昼間は暖かだったのでしょう。
家の前で相変わらずどっちに行こうか考え中です。
DSC_1653.JPG

この頃わかったこと、
散歩の波琉太に、かわいいと集まってくる子どもたち、
おとなしいので囲まれることも多く、苦手になっていきました。
小学生も高学年になると、扱いのわかる子が多くなり、
波琉太も落ち着いていられるのですが。
また、波琉太は吠えるのかとよく聞かれました。
もちろん吠えますが、家族以外生吠え声を聞いた人はいません。

帰って裸で日向ぼっこの波琉太です、寝てます。
散歩後は寝る

なんか顔がクシャっとなって、それもかわいいです。
IMG_6723.JPG


たぶんこの日は私とふたりで過ごしていたのでしょう、
日が暮れると玄関の上り口までひとりで行ってちょこんと座り、
誰か帰ってくるのを待っているのかな、そんなこともありました。
家族は皆揃っているのが好きな波琉太です。
そんな波琉太、ドアに顔を半分隠して私を覗いています。
私はどこにいるかというと、
DSC_1655.JPG

トイレでした。
絶対と言っていいほどトイレに行くとついてきて、待っています。
ちょっと離れた位置で、わきまえております。
DSC_1656.JPG



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

顔で催促するって反則

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月12日(火)
怒涛の連休を終えて、アキレスを噛んでいます。
アキレス噛む波琉太

晩ごはんの後です。
DSC_1637.JPG

ご飯の後、必ずどうしても噛み噛みしたいと言います。
今思えば食後の歯磨きで、とてもいいことです。
でも当時はご飯に噛む動作がないから欲求不満の解消かと思いました。
DSC_1639.JPG

波琉太は9か月なのですが、生涯続く習慣というのも、
この頃にはできてることも多く、
晩ごはんを食べるとさっさと寝床へ行こうとすると記録しています。
私と一緒に寝室に行こうと無言の圧力をかけてくるので、
慌てて私もご飯を食べてという展開になります。
その前から私は早寝早起きだったのが、さらに拍車がかかって。
今も波琉太の時間で生活しています。


翌2月13日(水)夕方。
父さんにお腹をゴシゴシされています。
なんて幸せそうな顔。
DSC_1643 2013.2.13.JPG

そして次のゴシゴシを待っている顔。
この甘えん坊はなんでしょう、顔で催促するって反則でしょう。
ごろんが嬉しい
可愛くてかわいくて。

ガスコンロの調子が悪くなり、火がすぐ消えるという現象が。
すぐに業者に来てもらったとたん火は消えなくなって現在も使えているのですが、
電気系統の不良と思われます。
保証書などを出してみると購入したのは2008年でした。
中を開けてみると長年の汚れやさびが目に付きます。
他の機器にも共通することですが、複雑な構造部分が増えた分だけ、
そこが故障すると修理代金も高いし新しいものを買う方がお得みたいになります。
どの製品も10年を目安にと言われてて、故障しても部品などなくなってしまいます。
使えなくなるまでなんでも使うわが家ですが、
しょうがない出費です、これが最後の製品なんて思いながら。
2008年で忘れられないのは、先代犬アレクサンダーが生まれわが家に来た年です。
そう17年経つことになります。
あのころから随分遠い所へ来たものです。

世の中のからくりわかり新しきこと間に合わぬ年頃かもと

人類の歴史の流れの一端をわれ担うだけもがけどそれだけ



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村



posted by ちゅんこ at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

1枚も写真を使わなかった日

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月11日(月)建国記念の日で休日、息子がいる日。

リビングでお待ちかねの波琉太です。
DSC_1618.JPG

息子の口を舐めるなめる。
DSC_1620.JPG

一番口元を舐められたのは息子だったと思います。
DSC_1619.JPG

2周目の波琉太は、写真のある日は毎日、
きちんと時系列で12年前をたどっています。
写真のない日もあるのですが、
この2月10日の写真は1枚も世に出ていないことがわかりました。
そんなこともあるのかと驚きました。
良かった、2周目の波琉太で全部さらうことができます。
DSC_1624.JPG

クッションで憩う波琉太。
IMG_6700.JPG

こたつ布団のここが波琉太の冬の定位置です。
IMG_6701.JPG

着ているのはドクロのパーカー。
IMG_6702.JPG

息子はケーキが好きで、よく買ってきてくれました。
IMG_6703.JPG

人の食べ物で唯一波琉太が執拗に食べようとしたもの、
ほっとけばがぶりといっちゃいそうだったものがケーキです。
IMG_6713.JPG

男性陣はクリームをちょっととか舐めさせたりしましたが、
私は絶対あげることはありませんでした。
IMG_6705.JPG

しかたなく私にくっついて座っています。
IMG_6711.JPG

よく我慢したね、やはりお利口さんの波琉太です。
大好きだよ。
IMG_6716.JPG

お散歩の写真はありませんが、この頃の記録。
ハトに飛びついていたとあります。
もちろん空振りの様子が今も目に見えそうですが、
ハトを追いかけてたのはいつごろまでだったでしょうか。

