2024年12月30日

絶対忘れないファイナル(その14)  

今年最後の投稿です。

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月30日(日)、インクカートリッジの空き箱で遊ぶ波琉太です。
DSC_1198 12.30.JPG
空き箱は怖い波琉太でもこれだけ小さいとおもちゃになります。
よくお友だちで、噛んで壊すとかビリビリにするとか聞きますが、
それは1回もありませんでした。
年賀状やカレンダーを作るから年末はインクを大量に使うのでその箱でしょう。
記録によると波琉太を迎える前から年賀状は止めたいと思っていたみたいです。
特にこの2、3年は年賀状仕舞いという言葉もできて世の中も変わってきたのですが、
波琉太がいるうちはと思ってきました。
だから今年がおしまいでした。
来年いただいたらその旨書いてお返事しようと思います。

夜こたつにかけた毛布に寝そべる波琉太です。
DSC_1239.JPG

長い間、波琉太はこたつの中は入ったとしても通り抜け、
こんなふうに布団越しに温もりながら過ごすのがいつもでした。
DSC_1240.JPG



翌12月31日(月)いよいよハルと迎える最初の大晦日です。
といっても特に何をするでなく、こたつにもぐって寝る息子と、
DSC_1241 12.31.JPG

そのうえで暖まっている波琉太です。
DSC_1245.JPG

こんな平和な年越しが永遠に続いてといつも願っていました。
乗ってます


ブログ見る去年のハルに泣けて泣けて残り少なき命伝わり

この1年よく頑張ってくれたなと振り返るのは今年より去年

死後の世のありて君ハル会えたなら生を楽しみ死を恐れざり

悲しくて悲しくてしょうがない一番の推し死んでしまった


これまでの年末に詠んだ歌
アレクサンダーを亡くした年 2011.12.30 震災の年に引っ越し震災の年に君逝く忘るるなかれと

波琉太を迎えた年 2012 「頑張れ」と「無理をするな」と声かけるハルに言ってるわれに言ってる

1歳の年 2013 大丈夫われが見つめていなくても勝手にハルの息は止まらぬ

2歳の年 2014 ハルよ何故小さき犬で健気にもわがそば生きてわれを生かさん

3歳の年 2015 ワウウォウと吠えたてし声思い出すハルはやっぱり犬でありけり

4歳の年 2016 生まれ生き死ぬを知らずにひたすらにおおらかにハル存在しけり

5歳の年 2017 大晦日今年も無事に迎えたりああハルがいるああ生きている

6歳の年 2018 カメラには捉えきれざる瞬間を胸刻み込むハルをじっと見

7歳の年 2019 今一番ハルよかわいい瞬間を積み重ねては今年も過ぎぬ

8歳の年 2020 生きるには理由と希望あればこそわが人生はハル担いたり

9歳の年 2021 ハル一番生きる基準に10年目恋いて力の湧いて出でたり

10歳の年 2022 レジェンドと呼ばれるわけの実感し10歳ハルの生命力よ

11歳の年 2023 ハルはまだ生命力を目にたたえわれに希望を与えてくれる

このブログを書き始めて、年末はいつも絶対忘れないと題して書いてきました。
これまでの記事→「絶対忘れない」
しかしこれからはもう忘れるがままにしておくのもいいかという気持ちです。
2周目の波琉太をやりながら、心の整理をしながら、
たまに好きなことをしながら私がどうなっていくのか見ながら、
生きていこうかと。
長年波琉太をかわいがってくださった方々、感謝しかありません。
12歳は迎えられませんでしたが、あっぱれな生き様、死に様だったと思います。
思い出語りは続けていくつもりです、
またいらしたら波琉太を思い出しかわいがってくだされば嬉しいです。
どうぞよいお年をお迎えください。


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

ずっと助けてくれたこと

先日映画を観にいってきました。
ディズニーのアニメ、
今回はあのCGの映像をぜひ大画面で観たいという思いで行ってきました。
わかっているのに実写と間違えるほどの映像が感動でした。
動物が好きでずっと何の涙かわからないけれど泣いてました。
実はライオンキングのお話は全然知らないのですが、
これに限らず稀代の悪役というのは、
どうにもならない闇に落ちるだけの理由があって、
スカーの姿が悲しかったです。

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月29日(土)日差しがまぶしいほどの晴れ、土手道を散歩しています。
IMG_6146.JPG

