2014年12月31日

絶対忘れない その4

2014年も今日で最後です
IMG_1816.JPG

タイトルの「絶対忘れない」シリーズも4回目になりました。

《再掲》アレクサンダーを亡くした年 2011.12.30 震災の年に引っ越し震災の年に君逝く忘るるなかれと
波琉太を迎えた年 2012.12.31 「頑張れ」と「無理をするな」と声かけるハルに言ってるわれに言ってる
波琉太が1歳になった年 2013.12.31 大丈夫われが見つめていなくても勝手にハルの息は止まらぬ

家では寝てばかりですが、リラックスして眠る波琉太を見るのが最高の幸せです
IMG_0300.JPG

波琉太は2歳になり、物がよくわかるようになって成長を感じる1年でした。
また私の大切な人やお友だちのワンちゃんが、
わが家からまたこの世から旅立った1年でもありました。

喪失は黙して耐えるばかりなりハルにも見せぬわが涙かな

父さんと散歩に出かけた公園のベンチで
IMG_2870.JPG
お出かけした公園で私に抱っこされる波琉太
IMG_2969.JPG
Rくんが結婚して出ていったのでわが家は3人家族になりました。

サークルの上の壁面しつらえたハルのコーナー愛ひとつずつ

毛は白く耳垂れおむつするほどに長生きをしてハルそばに居て

フレブルの写真ににやけしわれ気付く温かなハルそばに居ること

ハルよ何故小さき犬で健気にもわがそば生きてわれを生かさん


IMG_2979.JPG

来年も、毎日一瞬一瞬を忘れないよう大切に過ごそうと思います。
ブログを読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
これからも波琉太の成長を見てくださいね

posted by ちゅんこ at 06:19| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | 更新情報をチェックする

2014年12月30日

くま耳パーカーを作る

2014.12.18記事「パーカーを作る」の型紙で、またまた波琉太のパーカーを作りました
IMG_2865.JPG

リメイクに使ったのは、量販店で買ってきた140cmの男児服です
IMG_2532.JPG
可愛い柄を求めて子供服売り場へ行ったものの、
この型紙では生地が一面35cm×45cm必要なのでいいのは見つけられませんでした
この服の袖はフードに、襟は袖口のリブにと、余すところがなく使いました。

メジャー手に測りて選ぶ子供服ハルのパーカー切り出すために

わが子なら着せない地味な服だからリメイクデザイン頭を絞り

ボアの縁取りをしたフードやお尻のポケットと
IMG_2855.JPG
くま耳をつけました。耳の三乗↓
IMG_2902.JPG

小細工を入れねばわれの気が済まぬハンドメイドで自己実現し

ぴったりと吸いつくようにパーカーはハルを包めり温かそうに

背景の前に立たせて撮りたきに硬い表情ハルは動かず

いつもバックがごちゃごちゃしてるので、綺麗な背景で撮ろうと思ったのに〜

くま波琉太揺れるハート
IMG_2847.JPG
フードの下は耳とんがってます揺れるハート
IMG_2904.JPG


ネットやショップの服を見て、次はどんなのを作ろうと考えるのがとても楽しいです。
今年はいろんなものが作れたな〜


posted by ちゅんこ at 06:09| Comment(4) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

昔人間になる年の瀬

ワイドショーを観ると、今年の10大ニュースなんてのが流れていますTV
1年を締めくくりふたを閉めてしまうようで、なんだか寂しいです。

私の1年は波琉太で始まり、終わりなく波琉太が続いています
IMG_2660.JPG

世間を騒がせた号泣議員や、S細胞の研究所も私の住む兵庫県に所属します。複雑です。
いいこともあったはずなのに、悪いことしか憶えてないって、人間の心理なんでしょうか。

私の住む伊丹市は、軍師官兵衛が幽閉された場所として地元では盛り上がっていたのですが、
これから清酒発祥の地(濁り酒を澄んだ酒にした)として、盛り上がろうとしています
IMG_0574.JPG
奈良にも発祥の地があり、どちらが正しいというのではなく一緒にイベントなどしています。
歴史が全くわからない私が、興味を持ち始めたのも年齢のせいでしょうか?

ドラマにはイケメン信長数多おり魅かれてわれは俄か歴女に

歴史上事件人物調べるは『学習漫画日本の歴史』

『アナ雪』をわれは観ただけ流行り物昔の人になる年の瀬よ

人生の先は知れてるなんてこと知らぬ若さになら憧れる


今年の話題グッズは、年々見たことない物、知らない物が増えるばかり
こうやって私は昔の人間になっていくのだなぁと思いました。

掃除でもしますか〜という私をすき間から見てる波琉太でした
IMG_2626.JPG


惑星の不思議を見たい6年後はやぶさ2号ハルと一緒に




posted by ちゅんこ at 06:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

食べることの悩み

波琉太は、食べることにあまり執着しません
いろいろと考えて、食事はフードと肉の混合であげています。
これまでの波琉太との攻防は、カテゴリー「食べる」をご覧くださいexclamation

今食べているフードは、2種類。
左ー鶏メインのミルク風味。1年以上飽きずに食べています。
右ー3〜4か月前から食べ始めたフードで、鰹節のような匂いです
IMG_2829.JPG
メインは左の平たいフード(以下左フード)で
右のフード(以下右フード)とは4:1くらいの割合です。

さらにフードをふやかしてみることに。左フードを、同量の水でふやかすとこうなります
IMG_2843.JPG

ふやかせば消化の良くて身に付くかハルのフードを試行錯誤し

催促をするまで待ちて晩ごはんハルの空腹一番ごちそう

われは待つハルがそば来て左手でご飯ください告げたるまでは

左フードはふやかすのにとても時間がかかります。
消化が悪い・・・腹持ちがいいのではありますが、お腹が空かないのではないか?
さらに腸捻転の記事を読み、フードを食べる子の水のがぶ飲みの怖さもあって
全体の3割ほどをふやかすことにして2週間ほど経ちました。

朝ごはんです。赤いのは生馬肉、ふやかした右フードとそのままの左フードを並べています
IMG_2533.JPG
こんなふうに、ご飯の前に正座をしてたら食べる気になっています。

