キルティングで作る、薄手のタイプの方です。
波琉太はカラーをよく汚すのですが、洗うとどうしても生地がへたってしまい、
たらんとなるので、洗わないで済むよう寝るとき専用です。
寝るときだけだから水も飲まないし、吐かないし汚れにくいです。
途中目が覚めても足が舐められないよう、長めに作ってあります。
波琉太は私と一緒の部屋に寝ていますが、
起きるとつい足舐めをして、くちゃくちゃと音をさせ、あげく泡を吐きます。
そのたび私は目を覚まし始末をして、というとしんどくなってしまって。
足をどうしても舐めたいと、カラーをしていても布ならなんとか工夫して隙間から舐めるので、
どうしても届かない長さのエリカラが必要と思いました。
今のところ、舐める気は起らないようで、夜中のくちゃくちゃはなくなりました。
・エリカラを外してハルの寝かせればふとくちゃくちゃと足舐める音
・エリカラはハルの頭の大きくて張りなき布のすぐにヘタリて
・首回り計ると巻くでは定まらずハルのエリカラ縫いてはほどき
・わが睡眠守るためなりエリカラはハルの足舐め防ぐ長さの
緑色もなかなか似合うな。
明日は阪神淡路大震災から25年です。
私が住む地方では新聞、ワイドショーなどで特集が組まれていますが、
震災を知らない人が増えています。
私は人に語れるほどのことを持ってはいませんが、
あの時のことは忘れないし、もう二度と経験したくありません。
助け出せなくてごめん、生き残ってごめん。そう思いながら生きてきた人の思いは、痛いほどです。
私も震災直後、誰も知り合いを亡くしたわけではないのに、
生きてていいのだろうかと思ったものです。
その後も地震は各地で起こり、災害も毎年のように被害を出しています。
苦しんだ思いがその後何かのきっと役に立つように、そう願うばかりです。
リンク集

にほんブログ村