息子は家にいる時は絶対一緒に行ってくれます。
波琉太です、よろしく

その時もきっと思っただろうけれど、波琉太がかわいくてしょうがなかったのだと、
今ごろ実感します。
IMG_6150.JPG

そして私と同じようにたくさん助けられていたのでしょう。
IMG_6151.JPG

大きなわんこ大好き波琉太、まとわりつきすぎて、
威嚇はされないけどちょっと避けられたりするのが、不憫です。
IMG_6164.JPG

今はお空組のネロくんです。
おとなしいいい子でした。
IMG_6153.JPG

帰り道、またこんな細いとこを歩く!!
IMG_6169.JPG



骨壺の中は寒いか丸まって小さなハルと君が寝てそうで

あなた以外要らぬと嘘でももう言えぬ老いたわれまずハル居てほしい



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

生年と没年の思い出は

今年も残りわずかです。
いつも思うのですが、日々は絶え間なく続いているのに、
どうして終わって始まってと意識してしまうのでしょう。
振り返りのニュースでは、
元日に起こった能登の地震や2日に起こった飛行機事故が取り上げられることが増え、
私はその頃波琉太がいたと思うと、平常心ではいられません。
先代犬アレクサンダーが亡くなったのは東日本大震災の年、
波琉太が亡くなったのは能登半島地震の年、しかも阪神淡路大震災の日です。
なんてこんな偶然。

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月27日(木)、ボール遊びしてるのですが、
中に入り込んでたらどうにもできない、のがかわいい波琉太です。
ボールに入ったボールが取れない


晩ごはんも終わって、いつも何かを気にしている波琉太です。
DSC_1167.JPG
 
どこかで誰かが動いているのを気にしています。
DSC_1169.JPG
  
何かくれるのか、どこかに行ってしまわないか、
何か怖いことしないかと思ってるってのが正解のような気がします。
DSC_1170.JPG



翌12月28日(金)、風呂場の波琉太、シャンプーではありません。
DSC_1172.JPG

散歩から帰ったら必ず父さんに拭いてもらう波琉太です。
父さんがいる時は1回も休まず、私にはできないくらい丁寧に波琉太を拭いてくれました。
シャンプーさえしなくていいくらい、きれいでいられました。
DSC_1181.JPG




ハルの死の年は地震で生まれ年スカイツリーと素直な記憶

息子出てハル亡くなりて次は誰一気に老けた家を見回し



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

ターコイズブルーのターバン

2周目の波琉太をやっていますが、2012年12月26日の写真がありません。
ので、最近のハンドメイドを紹介します。

波琉太の服から作ったターバン、3本目です。
IMG_0780.JPG

波琉太がモデルさんをしてる時の服で、
IMG_8540.JPG

撮影は2017年11月2日、波琉太5歳半です。
IMG_8510.JPG

コロコロりんごパーカー、裾のところにりんごの刺繍があります。
IMG_8609.JPG

いつもの通り、父さんと遊びながら撮影しました。
IMG_8508.JPG

その時のブログは→「ターコイズブルーのパーカー」
IMG_8516.JPG

でも、ニットの欠点というか、初めて着せて撮影している時点で、
ずり下がっていって、
IMG_8517.JPG

かわいい服なのですが実際にはあまり出番はありませんでした。
IMG_8619.JPG

いつもなら全部ばらして継ぎはぎするのですが、
今回はフードと身頃を切り離さず、ねじれたまま長さを使うことにしました。
IMG_8884.JPG

後ろのゴムを通すところはリブの部分です。
IMG_8902.JPG
ところが、波琉太に着せてすぐにずり下がったこの生地、
私がターバンにしてもずり下がってしまいます。
なおせばいいからだけど、波琉太と一緒でなんだかおかしいです。

リンゴの刺繍はこのかごのチャームにしました。
無印良品でこの服の色と同じかごをみつけ、
すぐチャーム構想が浮かび、こちらを先に作りました。
IMG_8903.JPG

肩凝りでちょっと手作りが滞っています。
今回は全部手縫いだったので作りあげることができました。
まだ作りたいものがたくさんなので、焦らず作っていこうと思います。


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

長生き祈願は成就しましたか 

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月25日(火)世間はクリスマスですが、
波琉太を迎えたのを機会に、車を乗り変えたその交通安全祈願に行きました。
隣の市の西宮成田山圓満寺で、
交通安全祈祷、諸願成就のお寺で有名です。
車のお祓いに

隣は西宮神社です。
お父さんと神社で

西宮神社は新年に福男を選ぶので有名なえびす神社です。
DSC_1142.JPG

波琉太が長生きするように祈念してきました。
DSC_1147.JPG
福犬さん!!
波琉太は11歳まで生き、大きな車は今は母の車椅子を乗せるのに役に立っています。
DSC_1146.JPG