ふやかした結果、水のがぶ飲みは減り、うんちの量が少なくなったみたいです。
身に付いてるのかな〜

でも最近、波琉太はご飯の途中で・・・・
IMG_0521.JPG
じっと見てる先にあるのはご飯。まだ食べたいサイン
IMG_0522.JPG

寒ければ父さんの膝ハル乗りてフードついばむ横着者よ

「食べぬなら食べさせましょう」の私なもんで・・・

また波琉太はすぐ吐きます。空気の呑みすぎによる吐出と思われるのですがふらふら
ショップでおまけにもらった牛ひざ軟骨が食べたくて飛びついてます
IMG_2636.JPG
こんな大きなものをかじると、泡をゲーッと吐きます。
そのままでは口のサイズに合わないので小さくしてあげますが
IMG_2679.JPG
やはり、噛み過ぎて泡を吐きます。困ったもんだ



posted by ちゅんこ at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

公園で走る、飛ぶ

お日様が照る暖かい時間に、波琉太は近所の公園に遊びに行きました
公園に入るまではカートでちんまりの波琉太でしたが、久しぶりに全速力で走りました

父さんにおねだりする波琉太サッカー
IMG_2787.JPG
      走る〜
IMG_2792.JPG
      飛ぶ〜
IMG_2797.JPG
望遠レンズを持っていっておくのだった・・・しまった

草原に投げたボールは取らずして2周走りてハルは戻らん

囲いなき草はらが好きハル駆けん心の囲いも取られて軽く

滑らせて水に落ちたる後ろ足ハルは飛び石リズム取れずに


今年の走り収めかな〜

犬今年は近所で、2頭の新しいフレブルのお友だちもできました犬
パイドのサスケくん、5歳。積極的な波琉太にやや引き気味
IMG_0670.JPG

ブリンドルのロイくん、1歳。波琉太の方が大きいのでロイくんの腰が引けてました
IMG_2045.JPG

夕方の散歩に友の多くいてハルは目移りダッシュ連発

友だち大好き、可愛がってくれる人大好き、ボール大好き。
来年も元気に走る姿が、たくさん見られますように
IMG_2779.JPG

posted by ちゅんこ at 06:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 散歩 | 更新情報をチェックする

2014年12月26日

ぶるぶるすれば目くそ飛ぶ

朝、寝床から外へ直行の波琉太です。今日の目やにはやや少な・・・です。

右目の毛にように見えるものも、糸を引いて固まった目やにです
IMG_2620.JPG

たまに、こんな所にもくっつきます
IMG_1080.JPG

ぶるぶるの激しさに飛ぶお尻までハルは目やにを上手に取りて

黒目には太き目やにのはり付くもハルは顔振りわれに取らさず

身だしなみハルがズボンに顔こすり目やに口かす全部の取れて

ハルに顔こすりつけられなついたと言う人にわれ苦笑いせん


波琉太はちょっと慣れると、その人の服に顔をこすりつけます。
顔を掻いてるのですが、いろんなものがつくので申し分けなくて・・・
でも波琉太の顔は間違いなくきれいになりますわーい(嬉しい顔)
IMG_1091.JPG

寝床出たばかりのハルに顔寄さばわが唇に目やに冷たく

昨日のクリスマス的な写真でお口直しを
IMG_2751.JPG

サンタさん、来た〜
IMG_2744.JPG

posted by ちゅんこ at 04:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 性格と行動 | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

クリスマスプレゼント

クリスマスイブ、お友だちの家に遊びに行ってきました
IMG_2720.JPG

波琉太はサンタさんマフラーをもらって、ママさんになついています
IMG_2688.JPG

床を嗅ぐグルグルぐるぐる床を嗅ぐ友のお家がハルは嬉しく

ママさんの服嗅ぎ顔をこすりつけ部屋中ハルは匍匐前進

ひとしきり騒いでハルは落ち着いてママさんに出す手揉めの催促

一粒のボーロ食べるに長時間ハルの秘密をママさん知ったり


波琉太はずりずりと床を進みます・・・ここでもやるか〜
IMG_2695.JPG

ママさんの脚にくっつき寝息立てハルは眠らんぺしゃんこになり

ママさんの抱っこのハルが連発すあくびの意味は抱っこ嫌い?か


IMG_2725.JPG

お友だちのママさんとは、ジャム君のママさんでした
IMG_2710.JPG

ジャム君の部屋の中空じっと見るハルの目の中黒い子のいて

ジャム君は闘病の末、今年10月に亡くなりました。
波琉太を見てくれてたかな〜

posted by ちゅんこ at 10:06| Comment(10) | TrackBack(0) | お出かけ | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

Rくんは毎日帰ってこない

結婚して家を出たRくんが、用事があって帰ってきました。
会えなかった時間したかったこと、してもらいたかったことをまとめてするように・・・

波琉太の手を揉めの攻撃が激しかった
IMG_2583.JPG
お腹の上に乗り放題、乗せ放題。舐め放題、舐めさせ放題
IMG_2574.JPG

Rくんが動けばついていくハルよ揉んでの手出すひと月分を

部屋までついていって、Rくんの作業をじっと見てる波琉太でした
IMG_0662.JPG

Rくんは、波琉太の顔で遊びます
IMG_2597.JPG
ぺしゃんこ顔のアルパカみたいになってますが、びろーんと伸ばせば
IMG_2594.JPG

charityの綴りあふれるバイブルにわが愛情の正解を知り

わがそばに居てほしいのは息子なり見返り求めずただ与えたく

Rくんと、お嫁ちゃんに転がされ?いやお腹を出して
IMG_2611.JPG
波琉太はうっとり甘えるのでした
IMG_2616.JPG

迷走す台風のごとRくんの家での動き予測不可能

さっきまでRくんいた場所床を嗅ぐハルよ教えてわれに匂いを

あの服でこの時間ならもうすぐとハルは帰らぬRくんを待ち

前に家に帰ってきたときは、玄関で波琉太はRくんを待っていましたが
この日は、もうそんなことはしませんでした。
もう、毎日帰ってくることはないんだとわかったようです。

わが家からRくんの新居までは車で30分、遠い距離ではないのですが、
自分の家庭を持った息子は、母にとっては決してたどり着けないところに行ってしまった、
ということなのですね

posted by ちゅんこ at 05:46| Comment(8) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2014年12月23日

いつか人間になる32カ月のお祝い

本日12月23日で、波琉太は32カ月(2歳8か月)になりました
IMG_1870.JPG

ペット人間化メーカーによると27歳だそうで、若さの中にも渋さが出てきた・・・か?
26歳だったのは2か月前で、人間の6倍の速さで波琉太の時は流れていることになります。
波琉太には3回目の冬になりますが、今年の冬は異常に寒いんだろうかと思うくらい
温かい場所を見つけては、ぬくもっています
IMG_2157.JPG

犬はいつヒトに変わってゆくものか己はヒトだと思う犬いて

自分のことを人間だと思っている、という話をよくワンちゃんのオーナーさんから聞きます。
私は、波琉太が自分はヒトだと思うようになる瞬間を見ようとずっと待ち構えています。

人間の生きやすき世と思わぬがなお生き難し犬のハルには

犬である特権最大限使うハルはわが家の殿、王子なり

犬がおぼえる人間の言葉の数は、200〜300個という説があります。
語調で伝わる言葉もあるのですが、人間をとてもよく観察しているのは事実で
長く生活すれば、どんどん物を覚えていくのだなぁとひしひし感じるこの頃です

波琉太を抱っこしたい私、抱っこが嫌いな波琉太。表情がかたいですふらふら
IMG_2205.JPG

1日は1週間なりひと月は1年なりと思いてハルと




posted by ちゅんこ at 03:50| Comment(2) | TrackBack(0) | メモリアルデイ | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

一人遊びは致しません!

