2015年06月12日

永沢寺花しょうぶ園に行く

IMG_0988.JPG

兵庫県三田市永沢寺にある、花しょうぶ園に行ってきました。
IMG_0944.JPG
同じ県内に住んでいながら、一度も行ったことがなかったのですが、
永沢寺(えいたくじ)というのは地名で、お寺の名前ではありません。

IMG_0983.JPG

花しょうぶ園の隣にお寺である永澤寺(ようたくじ)がありますが、漢字と読み方が違います。
私は今まで、永沢寺というお寺に花しょうぶ園があるとばかり思っていました。
兵庫県民として恥ずかしいですが、阪神間では有名な観光地です。
わが家からは車(RV)で約2時間弱のところにあります。

天気予報は曇り、最高気温23℃湿度70%予報だったので、決行しました。
開花状況は六分咲き。写真や映像で見るときに比べると、スカスカな感じでした。
左に見えているのはあずまやの洗心亭です。
IMG_1011.JPG

650種、300万本の花しょうぶが植えられており、回遊式庭園は風情があります。
波琉太は小走りで板の橋を行きます。
IMG_0966.JPG

IMG_0984.JPG

IMG_0971.JPG
後ろに、あんころもち(よもぎと、とちの実)などを売っている店が見えます。
お土産に買いましたが、甘さ控えめ粒あんと甘くないつきたてお餅で、私好みのおいしさでした

アヤメと、カキツバタと、ショウブは、見分けがつきにくいのですが、
ショウブが一番花の形や大きさ、色、模様にバラエティがあるようです。
基本の色である青や紫が、なんだか地味に見えました。
IMG_0996.JPG


ピンク色の花しょうぶは可愛らしく、別の花のようでした。
IMG_1007.JPG


花しょうぶ園なのに、花の写真がないな〜
私はひたすら波琉太ばかり撮ってまして・・・・
花は目移りして、どれを撮っていいか迷ううちに、ほとんどないという状態で
で、何を撮ってるかというと・・・トンボexclamation
IMG_1021.JPG
そして、トンボexclamation×2
IMG_1023.JPG

こんなのんびり、自然の中にいるのも久しぶりでした。

花しょうぶドレスみたいな花が好きまだまだわれの尻は青くて

花びらの影も作らぬ薄曇り淡き色にて花しょうぶ揺れ

全力をまだ出しきらぬ菖蒲園勇まし名前のつぼみとがりぬ

花よりも池のタニシやメダカ見て遠き昔と地のわれになり


花しょうぶには水がたくさんいります。
その水たまりは、オタマジャクシやイモリもいる澄んだ水でした。
IMG_0961.JPG

IMG_0962.JPG

IMG_0963.JPG
水の中は興味がないらしいです。

お出かけの興奮と、湿気で息が上がる波琉太。ときどき休憩をはさみます。
IMG_0956.JPG

IMG_1014.JPG

それでも気になる観光客。
IMG_1025.JPG

ペット可のお出かけ先を検索す行くの言葉にハル敏感で

IMG_0982.JPG

ニュースで見るたび行きたかった花しょうぶ園ですが、
波琉太が一緒に行けるというので、初めて行けた場所です。
見頃になると、ワンコ連れのお客さんもたくさん来られるということで、
売店の店員さんにも可愛がってもらいました。
波琉太は疲れましたが、行きたかった場所に連れて行ってくれたも同然です。

ありがとう、波琉太。今度はもっと近場で楽しもうねるんるん
IMG_0969.JPG
posted by ちゅんこ at 11:04| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | 更新情報をチェックする