波琉太の面白い寝顔。その1・・・唇がはさまったまま

その2・・・晩ごはんに食べた鶏肉のかけらがついたまま

散歩をしていると、いびきをかきますか?と訊かれることがあります。
動画で見たけど、いびきをかいてるなんて可愛い・・・とも言われたりしますが、
フレブル飼いには、大変な問題です

波琉太が軟口蓋と鼻腔の手術をして、もうすぐ半年になります。
活動的になり、性格まで明るく元気になり、ご飯もよく食べるようになりました。
が、私の一番の願いは睡眠がよくとれるようになることでした。
果たして、どうなのでしょうか

一番変わったことは、横向きで寝ることが増え長い時間も寝られるようになったことです
しかし横向きで寝ると、いびきをガーガーかくし音も大きいです。
ただ、お腹の膨らみ方が苦しそうだった(努力呼吸)のが改善して、不自然さが減っています。
波琉太は軟口蓋の程度と比較して、手術前からいびきはひどくなかったので、
いびきをかく場面や音には変化はほとんどないと言えるでしょう。
頭、首の角度によれば、喉が詰まるのか寝にくそうにするのも前と変わりません。
見てて辛くなりますが、私に何ができるのかわかりません。
波琉太の寝る時の癖

この記事の初めの2枚の写真は、右手を前に出し、左手を折っています。
逆のバージョンもありです。左手を出して、右手を折っています
やや斜めって、腕枕状態にもよくなってます
もう何もしてやれること思いつかずハル寝にくさにわが目つぶらん
やけにハル寝吠えするかな好きな人やってくる夢見てたらいいな
寝言さえウファンと鳴くハル犬として生きる決意の勇まし声よ
術後の変化でもう1つ気が付いたこと、寝言(吠える)が増えたように思います。
これは起きてるときの経験が増えたから?なんて思ったり。
結論。激変とは言えなくも、眠りやすい体には変わったと思います。
年齢や経験も関係してくるので、断言できませんが。
起きてる時間の活動量が増えたため、熟睡してることもあります。
みんな体の構造が違うし、異状の程度の差があって、
手術はやってみないとわからないことの方が多いですが、
波琉太に関しては、良くなったことが多いです。
これからも観察を続けていこうと思っています。
波琉太、よく眠れよ〜



昨日書いたのですが、
雑誌『BUHI』の最新号に波琉太の写真が載っているのですが、どこににいるでしょう?
早くも正解のコメントいただきました。(今は伏せております)
正解は後日

雑誌、あるいは雑誌の載ってるサイトをつらつらと眺めていただければ嬉しいです。
にほんブログ村
フレンチブルドッグひろば