ずっと前にフレブル柄の生地を買っていたのですが、
やっと縫う気になりまして、
クールタイを作りました。
ケーキなどに付けてくれる保冷剤が4個入るポケットを付けています。
今回は家にあるハギレでポケットを作りました。
表には、波琉太のハンコを押して。
さっそく試着してみました。
ピッタリにできていますが、つけているエプロンと合いません。
クールタイは今まで全部私が作ってきましたが、
この形になるまで、何本作ったことでしょう。
われながら、理想形を求める根気強さはなかなかのものです。
気に入ったものはずっと使うので、色が褪せ布地も薄くなってきてるので、
作り直しの時期になっています。
モノクロのクールタイに合わせて、エプロンをしました。
やはり合わせた方が、きれいです。
ハーネスは黒です。
ハーネスを赤にしてみました。
明るい感じになりました。
・納得のいくまで小物作り変え何度も同じ我慢強きこと
・裏側はSDGS余り布縫いて使いてハルクールタイ
・家ごもりハルの小物を作りたり心のざわざわ少し落ち着き
・意欲持ち買いし布地はみな3年寝かされやっと物になりける
自分で作るこだわりは、
ちゃんと役目を果たすこと、
波琉太の負担が少しでも軽いこと、
見た目がかわいいこと、
扱いやすいこと、の4点を全部満たすことです。
暑い時をかわいく冷たく。
リンク集

にほんブログ村
