波琉太は腰の神経の麻痺から、歩くのが難しいです。
さらにその神経は排泄にも関係するので、
自分でしたくなってトイレに行くということができません。
家の中ではオムツをしていますが、
どうしてもすっきりと出すことができないので、
膀胱炎を患い、さらに薬で治ったものの、
今度は結石ができてしまいました。
炎症を防止するため抗生剤と、利尿効果のあるサプリを飲んでいましたが、
できないようにするためには療養食が必要と言われました。
いただいてきたサンプルです。
フードについては波琉太が飽きずに食べて、
内容も私が納得する物と、決まった銘柄を食べていましたが、
結石ができてしまったからには療養食の必要があります。
と言っても、フードの好き嫌いが激しい波琉太なので、
やっと食欲が戻ってきたとき、嫌な思いをさせてまたご飯を食べなくなったらと、
サンプルをもらってきて1週間は手を付けることができませんでした。
しかし、あるきっかけで食べさせてみると、
なんとか嫌がらずに食べることができたので、
こちらに切り替えることにしました。
ここで厄介な問題が。
波琉太の麻痺している神経はおしっこだけでなく、うんちにも関係していて、
便秘気味になります。
ずっと食べさせているフードのライトのものに替えたとたん、
うんちが日に2回と、よく出始めたので喜んでいました。
ライトのフードは筋肉をつけたい波琉太には適切ではないと思うけど、
しょうがありません。
しかし、療養食100%にすると、また出にくくなってしまいました。
獣医さんによれば、日に1回で出ていればOKということなのですが、
出ない時間が24時間を越してしまい、
出ないということはまた食欲が落ちたり、お腹がはって苦しくなったりします。
フードの切り替えを焦り過ぎたのを反省して、
少量から徐々に混ぜる量を調整して、
今、ようやく全量の46%までに増やしても便秘にならずにすんでいます。
写真は朝ごはんです、フードは2種類、
お肉のトッピングの量は減らしています。
お腹のためにヨーグルトをつけています。
晩ごはんはヨーグルトの代わりにサツマイモをつけます。
波琉太の場合、生まれつきの結石のできやすい体質ではないと思われるので、
まず療養食を全体の半分にできたらというのが1つの目標です。
どうかそこらへんで、なんとか治まってくれたらと思います。
ステロイドのせいで食欲旺盛なので、
なんでも食べてくれるようですが、
食欲がなかった頃からの続きで今も私の手から食べています。
療養食には缶詰もあったので、買ってみましたが、
とても食いつきが良かったです。
・食べたくも滑り皿より押し出たり缶詰フード悔し気なハル
・気に食わん匂いや油分成分も療養食なり仕方のなくて
・繊維質増やせば排泄効果あり食べる大切ハルで知りたり
おまけ、かわいい波琉太。
父さんのプラスチックの水筒越しに波琉太が見えました。
左右反対に映っています、波琉太が反対にこちらを見ていました。
myインスタグラム⇩

リンク集
にほんブログ村
フレンチブルドッグひろば