昨日は朝から・・・波琉太はずっと家の中にいました。
久しぶりにおもちゃで遊びましたが、波琉太が一人遊びをすることは、まずありません。

父さんが一緒に遊ぼうとボールを投げたら・・・廊下を覗く波琉太
IMG_2476.JPG

冬の雨降る日は中で遊ぶハル寒き廊下のおもちゃは取らず

廊下に飛び出したボールは取りに行きませんでした
次に向かったのは、テレビ台の上にあるボーンのおもちゃです。
《再掲 退屈をすれば見上げるテレビ台ハルの楽しいおもちゃあるかと「5分間の大運動会」2014.7.15

波琉太がじっと正座で待っている、ほぼ動かない動画です。Rくんの声入り〜


ずんぐりになった、ステゴザウルスボーンを噛んでいます
IMG_2536.JPG
5分も経たないうちに、あくび〜
IMG_2552.JPG
手を舐め始めました
IMG_2556.JPG

歯とあごと首の強さでハルは噛むがたがた激しく動くおもちゃを

ハル一人遊ばんかなと放置すりゃわれに張り付き目をじっと見ん

おもちゃより人の手が好き手足揉め股ぐら揉めとハルは催促


雨の日は休養日、結局はよ〜く寝てた波琉太でした眠い(睡眠)眠い(睡眠)
IMG_0176.JPG

posted by ちゅんこ at 06:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 遊び | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

3日に1度は走りたい

波琉太地方、先日18日に初雪を見ました
といっても、小さな雪の片がそれとわかる程度に舞っただけの10分間でした。

その時の写真ですが、雪は写ってもいません
IMG_2496.JPG
気温は5℃。それでも走ると波琉太は暑くなってあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2483.JPG
寝そべりますあせあせ(飛び散る汗)

がんがんに3日に一度は走りたいハルは溜めたる力を放つ

公園のランナーの群れ隊列の最後に並びハルは走らん

晴れてさえいれば散歩に乗り気だがハルは寒さにカートを選び


《再掲 ハル駆ける水飲むほどに息切らし風なき冬の太陽が好き「北風と太陽」2013.1.27
なのですが、波琉太は散歩に出ても曇っていたり寒いと歩きたがりません。
この時期はほとんどカートにちょこりと乗っています

横向き〜あくびの後の面白い顔になってます
IMG_1033.JPG

後ろ向き〜やってくる父さんをじっと見ています
IMG_1380.JPG


波琉太が喜んで快適に散歩できるのは、風がなく、よく晴れた気温10℃前後の時です。
日が沈むぎりぎりまで散歩していることもあります。
気が付くと2時間経っていたり・・・
IMG_2172.JPG

「帰ってもすることないでしょ」われに言うあなたはわれの何を知りける

わが尻に椅子貼り付けて歩きたいハルの付き添いしゃがんでばかり



posted by ちゅんこ at 06:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 散歩 | 更新情報をチェックする

2014年12月19日

大のお話(食事中の方はご遠慮ください)その16

1カ月ぶりののお話、懲りずに16回目となりました

波琉太の美しい?後ろ姿です
IMG_2076ち.JPG

前回→「大のお話 その15」2014.11.8
イグノーベル賞を受賞した学説ひらめき犬のおしっこ、うんちは体を南北の軸に合わせてする…を
ずっと観察してるのですが、上の写真も下の写真も少しずれていますが、北を向いてます
IMG_2128ち.JPG

家の中では、トレーの位置(東西を向いてます)でそうはいきませんが。
ネットが汚れるので、おしっこの済んだシートを敷いてます左矢印2
IMG_1851.JPG
敢えて、トレーを横に使って北向きの姿勢でおしっこすることもあります。
この説は正しいのかも・・・役には立たないと思いますが

一瞬に溝を跳び越し畑へとハルはうんちの場所を求めて

呑みこんだ髪が出てきたハルうんち尻の穴からぶら下がりたり

タイミング決まらずトレーの上をハル時間かかりてやがて下痢なり

湯気の立つハルのうんち入る袋握りて冬の来たことを知り


お尻から切れずにぶら下がったうんちを引っ張ると長い髪の毛が出てきました
それ以来、カーペットやマットなど、以前にも増してコロコロで念入りに掃除しています。

髪の毛はちゃんと掃除しといてや〜  by波琉太
IMG_2440.JPG

臭いお話におつきあいくださってありがとうございます。
大切な情報源、これからも観察を続けます

posted by ちゅんこ at 06:28| Comment(2) | TrackBack(0) | トイレ | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

パーカーを作る

外の最高気温は5℃。波琉太地方も寒いです
念願の型紙をネットで手に入れ、パーカーを作りました

切り出した布です
IMG_2163.JPG
他の型紙と比べて、お腹の部分(両端の2枚)が長いです。
立体裁断の型紙で、首や腕の位置が工夫してあります。
お友だちのブログを見て、服が身に沿ってかっこよかったので教えてもらいました。

出来上がりました。休み休みで5日かかりました
IMG_2454.JPG
外で着る用なので、お腹の部分を開けてマジックテープをつけています。
身頃は両面ボアの素材。フードは毛足の長いマットを使いました
IMG_2460.JPG
袖口はニットの縁取りテープ。上から見るとこんな感じです
IMG_2448.JPG

縫い難しボアの毛足は長過ぎておもちゃミシンの限界を知り

できあがるまでに何回くじけたか糸ほどく手にため息かかり

材料費合わせて時間給足せば既製品より値は高くつき

1か所を縫えば試着を繰り返し可愛いと言う時間の無駄よ


波琉太は素直に服は着せられるのですが、本当は好きではないみたいです。
何か私が作るたび、着たり脱いだり、不機嫌にもなるよな〜
IMG_2446.JPG

でも、楽しいのでこれからも作る懲りない私です
IMG_2465.JPG

宿題をわれに与えよ世の中に存在せりと思えるような



posted by ちゅんこ at 06:47| Comment(4) | TrackBack(0) | ハンドメイド | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