しあわせなハルとの時間何回も繰り返してだけ生きていきたい

ハルなしでやっと認識レンゲちゃん過ぎれば遊ぼとわれにひと吠え



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

大好きな2人に囲まれて  

やっと寒波が過ぎ去りそうです。
最低気温0℃以下になってどれだけ寒いかと思うのですが、
風さえ吹かなかったら、お日様の光はとても暖かく、
お散歩ものんびりできそうです。
波琉太とお散歩したいです。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月10日(日)朝です。
IMG_20130210_082222.jpg

7時過ぎで、息子が起きてきて一緒にこたつにもぐっています。
IMG_20130210_082250.jpg

12年前も寒かったでしょうか。
IMG_20130210_082232.jpg

息子の抜け穴にとどまっています。
IMG_6683.JPG

何か気にしています。
波琉太こたつから出る

ご飯ですね。
IMG_6689.JPG

私が足すのをお利口さんに待ってる波琉太です。
IMG_6690.JPG

そのこたつですが、寒いので入りたい時があって、
そんな時は布団を掻き掻きして私の顔を見ます。
布団を押しのけて突入、などありえないことです。

土曜日から3連休、息子たちと一緒にいられて幸せな波琉太です。
息子に抱っこの波琉太、抱っこ嫌いが顔に出てますか・・
2013.2.10 R君に抱っこ

後の妻さんと一緒に。
IMG_6697.JPG

座椅子越しの波琉太、どこにいるかわかりますか?
IMG_6698.JPG

息子の上でした。
IMG_6699.JPG

おもしろかったこと。
息子の膝にいるのに、「Rくん」って言うと、
波琉太はクッと耳を立てたことです。
たまにからかって遊んでいました。


夕方、ここに寝ているのは私ではないのです、後の息子の妻さん。
DSC_1616.JPG

羨ましいです、ひげが肌に当たる感じを思い出します。
きっと私にもこんな時は何回もあったのでしょうが、
忘れてしまいました。
DSC_1611 2013.2.10.JPG



イヌ不可のモールゆっくり店を見るハルなき利点あるが悔しく

好きだから寂しくなることわかっててハルをたくさん愛し失い


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村



posted by ちゅんこ at 04:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

父さんの膝に乗る時は寒波

昨日映画を観てきました。
映画館、上着が脱げないほど寒かったです。
建物の中でもこんな寒いのは、やはり最強寒波のせいでしょう。
で、映画ですが、
私の好きなグループのメンバーが出演、タイムスリップ要素もあって、
楽しみにしていました。
俳優陣の演技が光る映画だったと思います。
内容については、夫婦関係で身につまされることがあって、
でもなぁ現実にはなぁと思ってしまいました。
「寂しいと思うのは好きだから」
この言葉が心に残っています。
その通りだし、たぶんちゃんと思っているはずなのに、
言葉にはできてなかったので、どきりとしました。
私はたくさん寂しいを持っていますが、
誰かいなくなって寂しくない自分に気が付いたら、
その誰かを思うと恐ろしいです。
『ファーストキス 1ST KISS』

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月8日(金)前日と同じニットを着て同じ角度ですが、次の日です。
DSC_1610.JPG

こたつにくっついて寝ている、だけでなくて父さんの脚の中にいます。
DSC_1609 2013.2.8.JPG
冬の定位置となっていくのですが、
父さんの脚の上に乗るのはだいぶ寒い時なのでバロメーターになります。


翌2月9日(土)、当時話題の座り方をしている波琉太です。
IMG_6682.JPG
置いた状態が手足足手になっていて、
胴の短い子でないとできない座り方です。
いつもしてるわけでないので、珍しくて写真に撮ったのでした。

この頃の記録ですが、
シャンプーが嫌で、逃げ回っていたとか、
緊張してたのか、終わってリビングに来るとちょろっとおしっこ漏らしたりっていうことが。
ゴシゴシが嫌だったのか、濡れるのが嫌だったのか。

寒波去り春見つけてはばか騒ぎこの閉塞感われは忘れじ

またわれのゆっくり時間流れ出しやや無計画縫い物してる


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

クッションを座布団にして

きっとこの冬最後の寒さ、が明日明後日まで続くのだそうですが、
波琉太地方は雪が舞うこともなく、
強く吹く冷たい北風の音を室内で聞いてる毎日です。
12年前はどうだったろうと思います。
案外外に出ると暖かいよと、波琉太と話しながら散歩に出かけてたのだろうと思います。
そうやって体を動かすことができたのも、
波琉太のおかげでした。

