2015年02月06日

腸のアレルギーって?

昨日の波琉太のの話→「大のお話その17」の続きです。
やや緩い(下痢というのではない)が続き、
月に1回はお腹の調子が悪くなって食欲がなくなる、という症状で病院に行きました

待ちい合い室では、元気な波琉太
IMG_4275.JPG
お友だち大好きな波琉太はつねにからめるワンコはいないかと探しています
IMG_4279.JPG

この日に会った、左ブリンドルのルーディーくん1歳と、右クリームのビゴップくん6歳
IMG_4263.JPG

ブヒいれば尋ねる「たくさん食べますか?うんちしますか?」いの一番に

波琉太は緩いうんちが少量ずつ出るので、大腸の働きが悪いのではないか、
食べる物が合わない、大腸がアレルギー反応を起こしているのではないかと言われました。
フードをアレルギー対応のものに変えることを勧められましたが、
大腸のアレルギー食はなくて皮膚疾患用の物です。
波琉太はサンプルを食べさせてもらいました。

一粒のフードをハルが噛み食べる時間かかると医者はあきれて

万能の言葉病気の原因はアレルギーなりフードで完治か

私はアレルギーって便利な言葉だと思うのです。実態がよくわかりません。
実際に検査して療法をやって、快復する子がいるので絶対あるのですが、
すぐに療養フードに変えるのはどうかなと。
ずっと調子が悪いわけでなく、波琉太が食べるフードをやっと見つけたというのもあります。

診察室では、台の上が怖くてぎりぎりに座って、父さんに脚を揉んでもらっています
IMG_4288.JPG

その日は整腸剤をもらって帰り、これこそが健康なというをするのを見ました。
家では整腸剤と、ヨーグルトなどをあげて、様子を見ることにしました。

お医者さんに訊いたけど、はっきりとした返事をもらえなかったことがあります。
ぼやーっとしかわからないのですが、寒い所にいて体が冷えた・・・
長時間、リラックスできない場所にいた・・・の後にお腹が悪くなってるような気がするのです。
波琉太はとても神経質なのでつい精神的なものを疑ってしまいます。
人間にはストレスによる過敏性腸症候群がありますが、動物に症例はないのでしょうかexclamation&question

手に持ちて形くずれぬうんち出て一安心のハルのお腹よ

臭からずそばで嗅いでも今日の屁はハルのお腹の調子のよくて

ヨーグルト、整腸剤にさつま芋ハルに食べさすお腹のために

病院は好きでも、この診察台は嫌いです
IMG_4295.JPG
受診から10日過ぎて、まあまあの状態を保っています。
これからも気を付けて、それでも治らなかったら次考えたいと思います。

posted by ちゅんこ at 08:12| Comment(6) | TrackBack(0) | 体・健康 | 更新情報をチェックする