境内にあるお店、行事の時は大変な人出になります。
DSC_1156.JPG


家では、父さんにコチョコチョされています。
DSC_1157.JPG

父さんの手がぶれて映るほど動かしています。
DSC_1159.JPG

父さんは波琉太が喜ぶポイントを探し当てる名人です。
DSC_1160.JPG

それを見てるのも面白くて幸せです。
父さんに寝かされている

これで波琉太が寝るわけではないのですが、
父さん本人曰く、寝かしつけの名人なのだそうです。

14歳過ぎてハル友亡くなりぬ味方のどんどん減るような気して

われはまだ生きるを諦めてはないか生き物としてハルお手本に


今日はクリスマスです、と言っても息子が大人になってからは何もしないので、
普段通りの日です。
波琉太とはクリスマスのイルミナーションを何度か楽しんだのですが、
近所の施設のイルミネーションが今年はありませんでした。
ここ数年波琉太と一緒に写真を撮ったのですが、
波琉太と同じ、去年が最後になったようです。
なんだかほっとしてる自分がいました。
思い出深いものが残るのもなくなるのも複雑な気持ちです。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

波琉太おとなになる!?

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月23日(日)、波琉太は8か月になりました。
あくび

体重10.6kg  首回り42cm  胸回り52cm  顔回り44cm
わが家に来た時は4kgくらいでした。
子ども時代を終えて、体重から考えるとマックスに近いです。
どんどん成犬へと変わっていく頃で、
思い出すのは先代犬アレクサンダーが呼吸が苦しくなっていった時期で、
軟口蓋の手術を決めたのはこの頃です。
波琉太は2歳で手術しましたが、
手術も好機があるので、見極めが難しいです。
しないで済むならそれが一番なのですが。
ただ波琉太はいびきも大きくなく、鼻からも呼吸はできてそうなので、
このまま元気でと願っていました。
人なら10〜11歳、おとな扱いを始める年頃です。


翌12月24日(月、振替休日)
息子にいじくられて、
IMG_6048.JPG

ゴロゴロする波琉太です。
IMG_6047.JPG

何を伝えているのでしょう、私を見てます。
IMG_6052.JPG

お散歩はみんなで行きました、楽しそうです。
溝の端を歩く、落ちないかいつも冷や冷やです。


夜のボール遊び(再掲)



天国にいるのかハルよ天国はなくて我らは生きて死ぬだけ

どれくらいハルに助けてもらったろうわれが助けていたはずなのに



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村



posted by ちゅんこ at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

果物は嗅ぐだけto宝塚の公園の階段  

昨日は冬至でした、1年で一番夜が長い日、昼間が短い日。
実際には微妙に違うらしいですが。
生き物の体は太陽の動きに深いところで連動していて、
波琉太が歩きにくくなってからは特に実感したものです。
春分の日が来るのを、また歩きやすくなる日を待つ、節目の日でした。

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月22日(土)、まず波琉太と果物の写真です。
リンゴをくわえる息子、を嗅ぐ波琉太、ですが食べないです。
IMG_5985.JPG

バナナをむく私、を見る波琉太、ですが食べないです。
IMG_5991.JPG
食べ物は気になって嗅ぎますが、欲しいって感じではありませんし、
自らは食べようとしません、好きではないみたいです。
だから生涯ほぼ食べずにきました。
みかん、いちご、リンゴ、スイカ、メロン、一応ちょっと口に入れてはみましたが。
でもキシリトールが含まれてるイチゴとか、ゴム製品のアレルゲンのあるバナナとか、
心配性な私としては余計な気を遣わなくて良かったと思います。
ちなみに野菜も食べません。


さて新車が来たので、息子も初乗り。
波琉太を連れて隣の町までドライブに。
IMG_5992.JPG

波琉太は前列2座席の間にいます。
IMG_5996.JPG

着いたのは宝塚市の”花のみちさくら公園”でした。
IMG_6003.JPG

今はもっと整備されていますが、
ここはもと遊園地、その後ワンちゃんと触れ合えるガーデンフィールドがあった場所です。
右のきれいな建物はレディースクリニック、
左奥の建物は元宝塚音楽学校、現在は宝塚文化創造館です。
IMG_6004.JPG

