
カメラを持つ父さんの方を向いて、
歩いて行きました

今日の話題の主役は私が肩にかけているお散歩バッグ、これで3代目です。
初代は→「散歩バッグ」2013.3.16
2代目は→「散歩バッグを作る」2015.9.25
肩にかけるベルトは2代目から受け継いだものです。
バッグ本体は、手芸店にある一番分厚い帆布と家にあった生地で作りました。
ポケットだけでなく、一部裏にもフレブル柄の生地を使いました。
裏側には100均の使い捨て手袋を出す穴。便利なので初代から開けています。
・3代目散歩バッグを作ろうと帆布を買いては半年も過ぎ
・きっちりとサイズも図らず散歩バッグわれ作りたる2日間にて
・3代目散歩バッグよ作るたびシンプルになる使い良さ求め
・ハル散歩アイテム10種超えており糞取りだけでは済まぬバッグに
前回のバッグは小さくて中の物が出しにくく、今回は大きめに作りました。
中にはお散歩グッズをこれだけ入れています。左下から時計回りに、おやつ入れ・ハンカチ・ポケットティッシュ・うんちバッグ
おしっこ流し用水・飲み水スプレー・名刺・メモ帳・うんち取り紙。
バッグに吊り下げているのは、温湿度計と夜間のライトです。
それでもまだ余裕があるので、脱いだお洋服も入れられます

リンク集

にほんブログ村