泥棒と聞けば吠える

フレンチブルドッグは無駄吠えしない、と言います。
無駄って言い方はちょっとおかしいと思いますが、波琉太も吠えません。

見えぬ場所音したならばハル吠える番犬なるか弱犬なるか

「ドロボウ」と言えば反応おもしろく父さんハルを何度も吠えさせ

波琉太が珍しく一生懸命吠えている動画です。こんな声で吠えます

これって父さんが調子に乗って吠えさせているのですが
《再掲 泥棒と叫ぶと君は吠え立てる立ち向かうべき敵と覚えて 「貴重な吠え声」2011.10.2
先代犬アレクサンダーにも同じことをしているのです

本気吠えでない、しょうがなく吠える波琉太は以前紹介しました→「ウフと吠える」2014.2.25
動画はこちらです


わが背には父さん母さんついてると強がりハルの甘え吠え声

ドスきいた吠え声われの意表突き見れば小さな女子のブヒなり


泥棒と言えば・・・・
IMG_2167.JPG
頭までかぶせられなかった〜



posted by ちゅんこ at 09:52| Comment(6) | TrackBack(0) | 性格と行動 | 更新情報をチェックする

2014年12月16日

はなぺちゃ会は風ビュービュー

この前の日曜日、大阪府海とのふれあい広場で‟はなぺちゃ会”がありました。
集まったのは50数頭のはなぺちゃ達です
IMG_2310.JPG
参加ブヒーズのお名前は→「ようこそ☆おいでやす☆タイガーどす」に載っていますわーい(嬉しい顔)

寒風に揺れる広場の木々の下ブヒら集える師走晴れた日

寒さに完全防寒で行ったのですが、お天気は上々、後ろの林が防風林になって
ブヒにはちょうどの暖かさだったです

写真に撮れたお友だちです
左フォーン、KEITHくん6カ月。右パイド、BECKくん1歳
キース君、どんどん成長中。なぜか、下の歯がずっとムキっになってた
IMG_2230.JPG

カブ君、4歳 ・・・と小豆(こまめ)くん、6歳
カブ君、なついてくれます。小豆くん、元気になってね
IMG_2244.JPG IMG_2246.JPG
 
フォーンブリンドルの小梅ちゃん、1歳・・・と伝助くん、8歳
小梅ちゃんのエレキングの仮装が忘れられない。伝助くんいつもしゅっとしてる
IMG_2251.JPG IMG_2253.JPG

波琉太は初めましてのジャム君・・・とフォーンの蘭丸くん、1歳
ジャム君は右眉毛どん
IMG_2302.JPG IMG_2256.JPG
Rくんに抱っこされてる波琉太を嗅ぐ、蘭丸くん
IMG_2261.JPG

こちらも初めましての、チャーリー君・・・とだるま君、2歳
マーライオン的なチャーリー君、実はめちゃイケメン。だるま君は波琉太に会いに
IMG_2335.JPG IMG_2318.JPG

バダハリ君、今日は気が立っているということで、少し離れた場所にぽつり
IMG_2402.JPG
Rくんには、くっついてじゃれてご機嫌なのですが
IMG_2275.JPG
波琉太が来て、立ち上がるバダハリくん。波琉太はそそくさと退散しました
IMG_2403.JPG

ニコちゃん、2歳。パピーの頃から知ってる女の子
IMG_2384.JPG
Rくんとは仲良しですが、波琉太はというと
IMG_2367.JPG
元気女子にたじたじ
IMG_2370.JPG
久しぶりに波琉太のびっくり顔たくさん見られました
IMG_2376.JPG

会場のブヒの間を巡り行く今日はやる気の見えしハルなり

近づいてメンチ切られてすぐくじけハルは逃げ足だけは負けざり

ブヒ達に近づいてみる吠えられるハル頑張れと尻に祈らん

日差し受け思う存分ずりずりと草地をハルは匍匐前進


しょうがないので、ロノママさんにとびついとこか〜
IMG_2392.JPG
Rくんに手でも揉んでもらっとこか〜
IMG_2391.JPG

ひとりでずりずりしとこか〜の波琉太でした


ジョージ君、11歳 ・・・とすぐる君、1歳
ジョージ君は前日がお誕生日、おめでとう!
IMG_2264.JPG IMG_2293.JPG
すぐる君は、前々回の仮装大会で筋肉マンになりました。ママさんのバッグ
IMG_2296.JPG
キン肉マンのイラストと、決め台詞入りです

たっぺい君、6歳。こんなに可愛く撮れて嬉しい
IMG_2241.JPG

たっぺい君の弟、かんた君、4歳。手足が分厚くて丸いんです
IMG_2272.JPG

成長著しい、小梵くん1歳・・・とパピーのハルくん、5カ月
小梵君はパッポさんちの一番ちびっ子。ハル君は名前がほぼ一緒!
IMG_2236.JPG IMG_2351.JPG


波琉太は初めましてのハルク君。ブログで見てずっと会いたかった子です
IMG_2330.JPG

初参加のオイルくん、5歳。この体型この顔!
IMG_2307.JPG

初参加のウランちゃん、まだパピーでぶりぶりしてます
IMG_2346.JPG

会場を離れてわれの来るを待ちハルおもむろに草地にしゃがみ

動き過ぎハルはハアハア息するも気温10℃にすぐ冷まされて

2時間を遊んでハルは電池切れ腹這うことの増えてお開き


IMG_2285.JPG

今回は、オーナーさんとお話する時間が多くて良かったです。
ちょこちょこと得る情報が、すごくためになります。
体調を崩して、参加してなかった主催者のタイガー君、来年会いましょうね

デカ頭手足短くデコ広く幼児体型本能そそり

毎回に初参加ありはなぺちゃ会広がるブヒの輪繋がれ永く


IMG_2362.JPG
今年もたくさんのお友だち、会えて嬉しかったです。
来年も元気で会いましょう

お名前間違ってたらごめんなさい、コメ欄にご連絡ください。

posted by ちゅんこ at 08:32| Comment(12) | TrackBack(0) | はなぺちゃ会 | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