階段を駆ける波琉太のムービーです。


この写真を見た時、階段をこんな上り下りさせて!と慌てました。
息子には直接言ってないと思いますが、あかんやんて怒ったことは憶えています。
だからこんな写真は珍しいです。
そして、これで自信つけちゃったのか散歩道で階段を見つけると、
一気に駆け上がろうとするなんてことがあったと記録しています。
波琉太は楽しかったのでしょうね。

寒くても暖房よりもわれといることを選びしハル膝の上

12年泣かなかった分この1年まだ泣き足りなくてあふれる涙


急激に寒くなったせいか、足腰の関節が痛みます。
今年は首や背中も痛んで、趣味も家事をするのも一苦労です。
寝てても肩が凝ったり腰に負担かかったりで、じっくり寝るのも難しい、
どうやって自分を労わったらいいのか、わかりません。
冬至を過ぎたから、春分の日を待ったらましになるでしょうか。

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 04:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

にゅーん伸び伸びお化けの手 

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月20日(木)、大好きなお洋服を着てのお散歩は土手道の向こうまで。
毎日のお散歩は時々コースを変えて。
DSC_1108.JPG


波琉太の寝そべってにゅ〜んからののびのびを。
DSC_1109.JPG

あごの裏がよく見えて、
DSC_1110.JPG

私は本当にお化けの手が好きです。
DSC_1111.JPG

大好きです。
DSC_1113.JPG

安心して伸びきって寝ている、そんなわが家で良かったです。
DSC_1114.JPG



翌2012年12月21日(金) またまたボールと戦ってたら、
いつの間にか窓ガラスとにらめっこになってた波琉太。
ガラスにパンチすることもあったと記録しています。
DSC_1116 12.21.JPG

そして夜、私の布団に埋もれて寝てる波琉太、新しいお洋服着てます。
IMG_5984.JPG

今年のカレンダーはちょうど去年の今ごろ、自分ちでプリントしていました。
12月まで波琉太の写真が撮れるかとても心配していましたが、頑張ってくれました。
来年のカレンダーはどうしようか、
とりあえず来年はお休みにしようか。
12年前はまだ波琉太のカレンダーは作ってなかったのですが、
わが家に来てからのカレンダーは、予定や思い出でずっしり重くなりました。

11月12月ハルカレンダーやがて昇るべき空見上げてるよう

あの日から何も記憶に残らないまっさら暦薄っぺらな年



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

新車の波琉太の位置取り 

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)

2012年12月19日(水)、いよいよ新車登場。
セダンをやめてワンボックスにしたのは、
広い車内で波琉太が窮屈な感じがしないようにと、世話する私が楽に動けるようにと。
DSC_1057.JPG

面白かったのは、前の2つの座席の間がすぐに波琉太の場所になったことです。
DSC_1065.JPG

体の横幅がぴったりサイズで、たぶん揺れも少ないです。
これは試乗のつもりでホームセンターに行ったのだったと思います。
車内で


夜ボンバーで遊ぶ波琉太です(再掲)


遊び疲れてそろそろおねむの時間でしょうか。
IMG_5961.JPG

片手は伸ばして片手は折って、この頃からすでに出来上がっていた癖。
2012.12.19

台所の方を見て、きっと私がいるのでしょう、気になってるのね。
IMG_5979.JPG

以前私は黒い服をよく着ていましたが、
波琉太の抜け毛が目立ってフリースやTシャツなど、
まるで毛皮を着ているようなありさまになってしまいました。
それ以来黒い服は全然着ないで12年でしたが、
その間に年を取ってあんまり黒が似合わなくなってしまったようです。


30年前の1月17日、阪神淡路大震災が発生しました。
震源地に近いわが家も大きな揺れを経験し、
非常に怖い、そして殺伐とした状況を知っているので、
震災と言えばこの阪神淡路大震災を思い浮かべます。
その日を1か月後に控えて、この地域では追悼行事の話題が出始めました。
でも、気がついたのです、その日は波琉太が死んでしまった日であることを。
今年は震災に思いも至らず、ただ波琉太のことだけ考えていました。
その後も全く思い出すこともなく今まで過ごしていました。


恐怖の日さえも忘れし117ハルの命をただ守るべく

命日に意味持たせたい震災で亡くなりし人ハル慰めに



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 04:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

私の今年の漢字は 

今年の漢字が発表されました『金』
熟語ならまだバリエーションあるかと思いますが、
漢字1文字は毎年同じような漢字が思い浮かんでしまいます。
12年前の記録では、
先代アレクサンダーがいた頃から、私の今年の漢字はいつも『犬』
たぶん去年まではそうだったと思います。

