2024年06月29日

私が波琉太を抱っこした

2019年9月12日、いつも行く土手道です。
ここは陸橋の下なので暑い時期でも地の温度が上がりません。
IMG_2066.JPG

でもじっとしてないと暑くなるので、
波琉太はクールグッズを全部つけてお座りしたまま。
IMG_2071.JPG

当然のように父さんに遊ばれています。
IMG_2069.JPG

私の場合は・・・いつもはできない抱っこです。
波琉太のリクエストでなく、私のリクエストです。


『言えない秘密』という映画を観に行きました。
2016年以来なので、なんと8年ぶりです。
ラブストーリーですが、からくりがあってハッピーエンドではありません。
舞台が音楽大学なので、クラシックのピアノ曲がたくさん流れ、
とてもきれいな映画でした。
大音量で聞きたかったテーマ曲がもフルで聞けて、今も耳に残っています。

感想はたくさんありますが、1つ、古川琴音さんの台詞に、
「10年も一緒にいられたなら良かったじゃない」というのがあります。
誰とだったかな「10年しか一緒にいられなかった」
という京本大我さんの台詞に対しての返答でした。
何を見ても聞いても波琉太を思う私は、
人だって10年一緒にいられるって、ひょっとしてとてもすごいことなら、
波琉太との11年半はとてもとても幸せなことだったと思います。

10kgを越える重さの懐かしくハル重かったハルもういない

映画見る趣味の復活ワンちゃんのいない生活していく覚悟

泣き歌のまた1つ増えハル思い叶わぬ願いの落としどころは

散らばりし全ての分子集めても元のハルにはならないのだな


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 波琉太のいない生活 | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

血統書 ROGUE CLOWN HARUTA

12年前の6月23日、波琉太は生後2か月を迎えました。
離乳食を卒業するといよいよ新しいオーナーさんの所へ行くシーズンになります。

12年前、フォーンくんと呼ばれていた子は、
波琉太になりました。
DPP_177.JPG
こんなまだ耳の垂れてた子が、波琉太と呼ばれて犬舎で育ち、
我が家にやってくることになります。
来てからは私の勝手でハルとか、ペロとかポチオとか呼ばれることになりますが。

こちらは2022年4月、上の写真から10年後の波琉太です。
IMG_1592.JPG
ブラックマスクのフォーンは、クリームに間違われるほどの毛色になり、
私の目を釘付けにした眉?目の上の黒い毛はほとんど見えなくなりました。

初掲載の波琉太の血統書です。
息子は血統に興味があって、調べると海外の有名犬の名前もたくさん出てきて、
とても喜んでいました。
IMG_20240603_0001.jpg

血統書の『CHUBBY DOG JP ROGUE CLOWN HARUTA』というのが波琉太の正式名称です。
『CHUBBY DOG JP』は犬舎の名前で、その次からが個の名前です。
『ROGUE』(ローグ)というのはいたずらっ子とかの意味で、息子がつけました。
『CLOWN』(クラウン)は王冠の方でなく、ピエロのことで私がつけました。
波琉太の目の上の黒い毛と目じりのアイラインがまさにピエロでした。
ピエロみたいに人を笑顔にするって素敵なことです。
願いをたくさん込めた名前でした。

呼び名の『HARUTA』は、
4月生まれなので春→はる→HARUで、和風の名前が好きなので『はるた』です。
犬舎にいる子みんなについている波の漢字が入れられます。
(波はブリーダーさんの海に関する趣味から)
私は、仔犬の母親とか確認できるからブリーダーさんから迎えようと決めていましたが、
波琉太の犬舎は、ひいおばあちゃんまで一緒に家の中に暮らしていて、
とても良い印象を受けたので、一族の誇りの1字を入れようと決めました。
『琉』は息子が良い字だからと決めてくれて、後はゴロの良い男子を表す『太』です。
「ローグ・ネイション」2015年8月15日
「血統書の名前」2012年8月31日