乗り心地の悪い体

波琉太は、父さんの膝の上や、Rくんの体の上にはよく乗るのに
私にはちっとも乗りません

無理に乗せようとしてもすぐ降りるのですが、この日はなぜか
IMG_2210.JPG
・・・・・・寝ました
IMG_2208.JPG

わが腹にハルをかかえて乗せてみるに目を見りゃいじめている気のして

10kgの重さ腹筋ないわれはハルの寝息が嬉し苦しで

父さんに写真頼めばピントぼけ貴重な瞬間悔しハルかな


写真で見てよくわかりました。私の体はほんに乗り心地が悪そうです

posted by ちゅんこ at 05:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 生活 | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

父さんがいない日

波琉太の冬は、父さんの膝の中にいることで過ぎていくと言っていいほど
寒いときの定位置となっている父さんのふところです→「抜群のホールド感」2014.10.29

横向きバージョン、顔は部屋を見渡せるほうをいつも向いてます
IMG_1843.JPG

テーブルに向いてるバージョン、寝ていないのは珍しい
IMG_1958.JPG

その父さんが旅行に出て、家にいませんでした。
期待は膨らみます

父さんがいなくてハルは一人寝んわが膝空いているにマットで

静かなりいつまでもハル寝ていそうわれと二人の朝と夕べは

目覚まさせご飯食べさせたいハルにわれ声高に話し踊らん


波琉太は、父さんの膝でなくてもお利口さんに眠れるのでした
IMG_2153.JPG


そんな父さんが一つだけ世話を焼くのが・・・・
波琉太が本気寝になると、横向きにごろんと、クッショッンからずり落ちてしまいます
IMG_2040.JPG

父さんは、そんなとき別のクッションを頭の下に入れに行きます
IMG_1543.JPG
この頃は転びやすい方向に初めからクッションをセットするようになりました
IMG_1548.JPG

横向きに寝れば頭はずり落ちん父さんハルのためクッション置き

知らぬ物知らぬ習慣それぞれに増えて新し家族始まる

元々にRくんなくて暮らしたるごとくにわれは坦々と生き


明日は、今年最後のはなぺちゃ会です。
すご〜く寒くなる予報ですが、道路が通行できるかぎり、波琉太行きま〜す

posted by ちゅんこ at 06:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

枝毛発見

枝毛切れ毛は、ロングヘアーの女性だけの悩みではないことがわかりました。

このハーネスがこすれる辺り
IMG_0466.JPG
やっとカメラに撮ることができた枝毛2本、見えるでしょうか
IMG_0439.JPG
前に、ひげにも見つけたことがあります。
こすれるとキューティクルがダメージを受けるのでしょう

波琉太のあごの下には、白と黒のひげが2本ずつ生えています
IMG_0086.JPG
黒いひげの方が固いです。そのためか、折れて切れてしまいました
IMG_1485.JPG

カートやら服やら道であご擦るハルのひげ折れ行方は知れず

下あごの黒ひげ2本折れたハル撫でた手のひら電流走り

ハーネスの黒いベルトにかかる毛の先の分かれて目立ちたるハル

たるたるの毛のふさふさのハルの首ヒトの首なんと無防備なるか

私は波琉太が家に来てから抜けたひげは、発見したものはみんなコレクションしているのですが
だんだん収獲率が落ちてきています

この、顔中に生えてるピンピンひげが大好きです
IMG_2058.JPG

ひげカット派には、わからないだろうな〜

posted by ちゅんこ at 05:52| Comment(9) | TrackBack(0) | 体・健康 | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

遊べた!室内ドッグラン

大阪府東大阪市にある‟ショウ君パパのドッグカフェ”に行ってきました
          →「ショウ君パパのドッグカフェ」2014.12.10
ここには室内ドッグランが3つあって、暑い日や寒い日には重宝します。

アウェイにてハルが初めて遊びたる普通のことが普通にできて

父さんがおもちゃを投げると
IMG_2108.JPG IMG_2109.JPG
波琉太が飛びついておもちゃをくわえます
IMG_2110.JPG IMG_2111.JPG
これはクロワッサンのぬいぐるみ。葉巻みたいに端をくわえています
IMG_2128.JPG

頭を振って〜。ブルブルしてるときの耳はこうなってるんだぁ
IMG_2104.JPG

柔らかく軽いおもちゃがハルは好き投げれば走り噛みて持ってき

次々とおもちゃを変えてラン走るハルは3回ずつで満足


チキンハートな波琉太なので、外出先では人はまだましですが
店内室内にワンちゃんがいると興奮して、抑えられるだけの時間になってしまいます。
この日は、たまたま他のお客さんがいなかったため、リラックスしていたようです。
自分からランに入りたがり、おもちゃを投げろとせがむなんて・・・
皆さん普通にできることができない波琉太なんです。
嬉しかったです  その勇姿を動画で・・・


ドッグランは、ワンコ用の滑りにくい床材を使ってあります。
手入れが行き届いているの人が直に座っても嫌な感じがしません。
客席は仕切りがあり通路も広々としているので、波琉太も落ち着けるように思います。
室温には特に気が使われていて、今は低めの暖房が入ってますが
頭数が多くなって暑くなったときは、そのラン付近だけ冷房を入れたというお話も聞きました。
犬の中でも特に気を使うフレンチブルドッグが快適に遊べるお店なら
どんなワンコも気持ちよく過ごせるのではないかなと思います。

平日は比較的空いているので、楽しくておもしろいパパさんとゆっくり話せます
ショウ君パパさんは、こんな方です
IMG_2118.JPG
波琉太の写真を撮ってくれてます。

日中の昼寝の時間一杯をカフェから外を見張るハルなり

おしっこをしたいとハルは見上げ手で掻いてカフェからわれを連れ出す


ここで眠いとき眠れるようになったら、波琉太も随分と楽になれると思います

お気に入りのおもちゃと一緒に
IMG_2148.JPG


※ラン内では、マナーベルト等要着用ですが
他のワンちゃんがいなかったので、特別に許可をもらって撮影しました

posted by ちゅんこ at 06:32| Comment(4) | TrackBack(0) | お出かけ | 更新情報をチェックする

2014年12月10日

ショウ君パパのドッグカフェ

今年7月にオープンした『ショウ君パパのドッグカフェ』に行ってきました。
プレオープンに行ったきりなので、5カ月ぶりです。→「明日OPEN!ドッグカフェ』2014.7.1