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月18日(火)、ご飯の前の波琉太です。
IMG_5900.JPG

ご飯を食べています。
IMG_5912.JPG

だんだんBUHIプレが顔でいっぱいになっていってます。
あんまりガツガツ食べると空気も呑んで吐いてしまうので、
この頃からフードは全部入れてしまわないで、
少しずつ入れてゲップもさせながら食べさせていました。
IMG_5910.JPG
ここではっきりわかることが一つあります。
背中が湾曲していることです。
フレブルは背骨に異常のある子がほとんどで、
波琉太も後にレントゲンでどう異常なのかはっきりするのですが、
それが将来歩けなくなっていった大本なのではないかと思います。

恐竜ナイラボーンを噛む波琉太です。
IMG_5914.JPG

時に手で押さえて、
IMG_5950.JPG

噛むことが一番好きでした。
IMG_5955.JPG

ヒトに持ってもらう方が楽だったようで、息子に持ってもらってます。
顔に乗ってます、ちょっと羨ましいです。
かぶさってます

さて波琉太を亡くした今年の私の漢字は『死』です。
来年、私は考えているでしょうか今年の漢字。



まだ去年ハル生きていた今ならば取り戻せるは命か記憶か

1年を過ぎれば記憶どれくらい薄れるもっと恋しかりなむ


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

波琉太がいないと床に埃がたまります

2024年の12月の今、真冬並みの寒さと言われています。
真冬の寒さの記憶というのがよくわからないですが、
波琉太がいない寝室は同じ暖房設定なのにとても寒いです。
あたたかな生き物だった、体も心も。

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月16日(日)、
この日は前から楽しみにしていた”はなぺちゃ会”に行く予定でした。
(はなぺちゃ会とは大阪近郊の鼻ぺちゃ犬が集う会です)
先代アレクサンダーを亡くしてからこの集まりことを知り、
アレ君を連れて行けてたらと悔しく思っていました。
ぜひ波琉太とは何度も行こうと決めていたのに、
先日ドッグショーで会ったお友だちにまた会えると楽しみにしていたのに、
残念ノロウイルスのため見送りとなりました。

一応私の体調は戻ってきてたので、散歩には出られました。
DSC_1023.JPG

なんと裸、基本波琉太は裸族です。
DSC_1024.JPG

冬の日向ぼっこは気持ち良かったです。
DSC_1026.JPG


さて夜になって、廊下の足音を健気に待つ波琉太です。
DSC_1031.JPG

息子が帰ってきたのでした。
どこに座っているのかというと、
DSC_1036.JPG

息子の寝そべっている上でした。
消防ホースのおもちゃ



翌2012年12月17日(月)、
この日は図書館まで(900mくらい)ずっと歩いたと記録しています。
初!馬のアキレス噛む写真になりますか。
馬のアキレスをかじる

大人の歯になってからは馬のアキレスを噛ませることに。
先代アレクサンダーが大好きだったもので、
最初から波琉太には投入!耳の前の筋肉が噛むごとに動くのが小気味よかったです。
DSC_1050.JPG



魔か幸か冬の日の射す土手道でハル友次々出逢い声掛け

毎日の掃除機ハルを汚さぬよう今床積もる埃に気付く


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

窓開けて日向ぼっこしよ 

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)

2012年12月14日(金)、窓際で日向ぼっこの波琉太。
このガラス、透明だったら波琉太は楽しかっただろうと何度も思いましたが、
・・・だからすりガラスにしているのだし。
日向で昼寝

布団に埋もれて寝ています。
DSC_0996.JPG



翌日12月15日(土)、朝5時半の私の布団の上の波琉太と、
布団に寝る

朝ご飯の後、こたつで新聞を読む波琉太と、
DSC_1000.JPG

午前のボール遊びする波琉太と、
DSC_1005.JPG

寒い外は嫌で、家の中で遊ぶことも多かったです。
DSC_1012.JPG

私の昼ご飯が済んで、足にかけた毛布の上に寝る波琉太です。
DSC_1018.JPG
ずっとずっと波琉太はそばにいました。

今週の火曜日でした、買い物の途中でお散歩ワンちゃんに3頭会いました。
あんこちゃん、こたろうちゃん、虎太郎ちゃん。
そして嬉しいことに、波琉太を連れていないのに、
主さんは私だとわかってくれました。
ありがたいです、波琉太がいてくれて本当に良かったです。