最初の頃は俳優の波瑠さんが大人気中で字を間違われたりしましたが、
この漢字では唯一の存在と思います。
永遠だよ。

たくさんの思い込められ重荷かと思えどハルの軽やかに生き

最後までハルタと呼ばれ愛されてROGUECLOWNわが胸の内

腕白もピエロメイクも脱ぎ捨ててハルただわれの愛され上手

ハルの名を説明するは誇らしく皆の名聞けばそれぞれの愛

myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 波琉太の遺したもの | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

ハル服4着でターバン作りました

前回と前々回と紹介したフルーツ柄の4着の波琉太の服。

古い順に並べて、2017年1月4日、波琉太4歳8か月。
IMG_4829.JPG

2017年12月6日、波琉太5歳9か月。
IMG_0917.JPG

2018年5月29日、波琉太6歳1か月。
IMG_7927.JPG

2021年3月24日、波琉太8歳11か月。
IMG_4396.JPG


必要な部分をカットした残りです、無駄なく使えたと思います。
IMG_8533.JPG

波琉太の服リメイクは私のターバンでした。
つけるとこんなふうになります。
スマホIMG_8862.JPG

生地やら継ぎはぎの関係で、人前に出せる代物ではありませんが、
私は波琉太を身につけているようで満足です。
スマホIMG_8861.JPG


100着を優に超えたるハル服の全部リメイクわが生涯で

4着のハル生きたこと思い出を供養し心に丁寧仕舞い

効き過ぎるほどの冷房なき夏は髪のはりつきターバンを巻く


私の波琉太です。
IMG_8538.JPG

IMG_8539.JPG


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

パイナップル柄から何ができるでしょう

波琉太の夏のお洋服、パイナップル柄の2着です。
IMG_8527.JPG


左の白色Tシャツは、犬服のIDOGさんのモデル時代の服です。
IMG_0609.JPG

撮影は2017年12月5日、波琉太5歳7か月です。
IMG_0695.JPG
「今年もフルーツ柄パイナップル」2018年3月13日

撮影の時はこうやって遊んだりしていました。
IMG_0685.JPG
「楽しくて楽しくて♪♪」2018年4月18日

翌日には浜辺にも出かけたり。
IMG_0944.JPG

夏服なので暑そうですが、12月です。
IMG_0947.JPG
「いつか大きな夢の邪魔をする」2018年3月27日


右の水色パーカーは、2017年1月3日〜の年始に撮影した、
IMG_4933.JPG

犬服のIDOGさんのモデル時代の服で、波琉太は4歳8か月です。
IMG_4871.JPG

思い出します、この頃のフードはフレブルの頭には小さくて、
IMG_4868.JPG

かぶると何だかおかしかったです。
IMG_4874.JPG

真冬だけど、フレブルには夏用服でも全然大丈夫でした。
IMG_4862.JPG
「夏服のフードをかぶせてみたら」2017年5月22日

これでフルーツ柄4着がそろいました。
汗をかく時期、これは必要と思ったものを作りました。
IMG_8530.JPG


モデル服着てる写真を探したらみなハル数回しか着てなくて

果物はハル食いつかずやり取りの楽しさなくてわれも食べざり



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 03:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2024年06月22日

フルーツ柄の服で何かを作る

波琉太の夏のお洋服、フルーツ柄の2着です。
IMG_8528.JPG


左の完熟バナナのタンク、撮影は2020年5月。
IMG_8102.JPG

波琉太8歳、犬服のIDOGさんのアンバサダー時代の服です。
IMG_8112.JPG

黄色の地にバナナがおしゃれです。
IMG_8095.JPG
「完熟バナナタンク」2020年5月25日

ハーネスやらクールネックもコーディネートして、お散歩です。
いや休憩か。
IMG_8190.JPG
「朝はスポーツセンターで」2020年6月5日


右のオレンジ系タンク、撮影は2018年5月29日。
IMG_7894.JPG

波琉太6歳1か月、犬服のIDOGさんのモデル時代の服です。
IMG_7887.JPG

撮影から服の発売が近いから、急遽の依頼だったようです。
IMG_8002.JPG

100枚以上写真撮って、波琉太も頑張ってました。
IMG_7898.JPG
「オレンジ色フルーツいっぱいが可愛い」2018年6月14日

この2着と合わせて4着であるものを作りました。
波琉太の服はニットなので、ポーチもそうですが布地的には適していません。
だから毎回裏に極薄の接着芯を貼りつけています。
IMG_8529.JPG