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
前日2月6日の写真はなくて、2013年2月7日(木)。
朝、クッションに座る波琉太です。
DSC_1606.JPG

ワンコだから分厚いものに腰掛けると前かがみになるよね、かわいいな。
DSC_1608.JPG

この日は病院に行きました。
はっきりとした症状を書いてないので、たぶん食欲のこととか、
逆くしゃみのこととか、散歩行かないとか、
色々訊きたいことがあったみたいです。
まだ9か月、わからなくて心配事も多かったです。
結果特にどこも異常はなくて、ストレスを感じやすい子かもと言われました。
来た時から用心深いと言うかビビりだったから、
そうかもしれません。
また発情期の女の子に会うと食欲なくす子もいるらしいです。
逆くしゃみについては、鼻が詰まると起こりやすいそうですが、
予防とか治し方についてはアドバイスはなかったようです。
そしてこのまま様子見ということで帰ってきました。
体重は10.8kg、体温38.7℃でした。
体重的にはすっかり成長しきった重さになりました。

12年前見て現実忘れてる間に過ぎ去れわが欠落感

心配で息もできない長い夜過ごさなくていい撫でるを諦め



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

おのれの幻と戦う

ずっと暖冬だったせいでこの寒さが異様な気がします。
家の中だと暖房で暖かいので錯覚しますが、
暖かそうな日差しでも暖房を切ると寒く、
そこらへんの温度を波琉太はよく知っていたと思い出します。
部屋の気温でなく、動く基準は外気温で、
驚くことがよくありました。
ヒトとは別の感覚が、絶対あるのだと思います。
寒いのは嫌いだったね。


2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月5日(火)お友だちが波琉太に会いに来てくれました。
DSC_1605.JPG
お友だちもずっとワンコ飼いです。

同じ日の動画です。

めっちゃ吠え声が聞けて嬉しい動画、まだ少し声が子犬っぽいです。
はっきりと物事に対して吠えるというより、怪しいよくわからないことに吠える、
しかもほぼ相手は自分という面白いことになっています。


2月3日はアレクサンダーの命日、チューリップ忌だったのですが、
用事があってお花を買いに行けず、
昨日買いに行ったら今年はチューリップが少なくて、
しかも紫色が欲しかったのになくて、
結局白×紫のチューリップ1本を求めてきました。
これは2色咲、フレミングフラッグというのだそうです。
こんな世界が来るとは思いませんでした。
1つの花瓶の中、たくさんのスイートピーに囲まれるチューリップ。
現実では会えなかった2頭だけど、きっと仲良くできるよ。
IMG_8939.JPG


君越えて生きたハルとは花になり囲まれるよう守られるよう

亡くなりし時違えども今年から一緒に悼まん同じとこで待て


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

考えねばならぬ事は2つがちょうどいい 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年2月4日(月)はこの動画です。
えっ?わざと立たせてる?
こんなこと絶対させないことですが、この時はさせていました。
恥ずかしくなります。
きっと自分で立ったときが録れなくて、
でも、どうしても動画に残したかったのだと思います。



介護のこと。
昨日も抜糸に付き添ってきたのですが、
施設に入っている母に病気が見つかり、
施設から離れた場所にある大きな総合病院に、診察、手術、入院と付き添ってきました。
手術は30分、入院は1泊でした。
予後がよければまた元気に過ごせると思います。
わが家から高速道で1時間半、病院や施設を経由するとさらに1時間、
これ以上の介護をされている方はたくさんいらっしゃるでしょうが、
高齢者のくくりに入ったわれら夫婦にはちょっときついです。
母は私たちを労って気を遣ってくれます。

高齢の母、なにがこんなに自分を疲弊させるのだろうと考えました。
身体的な疲れ以上に気持ちが疲れるようです。
96歳の現実を目の当たりにして、怖くて希望がなくて。
施設では車いすで、日常のことのほとんどは自分でしています。
96歳としては認知症もなく車椅子ゆえに行動のしにくさはありますが、
元気に過ごしているのだからありがたいと思うのですが、
老いは確実、愚痴も止まらない、
自分もこうなっていくと思うとネガティブな気持ちになります。



われを待つ人あり車椅子の母生きる理由にも枷にもなりて 

ちょうど良い暮らしにおのれ費やすは両手1つずつ以上以下無理    


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

わが家に節分はなくて 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年2月3日(日)、
横向き寝だから熟睡しているのでしょう。
上半身のがっしり体型から上になる腕は浮きがちなのがおかしいです。
DSC_1591.JPG

