最近の波琉太の悩みは、うんちとおしっこのこと。
悩むな〜。
悩むというより戸惑っている、そして私がもっと戸惑っているかも。
外でするおしっこは、嗅いで、
しゃがみ。
嗅いで、
しゃがみ。
波琉太の体調について、排泄の神経にかかわる異常があるので、
出るタイミングがわかりにくいようです。
溜まっているのにわからず漏れてしまったりが困ることでしょうか。
家でトイレに行くまで我慢できずにということもあります。
以前、掘り掘りしてジャッと漏らす、というのがありましたが、
掘り掘りを止めることで防げていたのに、
そういう少量のジャッではなく、
寝てから起きるまでのどのタイミングか私の掛け布団にしてしまいました。
しかし毛布に隠れていて気がついたのはその夜でした。
しっかりしみ込んだ羽毛布団を見て、悲しいやらおかしいやら。
翌日洗濯しようと、洗剤を掛けた布団です。
赤い矢印、濡れているところはかけたばかりの洗剤ですが、
白い矢印、染みの線が見えるのが前日のおしっこの跡です。
もう”諦め布団”にしている何十年も経った羽布団なので、
洗濯機に押し込みました。
だけど空気が抜けなくてどうにも動かず、
手で押して半日かけて洗いました。
思い出すのは、腰が痛かったり熱が出たりして調子が思いっきり悪かった時も、
漏らしても構わないのに、
律儀によたよたトレイまで歩いて行って用を足した波琉太の幼い姿です。
そんな波琉太が漏らす時が来るなんて。
トイレは今、トレーを外しシートが一面に敷いてあります。
漏らすことがあった場面ではシートを敷きます。
波琉太の尊厳を保つためにできる限りのことをしてやらなくてはと思います。
外ではよその子のにおいに促されるので、出やすいのですが、
世の風潮に逆行するようで、なんだか心苦しい気もします。
・おしっこもうんちも度に褒めてきて今感慨の深くハル褒め
・トイレにはわざとしっこの跡残しハルに嗅がせてせよと促し
・濡れたとこ触れば粘くしっこ臭半日前の布団上のハル
・捨てる気のハルのお漏らし羽毛布団君が最初に大量しっこ
・固まるか杞憂に終わりオムツしてハルは普通にすいすい歩き
ということで、昨年に準備したオムツが→
「一応オムツの準備」2020.11.21いよいよ登場することとなりました。
夜限定ですが、まだオムツの中にしたことはありません。
私のかわいいベビーさん。
myインスタグラム⇩

リンク集
にほんブログ村
フレンチブルドッグひろば