服から作るので幅や丈が足りないのは縫い合わせています。
さて何ができるでしょう。
IMG_8531.JPG


必要の生まれハル服選びては物作りせんいつも一緒と

服並べ裁縫準備の机には細かきハルの毛散りて愛しく



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

水飲み場で飲んで寝そべり

タッタカタ、タッタカタと走っています。
IMG_9848.JPG

2019年6月19日、ちょうど5年前の今朝、波琉太7歳です。
IMG_9845.JPG

こんな走っている理由は1つ、水飲み場があるのを知っているので、
そこに向かっているのですが、途中のここでは飲めません。
IMG_9835.JPG

飲めないよと言ってもその場から動かず、水がかかって飛びのきました。
IMG_9838.JPG

IMG_9841.JPG


そこからもう少し走って、たどり着きました。
全然口はつかないので、お許しください。

飲んだ後は水道下のビチョビチョのグレーチングが冷たいのをよく知っています。
IMG_9863.JPG

飲んでは寝そべり、また飲んで寝そべり。


例え水たまりでも波琉太は寝そべることを、私は知っています。
IMG_9852.JPG


ハル死んだこと嘘みたい生きていたことも本当だったかわからぬ

ハル守るために無敵のわれ思ういつも余裕の笑顔していた

遠くから縁台向かい声を出すハルいつもいたハルどこ行った


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 波琉太のいない生活 | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

去年の覚悟

蒸し暑い梅雨入り時、5年前の2019年6月19日の朝散歩です。
波琉太は7歳です。
公園まではカートで来ますが、もう暑くてしんどいから寝そべり気味です。
IMG_9823.JPG

これをカメラで撮っている私もいる、
父さんの動画です。


波琉太が立ちあがっているのはここですが、
IMG_9825.JPG

最終的、やっぱり寝そべってしまいます。
IMG_9830.JPG
2019年、コロナの前、
波琉太は後ろ足の具合が悪いのですが治らないながらも元気で、
このままの状態でなんとかもってと思っていました。
この5年後にはいなくなってるなんて。


今思えば、去年1年間は波琉太のお世話はほぼ介護だったように思います。
当時はそんなこと思いもせず、
まあ世話でも介護でもなんでもいいのだけど、
もう状態は悪くなっていくしかないのだと感じてからは、
導尿の方法を親戚さんに尋ねたり、床ずれ予防のマットはどれがいいとか、
フードは全部缶詰にするかとか、水はシリンジかとか、
いろいろ考えていました。
私は頑張れるかととても心配していたのに、
そんな心配なんて全くさせることなく、潔かった波琉太でした。
最後までいい子なんて、ね。


あの頃は疲れていたし恐れてたハルやせ細り変わっていくを

寝たきりになれば介護のいかがせん床ずれ防止マット検索

口からは流動食のできるのか胃ろうはありかイヌのハルでも

安楽死さえも思案す時来るかハル最後まで苦しまぬよう


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 11歳からの病気と介護 | 更新情報をチェックする

2024年06月15日

ゴキブリを嗅いだらこうなる

一昨日、今年初めてクーラーを使いました。
波琉太がいる時より1か月遅いです。
波琉太は湿度が高いと特に暑がるので、
人は寒いけどクーラーを入れてたのが遥か昔のような気がします。
でもそのおかげで暑くてしんどいという感覚を持つことなく、
熱中症の心配もなく。

早朝散歩は肌寒く、人は上着がいりますが湿度は80%とか90%あります。
私と波琉太の体感の違いはわかっていたものの、
お散歩してても家の中にいてもハアハア聞こえるのが、
ちょっとストレスになることもありました。