手のひらの肉球と毛と爪と。
冬なので色が抜けてピンク色の肉球と、かさつき固くなってる端っこです。
DSC_1594.JPG


寒い時は家の中で噛むに限ります。
IMG_6673.JPG

今日は恐竜でなくY字のナイラボーンです。
IMG_6675.JPG

自分の手で押さえてるのですが、つい私は手伝ってしまいます。
IMG_6676.JPG

節分は2月3日、そう覚えていますが、今年は昨日2月2日でした。
節分は立春の前の日で、太陽の位置から毎年国立天文台が決めるそうです。
わが家では元々恵方巻という習慣はなかったのですが、
スーパーで変わり巻寿司を買って食べることにはしていました。
しかし、2011年2月3日にアレクサンダーが2歳5か月で亡くなり、
節分も恵方巻も私の中では忌み事になりました。
13年前からわが家では節分と言う言葉さえ出ません。
でも立春には明るいイメージがあって、2年後、春(ハル 波琉太)が来たのは、
偶然とはいえ全て繋がっているような必然のような流れがあるように感じます。

アレクサンダーに対しては
去年のブログでこんな短歌を詠んでいます。
★11年さらに願いを越えてハルちゃんと生きたよ君ありがとう
★もう君の弔い終えていいですか自責をやめてもいいですか
★残されたわが人生と終わりには君ごめんねをありがとうにし

私の人生を彩ってくれたフレブル2頭に感謝しかありません。


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

君の死とハルの死と 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)
2013年2月2日(土)の波琉太。
DSC_1580.JPG

明くる日の3日はチューリップ忌なのでチューリップを10本買ってきました。
無理やりチェックさせられている波琉太です。
DSC_1590.JPG
チューリップ忌とはアレクサンダーの命日のことです。
先代アレクサンダーは2歳で亡くなったので、
10歳を迎えてほしかったという気持ちを込めて、
10年間10本のチューリップを飾ってきました。
2歳という若さでの死、犬ゆえ何が原因で亡くなったのかは不明です。
人は病気になって死ぬって考えがちですが、
生き物は生まれた時から命の長さは決まっていると思うようになりました。
そういうふうに生まれてきたと、人知の届かない分野であると思うようになりました。


お花には全く興味のない波琉太ですが、おいしい匂いには惹かれます。
IMG_6626.JPG

波琉太といて安心なのは、もちろんずっとそばにいますが、
おいしそうなものにも食べにいったり、ちょうだいと催促しないことです。
もらえないことを知っているのでしつこくしません。
信頼できる波琉太です。
IMG_6627.JPG

なにか食べてても少し離れて過ごしています。
IMG_6635.JPG

寝そべって、
IMG_6641.JPG

寝ちゃったり、
IMG_6645.JPG

構ってほしいこともあったでしょうが、
わきまえているというか、賢かったと思います。
IMG_6647.JPG

でもいつも臨戦態勢ではありました。
IMG_6650.JPG


夜に父さんからおやつをもらいます、これは人の食べ物でなく。
IMG_6654.JPG

ワンコは何かもらえることが嬉しいらしく、
小さくても人が食べてるのと同じものでなくても、波琉太は嬉しい。
IMG_6661.JPG



君の死は熱き溶岩閉じ込むようハルの死二度と熾らぬ火のよう

冷たさを身に沁みさせればよかったにハルの亡骸わが腕に抱き



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

チューリップをもってきてくれた人 

2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月)

2013年、前日1月31日の写真はありません。
31日は食欲ないし散歩は拒否だし。
それで翌2月1日(金)朝の散歩。
20130201DVC00002.JPG

午後からお友だちのジャムママが遊びに来てくれました。
抱っこされてる

ただ波琉太は抱っこが苦手、5秒ですり抜けました。
ジャム君のママさんと

でも波琉太は嬉しい、体いっぱいで喜んでいました。
DSC_1575.JPG

アレクサンダーの命日をチューリップ忌と呼んでいることを憶えてて、
鉢植えを持ってきてくださいました、ありがとう。
チューリップと戯れる


その夜の動画です。

これを見るとなかなか吠えるまでいかなくて「ウフッ」て言うことが多いとか、
興奮して脚を後ろに蹴るとか、
楽しそうな様子がわかります。

この頃の記録、
食欲にはムラがあり食べたくなかったり、よく食べたり。
ドロドロはいやでカリカリだけがよかったり。
日に4回も💩することがあったり、
疲れているのかお散歩断固拒否とか。
冷静に考えるといくらワンコでも日々体調は違うわけで、
毎日規則正しく同じなわけはない、生きているのだから、
と今は思えます。
でも、その時その時が心配でしょうがありませんでした。

ペット可のお店を探し車いす入れますかとハル亡き後は問い

あの日から禁断症状毛の生えた体撫でたい見つめられたい




myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする