
外すとこの大きさ、結構大きいです。
厚みもあって、もうこれで足は絶対舐められないでしょう

今まで2種類のエリカラを作りました→「花のエリカラマニア」2016.6.16
「布のパラボラエリカラを作る」2016.9.19
そのどちらも初めは布がしゃんとしており、
波琉太もよくわからないので大人しくしていましたが、
そのうちに足舐めする方法を見つけ、気が付けばくちゃくちゃ舐めていました。
新作エリカラは市販品くらいの厚さにするため、中に入れるキルト芯を4枚重ねにしました。ハートのような形の物を4枚組んで作ります。
プラスチックのカラーは固いし蒸れるので、つけたことはありません。
また布のドーナツカラーは留め具をきつくしておかないと首を抜くことを覚えました。
でもきついと寝るときに苦しそうです。
思えばカラーもここに至るまでいろんな変遷がありました。
これがベストなのかまだわかりませんが

・名を呼ぶも音をさせても足舐めを始めればハル何も聞こえず
・足舐めはハルの不安か治す術わからずカラー巻けば落ち着き
・目隠しやマスクつけたる競走馬ハルのカラーは似た効果あり
・家の中エリカラハルとほぼなるに写真の主役ハルかカラーか
カラーはリバーシブルで、外からだと顔は全然見えず、お花みたいです


いつもつけているのは可愛そうに思うのですが、
外すと足が気になって気になってしかたなく、体を丸める姿勢も良くないと思います。
生活するのに気にならず、それで落ち着いていられるなら。
でも、このカラーでも今までと同じ方法が有効とわかった、賢い波琉太でした

・布団へとハルスライディング エリカラをめくりて自由勝ち得足舐め