暑いとゴキブリが活動し始めます。
殺虫剤で苦しくなったゴキブリが外に出て、車にひかれた残骸が、
今朝は6匹くらい道に落ちていました。

波琉太は虫が気になってよく嗅いでいたなと思い出しています。
2015年7月12日、波琉太3歳2か月の頃。
IMG_2791.JPG

いつからこんなことになるのか忘れましたが、
進んで嗅ぎにいくのに、臭いのを振り払うように頭を振るのでした。
おかしくて、でもかわいくて。
嫌なら嗅がなきゃいいのに、ずっとやるのです。
他の虫はこうならないのに、ゴキブリだけ、
やはりゴキブリは別格と波琉太が証明してくれました。

お散歩の行きは進むが帰るのはなぜか嫌なのハルと一緒だ

どうしても抱えて生きたい捨てられない物も心の中に形変え



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 波琉太のいない生活 | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

波琉太 新しいツバメに会ったよ

一昨年、2022年6月8日、波琉太10歳1か月。
IMG_2397.JPG

夕方のお散歩、いつもの土手道です。
IMG_1538.JPG


波琉太はいないのに一緒に歩いた道は変わることなく、
やっと外に出る気になって、土手道を少し歩いています。
波琉太と歩いた時に出会った動物に、報告して回っています。
ヌートリア、これは親サイズ。
IMG_8443.JPG

久しぶりにナマズ、右が頭です。
IMG_8456.JPG

今までは声しか聞こえなかったけれど、
初めて姿を撮影できました、ウシガエルです。10cmはあるような。
IMG_8464.JPG

大きなアオサギ。キーッて一声鳴くのが特徴です。
IMG_8469.JPG

いい声を響かせるイソヒヨドリ♂、肩から上は青色、胸はオレンジ色です。
IMG_8448.JPG

川の横に用水路があるのですが、今まで見なかった鯉がいました。
たくさんいるのはずっと下流の溜まりで、
そこから大雨の時にでも上ってきたのでしょうか。
上流に頭を向けて泳いでいました。
IMG_8449.JPG


何気なく、ツバメだなと思って撮った写真です。
IMG_8475.JPG
確認してびっくりしました。
胸が白くない、見たことない。
帰って調べてみるとコシアカツバメらしく、背側から見ると、
赤い羽根があるようです。
懐かしい、波琉太との散歩は暇だから、
何気なく撮ったものも調べると新しい発見があって面白かったです。

やあカモさんナマズにカエル報告ね一緒にいたハル死んじゃったんだよ

飛ぶ度に見上げ機体に絵探してた今はうるさいだけの飛行機

アオサギの鳴きて東の空に飛ぶハルのいるとこ連れていってよ

虫の音もカエルの声も聞こえてるもうすぐハルの苦手な夏だ


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 散歩 | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

波琉太の生きている夢を見た

夢を見ました。
波琉太の夢です。
波琉太の姿はぼんやりしているのに、
生きているということははっきりしていて、
でも、歩けないからとカートはすでに手放していて、
なんで手放したのか、乗せて歩けばお散歩できるのにって思っていました。
ずっと抱っこしているのは父さんに重いだろうなと思ったりも。
処分したものがとても惜しくなっていました。

じゃ家の中で窓から外が見えて、ワンちゃんとも遊べたらと、
窓際の台をきれいにして、ここに乗せるには高いから危ないなとか思ったり、
波琉太の実体の感覚はとても薄いのに、
波琉太のためにいろいろ考えている自分がいました。

捨ててもいいのに、忘れてもいいのに、
ずっとこの負の感情の中にいたいと思う自分がいます。

波琉太は幸せだっただろうか、
幸せって概念はたぶんないだろうから、
自分が受け入れられている、自分は愛されている、
自分がいると私が喜ぶって感じながら、
生きられたかなと思います。
答は永遠にわからない、もう会えないから。

2022年6月20日の波琉太です。
IMG_2551.JPG


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

波琉太と出会えた奇跡、初対面の12年前

12年前の今日、6月9日土曜日、
私が波琉太に初めて会った日です。
その時の様子はこちらに書きましたが→「波琉太の生まれた所」2012年7月11日
載せていなかった写真がたくさんあります。
CIMG0816.JPG

