たまに車で買い物に行くことがあります。
なぜか波琉太が車に乗せるとプルプル震えるようになり、
怖いのでも寒いのでもないから、
体が支えられなくて不安定なのかと思って、
クッションで支えてみました。
ちょっとは解消されたようです。
それが私は怖くて、そうそう車にも乗せられないでいます。
私がよく読んでいるサイト「FRENCH BULLDOG LIFE」に、
ミドルシニア以降に大事な3つの「R」という記事がありました。
3つのRとは”ルーティーン””リカバリー””リラックス”です。
波琉太はシニアで病気を複数かかえ、納得のRです。
その1つ、ルーティーンというのは、
いつもの毎日と異なる行動をすると、
心身がとても疲れるので、ルーティンを大切にということです。
今は、イベントの参加もやめ、車での遠出もやめています。
疲れて体力が落ちることがとても怖いです。
どうしようもないことですが、コロナが発生して、
波琉太が元気な時にお出かけできなかったことが悔しいです。
波琉太とのお出かけは、波琉太の様子ばかり気にしているので、
私が楽しめることは、ほとんどなかったのですが、
波琉太と一緒に行けることだけが、本当に嬉しかったです。
・ハル何をするでなく生きてわがそばに居るが意味ありそれだけで良し
・いるだけでいいと言われる自信なく役立つ何か探りて生きる
・出不精のわれでもも少しお出かけをしたハル連れてコロナなければ
・ハルなくばどこへ行こうと楽しめる気のせぬわれの以降の人生
波琉太はお薬のせいか、寝てることが多いように思います。
それなりにウロウロしてはいますが、
昨日は、このマットの上で昼寝をして、
夕ご飯もこのマットの上で食べて、
一度も下りずそのまま朝まで寝ることになりました。
思えば、そばで穏やかに寝ている波琉太がいて、
時々様子を見たり撫でたりして、
ただそれだけ。
何をするわけでもないけど、生きて、そこにいるだけで私は幸せと思います。
リンク集

にほんブログ村