寒くとも日向ぼっこの大切をハルが教えた冬の窓際

風なくば日の温ければ窓開けて外と繋がろハルを手本に



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

最期の網膜に映る姿は 

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
が、2012年12月11.12.13日の写真がありません。
わが家がノロウイルスの館になっていた時期だったからだと思います。
初め息子がかかってすぐに私がかかりました。
思えばあの頃からコロナに至る兆しが見えていたのかもしれません。
振り返ると案外世の真実が見えてきたりして。

そこで、動画を2つあげることにしました。
写真の整理をしていたら見つかった、8月末の波琉太(4か月)が遊んでいる動画です。
1つ目、座布団と戦う波琉太。
最後にオチがあるので、そこまで見てください。


2つ目、ガタガタ電池で転がるボールと戦う波琉太です。
頑張れーって応援したくなります。


波琉太が亡くなって11か月になろうとしています。
毎日のように思い出していることはたくさんありますが、
波琉太の死の瞬間については、あれが正しかった良かったと思いたいです。
2013-01-06 01.27.40.jpg


死の瞬間ハルの網膜映りては空に持ってく顔はわれなり

もしハルの一番好きでなかったら最期に見る顔われでごめんな

一番に頼りにしてたはずのわれハルの最後に見あげた顔は

ハルのこと一番分かり愛してたきっと安心できたわれなり

ミステリー小説で読んだフィクションなのか、現実の研究者の説だったか、
死ぬとき最後に見たものが網膜に焼き付くって、
それを私は信じています。
その景色をもって天国行くなら、波琉太は私の顔を焼き付けていることになります。
それで私は充分幸せです。


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

寒くても暖房の中で裸族

とうとう昨日朝、リビングにエアコン入れました。
温度計は4℃だったので迷わずです。
人間だけだとエアコン入れるのが贅沢みたいで、なかなかつけられないけど、
私もいい年なので無理をしてはいけません。
電気料金のお知らせついでに、過去の電気使用量を見てみたのですが、
どうも1/4以上は減っているようです。
なのにとても安くなったと思えず、電気代の値上がりということでしょう。
波琉太がいればどんどんエアコンつけて、
それがちっとももったいないとは思わず、
いなくなると途端にもったいないと思う貧乏性です。


2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月10日、寒いのでお家の波琉太。
ここ数年思っていましたが、
冬の散歩で北風に震えるって場面が減りました。
冷たいと素手で触るカメラを出すのも億劫になって写真が撮れません、
そんな冬だったのに。
だから12年前の冬の散歩の写真は少ないのでしょう。

こっち向いてと、息子カメラです。
IMG_5876.JPG

こんな上向きだと違う顔に見えます。
縦長顔は横向きにどんどん大きくなっていっています。
IMG_5890.JPG

顔の左側、
IMG_5894.JPG

顔の右側、ほっぺもぷっくりしてきています。
IMG_5893.JPG

まだ鼻の上の1本じわの真ん中、へこんでいます。
まだ完全な1本じわにはなっていません。
鼻の頭はすでにガサガサ、濡れてないのがフレブルです。
IMG_5898.JPG

私は波琉太の毛がテーブルにあっても、
この頃には平気でご飯を食べられるようになっていました。
もちろん拭きますが、1本ふわっと乗ってるぐらいは全然気にならなくなりました。

この頃の記録を見てみると、10日に1回くらいシャンプーしています。
保湿剤を後で塗りはしますが、
乾燥肌だった波琉太には、これはあんまりよくないことだったかもしれません。
またイヤーローションが合わないのではと疑ってたのですが、
外耳炎をよく起こしていたようです。
良かれと思ってすることでも善し悪しなことがあると、ちゃんと考えねば。


痩せしハル仕舞っていいかふっくらな顔だけ覚えておく裏切りや

十何年ぶりの市街地歩いたらバージョン変化に興奮止まず



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 05:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

お腹ゴシゴシ連動足ピクピク

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月8日、この頃乗っていた車にさようならの日でした。
私たち夫婦が大好きだった車種ですが、長く乗っていたので、
波琉太が来たのをきっかけに乗り変えることにしました。
たぶんこの車は海外に運ばれていったのでしょうが、さすがに今は走ってないか。
IMG_5871.JPG

ここに映っているのは息子ですが、
息子と波琉太とのこの頃のエピソード、例えば朝。
起きてリビングにやってきた息子は出勤するまでの30分、
波琉太を抱っこして寝ていました。
息子が出かけた後は波琉太は寝ていたそのヒト型をしきりに嗅いでいました。
例えば夜、仕事から帰ってきて疲れ果て、
着替えもせずうたた寝してしまう息子に波琉太は寄り添って寝ていました。

さて、この日の夜の波琉太です。
DSC_0988.JPG

父さんがお腹をゴシゴシ撫でると足がぴくぴくなります。
腕はかわいいお化けの手です。

きっと他のワンちゃんもこんなことあるでしょうが、
ツボに入るのでしょう。
でも私には波琉太は待たないし、私もしようとは思わず。
家族3人、それぞれ役割があって波琉太とうまくやっていたと思います。



朝6時ハルと眺めしバス停の始発の時刻ああそうだったな

体中アンテナにしてハルの音動き追ってた12年間


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

公園のさらに南の方へ鳩!白鳥!  