この子たちが生まれてオーナー募集の頃のブログを見てみると→「3匹のこぶた」
すでに5月中にきょうだい5頭のオーナーは決まっていたようで、
フォーン君だけが残っていました。
CIMG0817.JPG

しかも5頭は名前まで決まっていたので、
波琉太はずっとフォーン君と呼ばれていました。
CIMG0820.JPG

後になってからですが私のブログに、
フォーン君を飼おうか検討されていた方からコメントをいただきました。
この方のお家に行っていた可能性もあったということです。
よくぞわが家に来てくれました。
CIMG0818.JPG

この頃はフレブルはブリンドルっていうのが多かったので、
波琉太は残っていてくれたのかもしれません。
こんな幸運、私は12年前に幸運をつかみ取れたのです。
IMG_1277.JPG


ブリーダーさんのお家には波琉太の家族がたくさんいて、
大歓迎してくれました。
左から波琉太のおばあちゃん・ひいおばあちゃん・母さんと並んでいます。
IMG_1287.JPG

私もですが、波琉太のことをとても気に入ったのが息子です。
IMG_1246.JPG

この嬉しそうな顔、忘れられません。
IMG_1238.JPG

向こうにフォーン君落ちてます、私たちは他の子を抱っこしていました。
IMG_1270.JPG

波琉太が一番体が大きかったように思います。
今は母さん、おばあちゃん、ひいおばあちゃん、きょうだい3頭、天国組になりました。
たくさんの奇跡とありがとうを残して。

波琉太を見つけるきっかけになったおじさんのInstagramから、
写真をいただきました。
IMG_E8758.JPG


月並みな言葉も現実そうなくて巡り会えたる奇跡よハルは

この出会い偶然必然わからぬがまたわれ笑えたハルのおかげで

ハルといた11年半泣かないでずっと笑顔でいたこと誇りぬ

小さくてふにゃふにゃ皮はたるたるの薄茶の生き物ハルが一番


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | kobutaファミリー | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

吠えるワンちゃんをからかって遊ぶ

私は本を読むのが好きです。
ジャンル的にはエンタメ、ベストセラーになるような本です。
映画やドラマも好き、お話好きです。
いろんな人生を作家さんは描いているのですが、
いつも思うのは、もっと自由に自分も生きていいということです。
好きなことを堂々と好きと思っていいし、
何を思っても変ではないということです。
自分とこんなにも違う人間がいることもよくわかるし、
現実の事件や人間模様を見ていると、小説の上を行くことも多く、
『事実は小説より奇なり』とはよく言ったものと思います。

動画は2013年11月23日、波琉太が1歳半の時です。
近所によく吠えるワンちゃんがいて、
ワンちゃん好きの波琉太は、繋がれてて襲われる恐れがないとわかっているから、
わざと吠えるまで近づいたり留まったりしては、
吠えられるとダッシュして逃げるという遊びを、
この家の前を通るたびにもれなくやっていました。
この日は横手にまわって、より長く波琉太が遊んだという動画です。
もうここに登場する白いワンちゃんは、
亡くなっていると思います。
とても元気で活発な子だったのですが、
年取ってからはゆっくりとお散歩する姿をよく見かけました。

ハルなくて寂しいとかではないようなどう生きるかを見失ってる

まだわれは泣ききってないかもしれぬ堪えこらえて何の意地張り

ハルよりもかわいい犬もかわいことする犬もいない認めもしない

懐かしき友の写真よ土手道のこの子もあの子も天国行ったな


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅立ちを悼む | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

波琉太といれば自然とつながる

波琉太とよく歩いた近所の土手道ですが、
その川に初めてヌートリアを見つけたのは、2017年3月14日でした。
IMG_7896.JPG

ヌートリア自体は大きな池で見たことはあったのですが、
まさかこんな近くにいるとは思わず、
それから毎年ヌートリアの親子連れを見つけられるようになりました。
IMG_7892.JPG

