
その宮前(みやまえ)まつりに行ってきました。
市の中心街であるのですが、歩いて行くと遠いので会場までは車です。
波琉太の殿様行列
晴れてたらやめようと思っていたのですが、曇りだったので行ってみることにしました
始まってすぐの時間だったけど、人気の食べ物やゲームのコーナーには行列もできていました。
足湯なんてのもあったのですが、その余裕はありませんでした。
波琉太が手術をして、呼吸がだいぶん楽になったのですが、
このような場所でどうなるか、見てみたかったのです。
気温は25℃まで上がってしまい、波琉太暑い


人混みの街のイベントハル連れて手術効果を確かめに行き
少しだけ歩かせてみるお祭りでハルの呼吸に濁点つかず
5月から夏籠りなる暮らしせん20℃越せばハルには酷よ
耐えられる温度は少し上がったものの、波琉太の緊張や興奮癖はそのままなので、
今まで通り、無理は禁物でした。カートに乗ってるのが無難なようで
もう一つ、楽しみにしていたことは、胡麻く〜ん

海苔く〜ん

波琉太は海苔くんを嗅ぐのが好きで、海苔くんもごろんですしつこい波琉太は、もうよだれだらけ。力いっぱ行くので止めるのが大変です胡麻海苔くんのブログにも波琉太載せてもらいました

充分に海苔くんを嗅ぎハル地面蹴りて構えてパンチさえ出て
どれだけの水を飲みたしハアハアの合間にハルはスプレー空にし
(波琉太の水分補給はスプレーからの水を飲みます)
比べればハルの暑がり激しくて寄り添わねばと心に誓う
嬉しかったことは、朝ご飯をたくさん食べていたのに、
海苔くんを嗅いでもゲーッと吐くこともなく、
水をがぶがぶ飲んだのに、ゲーッと吐かなかったことです。
嗅ぐだけでなく、海苔くんの背中にパンチまで出そうとしていました。
胡麻くん海苔くんと比べると、同じ条件でも波琉太のパンティングは激しいです。
それだけ呼吸がしにくく体温が上がりやすいですが、
吐出で、エネルギーを消耗しなくていいだけでも、良かったと思いました。
寒くなったら、海苔くんとブヒレスできるかもな〜

地下駐車場に降りる、エレベターの中で
思っていた以上に気温が上がり、失敗でした。
波琉太のどこか行く?の期待の目に負けないよう、健康管理しなければ