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)

前日7日の写真はなかったので、2012年12月8日です。
新しいハーネスつけてロング散歩に出発です。まず💩して。
出ました
外でもおしっこや💩すればおやつをあげます。
普通のことでもできれば褒める!
その頃は将来自力ではできなくなることを知る由もなく、
でもずっと褒めてて感謝しててよかったと思います。

ロング散歩なのでとりあえずカートで凛々しく。
IMG_5811.JPG

下りたいって言ったのでしょう、抱っこで私が下ろします。
IMG_5814.JPG

将来私は腰を傷めて抱っこで下ろせなくなるとは。
IMG_5815.JPG

何見てるのでしょう。
IMG_5819.JPG

着いたのは昆陽池公園という大きな公園で、まだその南のグラウンドまで歩きました。
IMG_5820.JPG

ハトを追いかけて走ったり、カートの中でグリングリンしたり。
後にハトは追いかけなくなりましたが、
生涯カートの中ではずっとグリングリンしてました。


白鳥のハートを!!!
        IMG_5845.JPG
               IMG_5849.JPG

この頃、波琉太はカートの横で上手に歩くようになり、
特に知らない道だと面白くてよく歩くようでした。
IMG_5818.JPG

嬉しいこと1つ。
先日申し込んでいたライブの抽選結果が届きました。
申し込みは1つしかしていなかったのですが第一希望が当選しました。
波琉太が病気でだんだん大変になっていた時、
心の支えになっていたグループです。
今年の波琉太の誕生日にFCに入り、この日を着々と待っていました。
生きていてよかったです。

涙するときはハルのいないとこいつも笑ってた顔だけ見せて

生きていてよかったハルを失って初めて嬉しこと繋がりて



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

一番好きな服★星のふんわりパーカー 

人間界では物事は10進法が採用されていますが、
12の方が自然な数字のようです、鳥学者さんによれば。
鳥の尾羽は12本が多いそうで、
時間とか1年も12か月、干支も12なので、
今私が波琉太の生涯を振り返るのが12年前というのが、
無理やりこじつけでも、意味がある意義があると思います、思いたいです。

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
前日5日の写真はなかったので、2012年12月6日です。

新しいお洋服が届きました。
DSC_0976.JPG

ふんわりスターパーカー、後にモデルさんをするidogさんのお洋服です。
親バカなんですが、ぬいぐるみやん。
星パーカーの波琉太

波琉太のお洋服で大好きな1枚と言われたら、これを選びます。
淡い色が波琉太によく似合って、性格まで表れているような気がします。
DSC_0982.JPG

こたつの布団越しに暖を取って寝そべっています。
ずっとそこが波琉太の居場所。
IMG_5797.JPG

前の記事に波琉太が吠える動画を載せましたが、
波琉太が怪しいと思うものが増えてきました。
窓ガラスに映る影、空き箱、コロコロなどに吠えて跳んで後退ったり、
一晩中吹き荒れる風に小さく吠えたり、
自分が理解できない正体のわからないものが怖い、
とても本能的で自然なことと思いました。

ディスプレー小さな窓の中生きるあの世とこの世つなげてハルは

ハル生きるあの世が現(うつつ)わが生きる今夢の中戸惑う薄明



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

寒いから部屋の中で波琉太吠える

昨日知り合いのワンちゃん主さん2人に会い、少しお話しました。
15歳になったビーグルちゃんの主さんは、
波琉太が亡くなったことをご存じでなく驚かれていました。
そしてビーグルちゃんのパパさんが亡くなられていました。
そう、みんな死んじゃう、それが世の理。


