2023年07月11日

膀胱炎、経過

1週間前、膀胱炎を発症しました。
今はだいぶ治ってきたように思います。
スマホIMG_5751.JPG

ほとんど普段通りの生活になっています。

前になった経験があるので、覚悟をしてはいましたが、
前回に比べると軽く済みそうです。
カテゴリー「10歳の膀胱炎」を読み返してみると、
抗生剤の点滴とか、ご飯を食べなくて痩せたとか、
抵抗力の低下によるひどい感染症だったことがわかります。


★記録★
発症に気がついた時のおしっこは、圧迫排尿の時、
最後の溜まりおしっこが濁って、ドロドロな感じでした。

発症初日、夕方と夜のオムツです。
ゲル状の色の濃いものが出ています。
スマホIMG_5687.JPG スマホIMG_5691 2日の夜.jpg

2日目、病院に行った日。ドロドロがたくさん出る。
結石が溶けてるのだったらよかったのに、これは膿だそうです。
3日目、血尿の一番ひどい時になります、これ以上にはなりませんでした。
スマホIMG_5692.JPG スマホIMG_5702.JPG

4日目、色は濃いものの、においも減り、正常な感じになっている。
5日目、ほぼもとに戻り、以降同じ状態。
スマホIMG_5707.JPG スマホIMG_5719.JPG

前回はあまりの血尿にオムツを見ると怖くて、
写真に撮れなかったので、
今回は絶対記録しておこうと思いました。
幸い、ひどい状態にはならなくて、
多少食欲が落ちたけれど、痩せてしまうほどにはならず、
うまく薬が効いたことにほっとしました。

ひょっとしたらずっと抗生剤を飲まなければならないとも言われ、
そうなるとまた別の心配が増えるし、
次々なんだなと思います。


経験が生きるとわかる2度目ならハル膀胱炎冷静にみて

前回の膀胱炎の恐ろしさハル乗り越えて命は強く

頑張れと水をたっぷりハル飲ませおしっこたっぷり絞り出したり



下半身が支えられず、寝そべることが難しい波琉太、
ベルトで歩かせていたら、ここで突然寝そべりました。
IMG_6673.JPG

自分で寝る場所を変えられないから、
気をつけることがたくさんです。
久しぶりに台所の方を向いて寝ていました。
IMG_6674.JPG


myインスタグラム⇩
Instagram
リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば
短歌のかたちをした涙と希望 - にほんブログ村


posted by ちゅんこ at 04:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 10歳の膀胱炎 | 更新情報をチェックする