看板犬のショウ君、5歳です
IMG_2089.JPG

カウンターには、こんな商品が並んでいました。こちらは刺繍のペンダントトップ
IMG_2151 (2).JPG

左は和流匠さんのピンバッジ。右は上の刺繍作家さんのペンダントです
IMG_2152.JPG

絵やステッカーも増えてました
IMG_2079.JPG IMG_2068.JPG

リボン、メガネも常備、つけて楽しめます
IMG_2081.JPG

ブヒ好きが高じてカフェを作りたるショウ君パパの気概は満ちて

ブヒ話(ぶひばな)はなんでこんなに面白いカフェでショウ君パパ独り占め

屁の匂い漂う音なしショウ君か音聞き逃したるハルか一揉め

性格の似た者同士ショウとハル静かな間合い取りて穏やか


カフェにフードメニューができたので、それを食べるのが一番の目的でした
IMG_2084.JPG
ショウ君パパ手作りの、4日寝かせた牛スジカレーです。
辛いのに甘みがあり、香味野菜やスパイスが効いてます。
形が残っているのはにんじんの粒と牛スジの繊維、だし用のミンチ肉。
外食のカレーと、家で作るカレーのちょうど真ん中の味です。
ショウ君パパが、普段家で作ってきた渾身のカレーは・・・おいしいです

いちばん驚いたのは、胃にもたれなかったことです。←すぐ消化不良を起こす私ですが
粘度も量もあるのに、食べた後もすっきり。もう1皿いけそうな感じでした。
フードはこの他にデミグラスハンバーグもあります。どちらもミニサラダ付きで¥800です。

その間、波琉太はというとずっと表通りを観察中
IMG_2076.JPG
普段からじっと立ってることが特技なので、カフェでも私は助かります。

ショウ君はというと


居眠りの手本のごときショウ君よ大船漕いでごろり寝転ぶ

パンフレットです。記載はありませんが定休日は金曜日ですexclamation
ショウ君パパのドッグカフェ.jpg

※もちろん、フレブル専用カフェでありません。
小さなチワワから、大きなドーベルマンまで多種多様のワンちゃんが来店しています
posted by ちゅんこ at 06:42| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

歩かない散歩

季節は大寒を過ぎ、雪の被害で大変なところも出ていますが
波琉太地方、まだ初雪を見ていませんが、寒いです
朝の散歩の時間を遅くしても、「ほぼ日向ぼっこ」(2014.11.9記事)です。

波琉太が立っているのは自宅から歩いて5秒の場所。この日の朝は1時間いました
IMG_1933.JPG

1時間日向ぼっこに費やして朝の散歩は終了のハル

座り込むハルに付き合い30分われも座りて歌詠む日向

走らねばどうかしたかと心配し走ればハルの関節案じ

カートにて体あたため下りたならハルは走るよ加減を知らず


動かないのは私も苦痛なので、カートに波琉太を乗せて行きます
IMG_2210.JPG
体が温まり興味が出ると、カートから下りて走り出します。
で、途端に体は熱くなるのです
IMG_1969.JPG

公園に着くと、人がたくさんいるな〜と見てます
IMG_2026.JPG

音のする池をじっと眺めています・・・渡り鳥の鳴き声がしてました
IMG_2028.JPG

もう朝は、日向ぼっこをするのが散歩だと思うことにしました。
波琉太は冬もぶれません


posted by ちゅんこ at 06:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 散歩 | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

イオンモールのイルミネーション

近所のイオンモールへ、イルミネーションを見に行ってきました
このイルミネーションは、毎年近くの大学が産学連携プロジェクトで装飾をしています。

そうとは知らず、去年昼間に行って???と思ったのが(2013.12.22の記事の写真)

イオンモールで波琉太
ペットボトルの積み上げにしか見えなかったです。

今年のテーマは多分、阪急電車・・だと思います。
大阪から神戸、宝塚などを走る私鉄です
IMG_2013.JPG
その他にも、たくさん飾りがありました。

当日は新しいカメラの操作の練習、イルミネーションと波琉太を撮る練習でした。
波琉太はいつも、カメラを向けると視線がそれます。それるどころかオケツーッ
IMG_2012.JPG
やっとこっち向いたら、青目になってしまいました
IMG_2009.JPG
写真は加工したのですが、夜景ポートレートモードが一番きれいに撮れるように思います。
フラッシュありなので、波琉太が白く写るのが何とかならないものか。
それに、赤目補正はできるのに、青目補正はできない

オートで撮ると、フラッシュがたかれます。なしだと波琉太は黒くなってました
IMG_2005.JPG

同じ場所で、手持ち夜景のモードでは
IMG_2006.JPG


ことごとくわがレンズから目を逸らさん他人をハルは眺むるばかり

昼間にはゴミのかたまり5時過ぎてイルミネーション意味持ち光り

夕食の献立に気を使うことなくなりハルとお出かけも増え

隙あらば明るき店に入らんとハルの体は構え動かず


波琉太はといえば、イルミネーションより店の中に入りたくてしょうがなかったのでした。



※記事中、ゴミと表現していますが、この施設はリサイクルやエコをテーマに設営されているので
その関係でペットボトルを使用した装飾となっているためです。
posted by ちゅんこ at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | 更新情報をチェックする

2014年12月07日

ラッセル車

波琉太の上唇は、寝るとべちょーっと枕に張り付いたようになります。
これで匂いを嗅ぐと、まるでラッセル車に見えてきます
IMG_0157.JPG

ブレードで道路掃除をするようにハルは道嗅ぐ垂れ唇で
(ブレードは雪かき車の前についている排雪板です)

道路を、土の公園をよく嗅ぎます。スンスンスン
IMG_0471.JPG
スンスンスン
IMG_1039.JPG

この路面昨日もハルは嗅ぎたるに今日もとどまり丹念に嗅ぎ

道端を嗅げば鼻息荒くしてハルの目の前砂は吹き飛び

におい嗅ぐハルの尻穴プクプクと広がり閉じる別の生き物


たびたび立ち止まって匂い嗅ぎに熱中するため波琉太の散歩は時間がかかります。
いつも、スイスイっと
IMG_0530.JPG
歩いてくれたらいいのですが
IMG_0531.JPG

posted by ちゅんこ at 06:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 性格と行動 | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

1週間ぶりのRくん

IMG_1878.JPG
結婚して家を出たRくんですが、用事があって先日わが家にやってきました。
波琉太は、Rくんがいたときと変わりなく、くっついていました
IMG_1907.JPG

横に据えハル撫でRくん落ち着くと言いて自分の座椅子に座り

寝転んでたまにお腹の上ハルを乗せてあげてとRくんは言い

嬉しくもとどのつまりは手を揉めとハルは差し出すRくんの手に


どちらが嬉しいのかわからないのですが・・・
IMG_1935.JPG

それよりも手を揉んで欲しい波琉太
IMG_1941.JPG

こっちの手も揉む?
IMG_1950.JPG

なぜかRくんの手をずっと舐めてました
IMG_1954.JPG

「いない時間が長くなった」波琉太はそんな気持ちでしょうか。

8年の弁当作りを終えた朝忘れ物した気のして長く

Rくんのいない朝などなかりしに帰らぬ夜はついぞなかりしに

Rくんが生まれてよかったままならぬことだらけなるわが結婚も

母は子の礎ならん口出しを手出しをせずに支えたるのみ
posted by ちゅんこ at 06:37| Comment(6) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2014年12月05日

