今朝の室内の温度、11℃。
寒くて眠くて布団から出るのが嫌だという感覚、何年ぶりでしょう。
波琉太がいないと暖房を入れるタイミングも遅くて。
波琉太に優しい環境はだんだん年取ってく私にも優しかったのでした。
2周目の波琉太をやっています(享年11歳8月)
2012年11月19日の写真はありません、20日です。
ここはフレブルグッズを扱う宝塚にあるBUSAKAWAMON f.eというお店の中です。先代の子(ブリンドル)が亡くなった後、ここへ初めて来ましたが、
フォーンを好きになるきっかけになったお店です。
当時そこにいたのがフォーンの子、とてもかわいくて虜になりました。
ここではBulldossのTシャツとマナーポーチとシールを買いました。
さてまだ前々日のお出かけの疲れがあるのかゆったり波琉太ですが、
なんとなく熱っぽくてしんどそうに見えました。
病院に電話しましたが返事は・・どんな時も心配なら行かなきゃダメのようです。
そして翌11月21日朝、結局気になっていたので病院に行きました。
体温は38.1℃で高くはありませんでした。体重9.3kg。
耳が汚れていたので耳掃除をしてもらいました。
ワンコは寝て体調を整えると獣医さんに言われました。
「犬は寝て治す」という私のモットーになった原点です。
その21日の夕方、といっても3時4時頃、
前日買ったTシャツを着てお散歩しました。近所の道をゆっくりゆっくり。
道のど真ん中で座るのが波琉太の面白いとこ、メジャーで測ったみたいに。
誰か来ないか待ちながら、全然歩かない日もあります。
やっと土手道に出ましたが立ち止まっています。
刺激を避けるために揃え始めた服だけど、はや9着になりました。
Bulldossの服はフレブル体型をよく考えられてて生地も丈夫なのですが、
お値段がとても高いので、波琉太が持っているのはこの1枚だけです。
こうやって12年をみていると、波琉太のいろんな初めてや、
その後私が波琉太とかかわる時の考え方なんかを作った出来事がたくさん見つかります。
・われのもとハルの来た意味わかるのは10年後かも死ぬ間際かも
・願わくばいつかのわれの死に場所はハルのいた場所ハルの死に場所
リンク集
にほんブログ村 フレンチブルドッグひろば