波琉太はその時、4歳10か月。
ちゃっちゃと歩く子なら、ヌートリアを観察するどころか、
見つけることさえできなかったかもしれません。
IMG_7886.JPG


前回土手道を久しぶりに歩いたと書きましたが、
川を覗き込みながらゆっくり歩いていたら、
草影に大き目のヌートリアが1匹泳いでいました。
害獣と言われているけど、やはりかわいかったです。

前にペットを飼ったことない友人に、
いると何が違うかと問われて、
自然と繋がれると、答えました。
暑いとか寒いとか、鳥の声とか風とか、
家に中にいても開け放すことが多いので、外気とツーツーな感じがします。
なにより相手はヒトではないので、意志の疎通からして言葉でないし、
本能のままに生きる姿はとてもナチュラルで強かったです。

もうハルはいなくなったと報告すヌートリアにもカワラヒワにも

カクテルの色しているよ夜明け前東の空をハルと見たよな

考えるハルといたのは生涯の何割なるか11年半

言葉なく気持ち伝えあう真っ直ぐに愛だけハルは信じてくれた


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 波琉太のいない生活 | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

どこかにいつも波琉太を探している

朝5時前、とても涼しくて、
今まで聞こえていたイソヒヨドリでない、違う鳥の声が聞こえ、
カメラを持って歩いてみました。

たくさん飛び交っていた鳥は、カワラヒワでした。
カメラを持っていれば、人に会っても緊張しないし、
じっと立ち止まっていてもおかしくないことに気がつきました。
気温をみると15℃、5時前と言えばお散歩に出る時間ですが、
今日はワンコには全然会いませんでした。
フレブルはお散歩時間がみんなとずれまくる、あるあるです。

波琉太がいなくなってから半年、土手道を行くこともほとんどなく、
ここを通るのは2度目でしょうか。
昔の写真を見ていると、この土手道付近での夕方の写真を見つけました。

2015年6月23日、波琉太3歳2か月です。
近所の施設スポーツセンター内、土手道と仕切られた網付近で、
冷たいから気持ちいのか土の上で動かないアピールしていた波琉太です。
IMG_1815.JPG

撮影時刻を見ると、夕方?夜?の7時過ぎでした。
しっかり朝夕お散歩していたことを思い出しました。
23日と言えば夏至の頃なので、昼が一番長い時、
もう2時間近く外にいたようで、ゆっくり過ごしていたことがわかります。
IMG_1810.JPG

お友だちが来て、網越しに、
IMG_1808.JPG

大好きな子だったので嗅ぎたかったのでしょう。
IMG_1804.JPG


動かねば体に悪いが駄目なんだ外を歩けば涙が出るんだ

公園に幼児遊びぬ優しくてかわいいワンワンもういないのよ

縁台に寝そべるハルを畑越し見た日があった今も見えるのに

レンズ向け鳥を狙いしわが目にはどこかにハルをいつも探して


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村




posted by ちゅんこ at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 波琉太のいない生活 | 更新情報をチェックする

2024年06月04日

2周目の波琉太しています

Instagramで、4月23日から12年前の波琉太と題して、
生まれた時系列に沿って写真を投稿し、
その時の気持ちなどを書いています。
12年前の今日6月4日は、ブリーダーさんに見学申し込みをしたころで、
6月8日には初対面を果たします。

お迎えするのは7月ですが、12年前はどんな気持ちで過ごしていたのか、
ブログを読み返していました。
私は文章を書くと長くなるので、短歌にして情景や心情をギュッと小さくしていますが、
どれだけの気持ちで波琉太を迎えようとしていたのかわかって、
自分のことなのに、感動してしまいました。
最後まで私はその思いを貫いたつもりです。
自分なりに決めたことを貫けたと思います。

ほぼ毎日、写真を撮って短歌を作って投稿してきました。
アレ君を思って詠んだ歌は1500首を超えるくらい、
波琉太が来てからは、1万4400首ほど詠んでいます。
12年間、波琉太ファースト、
今は何をファーストにしていいかわかりません。