次から次へと

今はもうすっかり治っていますが、先週、波琉太はお腹をこわしました

狂犬病予防注射を打ちに行った日(その時の記事→「生きててよかった」2014.11.28)の翌日で、
私は予防接種の副作用かと思いました。

病院の待ち合いで
IMG_1500.JPG

病院に預けられたる一日がハル堪えたかお腹をこわし

一すくい療養食を口に入れ後は治るを寝てハルは待つ

缶詰の療養食は冷えたままハルは食べたい好みうるさく


腹巻をしてみました
IMG_1517.JPG
横向きに寝ていたらごろりと仰向けに転んでしまいました。
ごろごろともがいていましたが、やっと起きたー
IMG_1521.JPG
動画で撮っておくのだった

下痢と食欲不振、病院に行くか迷いましたが、家には胃腸薬もなくて診てもらうことに。
季節の変わり目で、腸炎を起こす子も増えていて、今回の下痢は長引きますよ〜
なんてお医者さんに言われて帰ってきました。
食欲不振は翌日も続きましたが、下痢は収まり、回復の早い、若き波琉太です

しかし、翌日左目が充血。前にもらってた目薬を点してこれも1日で治ったのですが・・
波琉太はチキンハート、精神的に弱いんかな〜

体調がすぐれぬとハル訴えん目や耳赤く異状呈して

わが身なら原因不明も見過ごすがハルの病は気になる気に病む


寝て治すーーーゆっくり寝て、波琉太は元気になります
IMG_1545.JPG


こちらは私の通う病院。ついてきた波琉太が中を覗いています
IMG_1362.JPG

病原菌次々詐欺に遭うようにわれ感染し半年通院

若くない人間の私は、寝ていてもちっとも治りません


posted by ちゅんこ at 06:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 体・健康 | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

はるたとももた 2014こぶた会

波琉太の出身犬舎『CHUBBY DOG』の一族が年に1回集まるオフ会。
一昨日はパピー編昨日は再会編でした

さて本日は・・・
この赤ちゃんみたいな2頭のこぶたちゃん、こっち向いてくださ〜い
IMG_1584.JPG
は〜い、手前がももた君。舌が長い!
IMG_1589.JPG
後ろが波琉太でした。舌が極短!
IMG_1782.JPG

波琉太は6頭きょうだいで生まれ、ブリンドルでないのは2頭。
左フォーンパイドのももた君と、右フォーンの波琉太です
IMG_1617.JPG

少し波琉太の方が体が大きく、色柄をのぞけばそっくりの兄弟です。
Rくん(はる兄)のインスタグラムを見てくださっている方はご存知かもしれませんが
姿はもちろん、性格もよく似ています。
ずっとずっと会いたかったももた君、仙台からやってきました。

並んでカートに乗せられています。右奥、波琉太
IMG_1633.JPG
左前、ももた君
IMG_1631.JPG

並べては似てると笑う色違いハルとももたは兄弟なりて

たびたびにハルはカートに入れられん暑さに息の音さえ濁り

長き舌出してももたは呼吸せんハルは短く口で丸まり

あれハルか何度もわれは見間違うカートのももた同じ顔して

動物実験によると、性格を変えると姿や顔まで違ってくるらしいです
IMG_1632.JPG
他の4頭の兄弟の中で、ダントツに似ているこの2頭は、へたれ具合もよく似ています
IMG_1736.JPG
モノクロ写真なら、オーナーさえも見違えてしまうほど
IMG_1747.JPG
カートに乗れば、殿様になって落ち着く2頭です
IMG_1766.JPG

上の4枚、どっちがどっちかお分かりになったでしょうか?
波琉太→ももた→波琉太→ももた・・・です。
ももたくんちには、ここちちゃんというブリンドル女子がいるのですが、今日はお留守番。
なんでもここちちゃんは、私んちの先代犬、アレクサンダーとおなじサイトからお迎えした子!
御縁て不思議ですね〜。きっと何かでつながっているのですね〜

ママの影追う目が一途ももた君ついて行きたしいつもどこでも

襟巻はリアルファーにてふわふわの毛質ももたはハルより細く

自分好き同じ匂いのするゆえにしつこくハルはももたを追わん

顔嗅ぎたい舐めんばかりに近寄れば嫌がるももたにハルは吠えられ


ももた君は、あんまり匂いを嗅がないそうです
IMG_1823.JPG
波琉太は、ももた君が気になってしょうがない
IMG_1776.JPG
おだやかなももた君に、叱られるってどんだけ〜ぇ

Rくんも、大好きな子には必ずやる顔いじり
IMG_1761.JPG
おとなしくされるがままのところも、波琉太とそっくりです

一卵性かとおぼえたりハルももたしっぽの先のハゲまでも似て

前に調べたのですが、人間以外動物に一卵性双生児はないそうですが
きっとかなりの遺伝子が一緒なのだと思います。
1つ訊くのを忘れてました、おならは音有りですか?
波琉太は9割がた、プーって音がします

いつもは車のフロアで寝る波琉太ですが、帰りは珍しく座席のクッションで寝ていました。
楽しかったけど、どーっと疲れたんでしょう
IMG_1831.JPG


準備やお世話してくださった、こぶたままさんやオーナーさん、どうもありがとうございました。
みんなに会えて、とても嬉しくとても楽しかったです揺れるハート
来年も、人もこぶたも誰一人も欠けることなく元気で会いましょう

こぶた会の様子は玖宇ちゃんのブログにも載ってるよ〜→「初めてのブヒ生活」




posted by ちゅんこ at 08:22| Comment(8) | TrackBack(0) | kobutaファミリー | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

2014こぶた会 再会編

波琉太の出身犬舎『CHUBBY DOG』の一族が年に1回集まるオフ会。
昨日(2014.12.1)はパピー編でしたが、今日は再会したおじさんおばさんたちを中心に

おじさんのミニくんスペード
IMG_1728.JPG
名前はミニですが、体と頭は見てのとおりビッグです
IMG_1615.JPG

おばさんのジュエルちゃんハート
IMG_1734.JPG
「いよっ、男前!」(ジュエルちゃんは女の子ですが)って声をかけたくなります。
カートの中、左です
IMG_1648.JPG

