一昨日の夜中から昨日、今朝と雨が強く降っていて、
特に昨日からは雨風が怖く、警報が出っぱなしです。
市内には避難勧告が出ている地区もあります。
我が家の地区は対象にはなっていませんが、台風並みの暴風雨は私も怖くなるほどで、
今も雨の勢いは止まらず降り続いています。
雨の降る音や風の音が怖い波琉太は、昨朝は怖くて玄関のたたきに下り、
ドアを開ければ外に出ようとして困りました。
玄関付近でじっと何かを見ている波琉太です。
くつ脱ぎに下りたいなと考えている?
それは諦めてじっと動かない。
雨が降らなくても風の強い日が多かったので、
それが怖くてここ一週間ほどまともに朝ご飯を食べたのは1回だけ。
ほぼ朝抜きで過ごしています。
晩ごはんも雨の音が小さくなった時を見計らって急かして食べさせます。
せっかく体重を増やしたのに。
今回はぶるぶる震えることはありませんが、
ずっと緊張しているから心身共にとても疲れると思います。
台風なら数時間で収まりますし、梅雨の長雨はしとしとが基本。
こんな暴風雨が長時間続くなんて、多分私は生まれて初めての経験です。
未知の世界です。
どうか川が氾濫しませんように。
溝が噴出しませんように。
避難とかならずに済みますように。
・雨降りにハルを捜せば玄関の三和土に逃げ下り立ち竦みたり
・雨強く降る音すれば怖さから逃げたいハルは外へ出たがり
・薄暗き上り框に座ったり伏せたりハルは怖さに耐えて
・トイレせず飲み喰いもせず熟睡もできぬハルただ耳立て雨聞き
居間にいる父さんと和室にいる私のちょうど中間、なのか、
外へ出るのに一番近い玄関、なのか、
南の窓と北の窓から遠い位置、なのか、
波琉太が怖がっているときに陣取るのはいつも上り框です。
この位置で雨音が一段と強くなると、私のそばに来ていたり、
父さんの近くに来ていたりします。
先月の地震に続き、避難という言葉を続けて2回考えることになったのですが、
波琉太を連れて避難所というのはどうしても無理だと思います。
まず犬と一緒が難しいというのがありますが、
慣れない場所で波琉太が生きていけるとは思えません。
どうかそんな事態にならないことを祈るだけです。
myインスタグラム⇩

リンク集
にほんブログ村
フレンチブルドッグひろば