2012年7月8日、波琉太がわが家に来た時の写真です。
IMG_1593.JPG
遊び疲れて寝てしまいました。
CIMG0835.JPG


ふわふわでぐにゃぐにゃ毛玉4キロのパピハル感触今もはっきり

戸開ければ静かにハルの立っており顔上げわが目見てきてと願う

なんだかだ言っても一番長くいた特権ハルにもらいしわれは

毛の生えた生き物みんなかわいくてそばにいたいと願うが叶えず



myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | インスタグラム | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

身の回りがどんどん波琉太に

この前の記事、波琉太のスイカのタンクです。
12378_s07[2].jpg

このかわいい切り替えを生かして作ったのは・・私の使うポーチでした。
IMG_8439.JPG

IMG_8440.JPG

使うのは波琉太のタンクと、ファスナーと赤い生地と、
IMG_8425.JPG

裏地、自分用の物なので波琉太の服以外も使っています。
といってもほとんど波琉太に作った物の残りです。
IMG_8426.JPG

このポーチを作ろうと決めてから時間がかかる理由の一つ、
ミシンや裁縫道具を一堂に集めるのが、ちょっと面倒くさかったり。
IMG_8424.JPG

作り始めると速いのですが。
表地を精一杯大きく取ると裏は継ぎはぎ、一着をほぼ使い切りです。
IMG_8427.JPG

服は皆ニット生地ですが、接着芯を貼ると伸びなくて張りも出ます。
IMG_8430.JPG

ややこしいのはファスナーつけくらいですが、
できるだけきれいに縫おうと表地と裏地と1枚ずつ縫い上げていきました。
IMG_8429.JPG

今回新しい工夫として、ファスナーの端を布でくるみました。
IMG_8431.JPG

仕上げるとこうなります。
IMG_8434.JPG

今回は私用なので、簡単な袋縫いにしました。
外表で端を縫い、
IMG_8432.JPG

中表で縫うと袋縫いです。
IMG_8433.JPG

ちょっともごっとしていますが、使うのには全然支障ありません。
IMG_8438.JPG

スイカは夏仕様、また別のも作りましょう。
たくさん波琉太の服はある!!

飲み薬増えて大きな袋欲しあのハル服で縫い物しよう

2時間でできるポーチに取り掛かるまでの準備の時間が長い

大好きな服着せたいが実体はないハルいない写真の中だけ


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村

posted by ちゅんこ at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2024年06月01日

捨てて悲しくなるものは捨てない

先日夫を亡くされた俳優さんが断捨離とか終活について話されていました。
捨てて悲しくなるものは捨てない、と。
私はそれに付け足しました、見ると苦しくなるものは捨てる、と。
押し入れの奥の方に見つけた使いにくかったエリカラ、
自分で作ろうと思うきっかけになった物を2つ、捨てました。

スイカ切り替えタンクを着た波琉太です。
IMG_4144.JPG

犬服のIDOGさんのモデル時代の服で、
2019年1月2日、波琉太6歳8か月でお正月からお仕事していました。
IMG_4169.JPG

これは夏服ですが冬でも暖かい日差しの中ではちょうどで、
気持ち良かったのを思い出します。
12378_s07[2].jpg

3種の布を縫い合わせた凝った作りになっていました。
IMG_4183.JPG

お疲れ様と父さんに労われました。
IMG_4188.JPG


ちゃんと夏に着た、2020年5月、波琉太8歳です。
IMG_7844.JPG

お友だちに会って波琉太ちょっとビビり気味。
IMG_7827.JPG

このブリンドル君も、この後、脳の病気を発症したのですが、
まさか波琉太もなんて、思いもしなかったです。
IMG_7829.JPG

夏はあんまり服は着せないし、
IMG_7860.JPG

でもスイカは夏柄、あまり着る機会もなく、しまってあった服です。
IMG_7813.JPG
このかわいい切り替えを生かして・・・また作りました。次回に続く。


車イス2台鴨居にかけたままずっとおいとくハルを助けた

この2枚使えなかったなエリカラは苦しき思い出すぐに捨て去り

もうハチは生きてはいまい脳病にもっと寄り添うことできたろに


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村
posted by ちゅんこ at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 波琉太のいない生活 | 更新情報をチェックする