とわ君スペード 何度も言いますが、とわ君のブログを見て波琉太に出会うことができました
IMG_1699.JPG
私にとって恩犬です
IMG_1799.JPG

こちらは年下のおじさん、シーナくんクラブ
IMG_1601.JPG
シーナくんはチャンピオン犬です。
ショーの記事は→「大阪ドッグフェスティバルの海波君」2013.12.9 「ドッグショーin滋賀」2014.5.13
IMG_1756.JPG
騒がしくともお構いなしです
IMG_1739.JPG

頭なら大きさミニやシーナにはハルは負けぬが体華奢過ぎ

ほかの子の飲んだボールは口つけぬジュエルは一人カップで水飲み

カートにはフォーンパイドが仲良げにももたとジュエルちんまり座り

シーナ君さすがチャンプよ大物よランにてごろり横向きで寝ん

つまむ指までも食べんや鶏肉の大きな一切れトワは瞬呑み


犬舎は違いますが、去年ラン中を波琉太が追いかけまわしたチャペスちゃんですダイヤ
IMG_1664.JPG

チャペスちゃんリハビリ装具付けたまま早歩きする元気乙女よ

マドンナのチャペスをハルは追いかけて装具持ち上げお尻嗅ぎたり


波琉太のおじさんのシーナくんの兄弟、パウルくんクラブ
IMG_1672.JPG
違う犬舎ですが、ブリンドルの弟ウーゴくんです。
IMG_1721.JPG
去年もそうでしたが、今年もこのお二方はずっとくっついてました
IMG_1741.JPG
左、パウルくん。中、ウーゴくん。右は波琉太の弟、キングくん。

波琉太は6頭兄弟ですが、その中のブリンドルの兄弟、プーくん
IMG_1690.JPG
走ってる・・・らしいのですが、歩いてます
IMG_1686.JPG

いかつさの予想は外れ優しげな顔のパウルは人懐こくて

腰落とし腕折り這いつくばるようにウーゴのおしっこまだ止まらない

テケテケと走ると見せて歩くプー気に入る男女別なく腰乗り


それぞれ、特に若い子ほど成長の跡が見られ、嬉しかったです

昨日も書きましたが、当日は非常に暑かったので、波琉太はほぼいつも水浸し
IMG_1613.JPG

Tシャツになりたいほどの暑き日にこぶたら集うみな舌を出し

広きランハルはぽつんと一人ぼちつるめぬ質は何譲りかな

手に負えるこぶたさがしてラン出ても戦わずしてハルは諦め

ハルの顔デカくなったと言われるも肝は小さくなるばかりなり


IMG_1707.JPG
ランに出ても、去年ほどに走ることもなく
ちびっ子のブヒレスは観戦するだけ、嗅ぎにいってもそうそうに退散する波琉太でした。

親ばか大集合??
IMG_1793.JPG

ママたちと子のあれこれを話すうちやがては過保護自慢となりて

大事な人との再会を忘れてました。ほぼ1週間ぶりのRくんとお嫁ちゃんでした
IMG_1560.JPG


これまで写真には、ちょいちょい出てきてる波琉太によ〜く似た子。
明日はその兄弟のお話をお送りします。
またお付き合いくださいね






posted by ちゅんこ at 08:29| Comment(6) | TrackBack(0) | kobutaファミリー | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

2014こぶた会 パピー編

波琉太は、出身犬舎『CHUBBY DOG』の一族が年に1回集まるオフ会に行ってきました。
場所は東海ディニーズガーデンドッグラン、愛知県の東海市にあります。
   (去年のこぶた会の様子は→2013.11.25〜27の記事をご覧ください)

飛行機今回は、北は宮城・北海道から、西は岡山から一族が集結しました新幹線
フォーン率高いです
IMG_1740.JPG

バーベキューでわいわいがやがや。こぶたたちには鶏のささみを焼いてもらいました
IMG_1718.JPG
人が食べてる間は、こぶたたちは・・・
IMG_1753.JPG

飛行機や新幹線や車にて集まるこぶた18頭なり

2時間をかけて火起こすバーベキュー繋がれしこぶたみな肉を見て

親戚のおばちゃんと化しパピーらの育てるさまを優しき眼で見ん

今年生まれのパピーが7頭も集まったので、今日はその子たちを中心に

ランの中を、跳ねて走っているのは
IMG_1593.JPG
玖宇くんです
IMG_1661.JPG
波琉太の従兄弟?になります。その兄弟たちは他にも
IMG_1701.JPG

成長をブログで追いしクウくんは丸いお顔に優し目をして

元気者今年生まれの兄弟はじゃれて3頭ランを駆け行く

フクラくんがんがん攻めてやんちゃ坊息の切れるのかけらも見えず

追いかけられてるブリンドルはアンコちゃん。モテモテでした
IMG_1654.JPG

追いかけてるタイガーブリンドルのフクラ君
IMG_1663.JPG

ちびっ子3頭の写真の後ろにいるフォーンは波琉太の父違いの弟、キングくんです
IMG_1694.JPG
キングくんの兄弟で、じゃれついている白くて耳黒の子は
IMG_1800.JPG
ガンモくんです。片目と両耳、おしっぽあたりだけフォーンです
IMG_1651.JPG

妹のセイラちゃんも来ていました
IMG_1679.JPG
セイラちゃんは大阪のオフ会、はなぺちゃ会で一度会っています
IMG_1715.JPG
犬舎は違いますが、パイドのお姉ちゃん、コハネちゃんも一緒でした
IMG_1732.JPG

モデル並みどこからカメラ狙っても視線合わせてくるセイラちゃん

こぶた家に残った、姪っ子のアンナちゃん
IMG_1603.JPG
ドッグラン内に置いたサークルでお寝んねしてました
IMG_1780.JPG

だんだんブリンドル率が高くなっているこぶた会です。
左、波琉太の従弟の玖宇(くう)くんと、右、従妹のあんこちゃん
IMG_1742.JPG

午後過ぎて疲れ果てたるクウ君はカートの中で本気で眠らん

その元気一杯なパピー組に対し、波琉太は暑すぎ会場に来た時点でこの通り
IMG_1577.JPG
水濡れタンクに、冷却ネクタイ、カートで安静とへばっていました。
少しクールダウンさせて、外に出してもすぐガハガハになっていました
IMG_1581.JPG

明日は、再会のこぶたたちを中心にお送りします。
また読んでくださいね

posted by ちゅんこ at 08:43| Comment(10) | TrackBack(0) | kobutaファミリー | 更新情報をチェックする