2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月4日のこの顔!!
DSC_0967.JPG

波琉太が紐を噛んで遊んでいるところです。

この頃から、ちょっと油断すると手を舐めてます。

次は吠える波琉太です。
何に吠えているのかというと、窓ガラス越しの何かです。
一旦怪しいと思うと、何かが動いたのでしょう。
1時間も格闘していたこともあります。



次も吠えている波琉太ですが、父さんに遊ばれています。
この光景は今も私の記憶に残っています。


冒頭に登場したビーグルちゃん、話が長くなってきて、
しきりにご褒美くださいってなっていました。
思えば波琉太はどれだけ話し込んでもじっとしてたなと思い出しました。
12年前のこの頃、近所のシーズーちゃんに唇を噛まれまして。
波琉太がいつもの通り嗅ぎに行ったのがいけなかったと思いますが、
噛む子ですって後で言われて。
噛むほうが管理しろよと、めっちゃ腹立ったことを思い出しました。
これからはその子に会うと逃げるようになり、
向かっていって噛んでやれ!って思ったり。
もう主さんも亡くなって随分経ちました。

感謝せん君の若くて死んだこと憶えてる人生きててくれて

また傷をいじってみるどれほどに痛いかしみじみ確かめるよに


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

初!ドッグショー・・・・の見学

2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)

2012年12月2日、ドッグショーデビュー!!
出場でなくて見学ですが。
IMG_5634.JPG

インテックス大阪でいろんな犬種が集まってチャンピオンを決めるという、
波琉太に出会わなかったら一生行くことのなかったイベントです。
IMG_5632.JPG

当時の様子は過去記事を→ドッグショー見学@ドッグショー見学A
会場内ではあちこち歩き回っていましたが、
カートに乗っていても落ち着いていました。

ワンコ好きの波琉太には嬉しいお出かけだったと思います。
ショーの様子を見ている波琉太は身を乗り出して、
会場には母のなぎちゃん(フォーン)、姉妹のせなちゃん(ブリンドル)も来ていました。

この時に出会ったお友だちとはその後、
別の会で仲良くしてもらい、とても楽しい時間を過ごすことができました。
天国でも大集合しててほしいです。

帰ってからどこにそんな元気があるのかというほど、ボールで遊びました。
結局ガラスに映った怪しいものにまた囚われて動けなくなりますが。

その夜はぐっすり眠りました。
IMG_5772.JPG
楽しかったね、お疲れ様でした。


翌日12月3日はさすがに疲れてよく寝ていました。
夜寝床での写真ですが、夜中にかけて下痢になってしまって。
疲れのせいかと思います。
整腸剤を食べるようになったルーツはここら辺にあるのでしょう。
IMG_5780.JPG



慕われし人もワンコも皆没し栄華誇りぬ時代も去りぬ

振り返りもういいことと思ったら心の一部にしまい鍵かけ



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする

2024年12月01日

ゴシゴシで遊ばれて焼き芋食べさせてもらって

本日12月1日は映画の日、制定されたのは1956年だそうです。
毎月1日は安く(1300円)観られますが、今日はなんと1000円です。
というわけ、ではありませんが先週映画を観に行ってきました。
推しのグループのメンバーが出演している映画ですが、
内容が面白そうで他にも好きな俳優さんが出演しているので観ようと決めてました。
原作本を読み、ドラマ版も観て、ネタバレOKなのでしっかり内容は頭に入れて。
原作の個々のエピソードを知らなかったら???がたくさんついた気がしますが、
時間的にしょうがないです、俳優さんの本気がよく伝わり、
見どころがたくさんの映画でした。


さて、2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年12月1日は家での様子を写真に撮っていました。
息子にゴシゴシされて遊んでいます。


そして、父さんに抱っこされて焼き芋を食べる波琉太です。
まるで赤ちゃんです。
DSC_0916.JPG

寝ていても焼き芋の匂いがすれば起きるほど好きです。
DSC_0918.JPG

この頃はスーパーマーケットに焼き芋が売ってなくて、
甘い系の安納芋などをオーブンで焼いていたので、いい匂いがしたのでした。
DSC_0920.JPG


掃除機をかけてる父さん、波琉太はあんまり戦わなくなっています。
IMG_5585.JPG

怖いというのでもなくて、離れた場所でこの表情。
IMG_5571.JPG

サークルの中をきれいにする父さんです。
IMG_5572.JPG

お利口さんでしたと息子の彼女さんに撫でてもらいました。
IMG_5590.JPG

その後別の部屋で仲良く寝ていました。
IMG_5600.JPG



12月Whamラストクリスマス流れ出す世は平和なりハルいないだけ

こぶた会集合写真にもうハルを探さずともよいハル知る人だけ

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 2周目の波琉太0歳 | 更新情報をチェックする