2015年03月16日

スタンドボトラー新しい水飲みを買う

波琉太の家の中の水飲み場所は、日中生活しているリビングと寝室にあります。
前はボールも置いていたのですが、
全然飲まないので、今はペットボトルを逆さにして取り付ける物だけです。

寝てる波琉太をベッドのシーツにくるんでいたら、水を飲むときこんなになりました
IMG_4197.JPG

そのボトラーの古い方の、ねじの部分にサビが浮いてきたので、
前から欲しかった自立式の物を買いました左斜め下
IMG_5347.JPG IMG_5350.JPG
ところが、ペットボトルを差し込んだ受け口にパッキンが入ってないため右斜め上
毛管現象で、台の部分が水浸し。ペットボトルを押してみると水が漏れます。
写真ではボトルにキャップの輪っかが残ってますが、外しても水は漏れました。
それで廃棄にしたボトラーのパッキンを取り付けて、水が漏れないようにしました。

これはドギーマンのスタンドエコワンぺットボトラーという商品で、パッキンの入れ忘れかと思い問い合わせましたが、ついてない物らしいです。口コミにもそんな苦情はなく、私だけ?って思いました。説明書には口の合わないペットボトルもあると書いてありましたが、現実問題として、いろんなものを買って試すのも難しいです。パッキンを入れさえすれば対応できるのにと思い、そうお伝えしました。担当の方は非常に丁寧に応対してくださったのですが、この後パッキンは付くのでしょうか。他社製品も見てみると、パッキンのないものもたくさんあるのですね。小さな部品1つで違うのに・・・

ペットボトルのボトラーは、どちらの物も水圧でたまに出にくいです
IMG_6098.JPG

水圧でボトルの水が出ぬ見越しハルはわれ見てお座りで待ち

暗闇にカシカシカシカシ音がするハルが新し水飲み使い

ハル夜中水をがぶ飲み晩ご飯しょっぱかったかとあり得ぬ心配

人んちの水は飲まないよそん子のボールからハル水は飲まない

外では、波琉太はこうやって水を飲みます。
ボトルから、がぶ飲み
IMG_9888り.JPG

水道があると、飲んでみたくなる
IMG_9725り.JPG

活動中はたくさん飲むと、吐いてしまうのでもっぱらスプレー大活躍
IMG_5560.JPG



posted by ちゅんこ at 10:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 性格と行動 | 更新情報をチェックする