2013年10月15日

陸上自衛隊イベント

兵庫県伊丹市には陸上自衛隊の施設が2つありますが、近所の方であった記念行事に行ってきました。
ここはいろんな催しで開放されることも多いですが、この日は特に大きなエベントでした。
浄水装置、手術車、風呂など、災害地で使われる展示物が多かったように思います。
人気の戦車体験試乗は500枚の整理券が40分でなくなりました。
パンフレット。マニアでなくても興味深い内容です
自衛隊パンフレット

迷彩柄で、波琉太も出かけました
迷彩装備

西門。入場の際は手荷物検査があります
駐屯地西門

戦車の前で記念撮影。隣には現役の物もありました
戦車前で

戦車前で2

迷彩の君の衣装をハルに着せ
        向かうは陸自記念式典

入場の荷物検査に
     ハル用のペットボトルの水ぐいと飲み

自衛官募集のブース人絶えず
        パステルスーツの女性が2人

戦車背に記念撮影途切れなく
        戦(せん)の響きは平和にぼやけ

四肢切断手術キットの棚ラベル
        緊迫の声叫び聞こえん

式典を待つ客埋まるグランドに
        迷彩服は並び乱れず

制服の女性屋台のから揚げを
        食べ歩きして友と笑いぬ

私は、隠れおたくでもなんでもありませんが、散歩圏内に自衛隊施設があるため、隊員や訓練風景など日常的に見慣れています。ヘリコプターもよく飛んでいます。自衛隊や憲法を巡っていろんな論議がかわされていますが、働いている人はまじめにお仕事をされてると思います。
あなたは知っていますかexclamation&question
  〇自衛官は制服で通勤します
  〇自衛官の制服には、あのカーキ色のマタニティードレスもあります
  〇駐屯地の中には病院やコンビニがあります
  〇自衛隊には軽自動車の消防車があります
  〇暴風雨のときは知りませんが、自衛官は雨の日の通勤も傘を差しません
  〇昔の噂ですが…中の寮住まいの隊員は私服がダサイらしい

非常に暑い日で人出も多く、式典も見ず戦車にも乗らず早々に退散しました
退屈、お疲れ

  

posted by ちゅんこ at 05:11| Comment(2) | TrackBack(1) | お出かけ | 更新情報をチェックする