2018年05月14日

恐ろしさが増す

ヒトもイヌも賢くなると怖いものが増えるようです
波琉太は1歳を過ぎる辺りから雨とか雷を怖がるようになり、
風が吹いて物が揺れるのも怖いので、ここ数日のお天気はドキドキの毎日でした。

昨日も朝からずっと雨が降っていて、緊張の一日でした。
あまりに怖いと、こたつの中に入ります。(スイッチは入っていません)
IMG_7220.JPG
狭い空間は苦手なのに、この時だけは入ります。

そうひどくないときも、この頃はとても怖がって、
昼寝もせずじっと玄関の方を眺めていたり、
IMG_7276.JPG

私が席を立つと、空いた座椅子に陣取って音を聞いていたり、
IMG_7278.JPG

また玄関の方を覗いていたり。
IMG_7279.JPG

どうも落ち着かない様子で私の方を見ています。
IMG_7283.JPG

メイストーム初夏の天気は荒れ気味でハルのおびえてこたつに潜り

こたつ中ブルブルしてるハル耳の天井当たりバタバタといい

小雨でも気にして食の進まざりハルの怖がり年々高じ

雨とか雷とかの言葉にも敏感に反応するので、お天気の話もなかなかしにくいのですが、
最高に怖いとぶるぶる震えてかわいそうなくらいです。
散歩に出られればその時は収まるので、できるだけ外に出るようにしています。

ごはんも怖いときは食べないのですが、
お肉とか手作り食なら食べるのでしょうか。
そう思いつつも、お天気が回復すると波琉太も回復するので、
たまに一食抜くのもいいかとそのままにしています。

怖くても家の中ではくっつくことのない波琉太は、
お尻をこちらに向けてきわめて近い位置で寝ます。
IMG_7292.JPG
やっと眠れた波琉太を起こさないよう、私もじっとしています


リンク集
   
にほんブログ村          フレンチブルドッグひろばフレンチブルドッグひろば

posted by ちゅんこ at 08:55| Comment(0) | 性格と行動 | 更新情報をチェックする